About
Youtube
0期生 | ||||
ときのそら | ロボ子さん | AZKi | さくらみこ | 星街すいせい |
1期生 | ||||
アキロゼ | 赤井はあと | 白上フブキ | 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
紫咲シオン | 百鬼あやめ | 癒月ちょこ | 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
白上フブキ | 大神ミオ | 猫又おかゆ | 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
兎田ぺこら | 不知火フレア | 白銀ノエル | 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
天音かなた | 角巻わため | 常闇トワ | 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
雪花ラミィ | 桃鈴ねね | 獅白ぼたん | 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
ラプラス | 鷹嶺ルイ | 博衣こより | 沙花叉クロエ | 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
火威青 | 音乃瀬奏 | 一条莉々華 | らでん | 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
響咲リオナ | 虎金妃笑虎 | 水宮枢 | 輪堂千速 | 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
アユンダリス | ムーナ | イオフィ | オリー | アーニャ |
レイネ | ゼータ | カエラ | こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
森カリオペ | 小鳥遊キアラ | 一伊那尓栖 | がうるぐら | アメリア |
IRyS | セレス | クロニー | 七詩ムメイ | ハコス |
シオリ | ビジュー | ネリッサ | フワワ | モココ |
エリザベス | ジジムリン | セシリア | ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
ホロカ最新オススメ記事! |
---|
▶︎最強デッキランキング(2弾デッキ追加!) ▷ショップ大会優勝デッキまとめ(1/14更新) ▶︎クインテットスペクトラムの当たりは? ▷スタートデッキ2弾はどれを買うべき? |
11月に開催されたショップ大会の優勝デッキ使用率などをまとめています。
週ごとの母数まとめや、その週のトピックスや、新デッキ、気になったことなどについても解説しているので、ぜひご覧ください。
デッキ | 優勝数 | 割合 |
---|---|---|
かなた単 | 40 | 41% |
ムメイ promise | 25 | 25% |
かなた promise | 9 | 5% |
AZKi単 | 6 | 4% |
そら promise | 5 | 3% |
ポルカ単 | 4 | 3% |
ぺこら promise | 3 | 3% |
かなたそら | 3 | 2% |
青白こぼ | 2 | 2% |
すいせい いろは | 2 | 2% |
SorAZ | 2 | 2% |
赤白promise | 2 | 2% |
ムーナゼータ | 2 | 2% |
すいせい ムーな | 2 | 2% |
青白こぼ | 2 | 2% |
今週はかなた単が圧倒的1位という結果に。
ついにpromiseを全部足してもかなた単の方が数が多くなりました。
やはり、ブルームカップはぺこらpromiseが多めですが、ショップ大会はかなたpromiseの方が多いという傾向があるようです。
デッキ | 優勝数 | 割合 |
---|---|---|
ムメイ promise | 42 | 32% |
かなた単 | 42 | 32% |
かなた promise | 5 | 4% |
ポルカ単 | 5 | 4% |
AZKi単 | 5 | 4% |
ぺこら promise | 4 | 3% |
ムーナゼータ | 4 | 3% |
かなたそら | 3 | 2% |
青白こぼ | 2 | 2% |
すいせい いろは | 2 | 2% |
SorAZ | 2 | 2% |
赤白promise | 1 | 1% |
ポルキアラ | 1 | 1% |
ルイ | 1 | 1% |
そら promise | 1 | 1% |
すいせいムーナ | 1 | 1% |
今週はpromiseとかなた単が同率1位。
また、ムメイ以外のpromiseが少なく、3位以降は完全に団子状態になっています。
デッキ | 優勝数 | 割合 |
---|---|---|
ムメイ promise | 40 | 32% |
かなた単 | 32 | 26% |
ぺこら promise | 8 | 6% |
ポルカ単 | 7 | 6% |
AZKi単 | 6 | 5% |
かなた promise | 4 | 3% |
そら promise | 4 | 3% |
SorAZ | 4 | 3% |
ムーナゼータ | 3 | 2% |
赤白promise | 3 | 2% |
かなたそら | 3 | 2% |
ぺこら | 3 | 1% |
すいせい いろは | 2 | 1% |
ポルキアラ | 1 | 1% |
ルイ | 1 | 1% |
すいせい単 | 1 | 1% |
イオフィゼータ | 1 | 1% |
かなたポルカ | 1 | 1% |
10月最終週〜11月1週はかなた単がトップでしたが、11月2週目はムメイpromiseがトップに返ってきました。
また、ぺこらpromiseの使用率が伸びていることからか、かなたpromiseの使用率がかなり減ってきています。
これは、ブルームカップでも似たような傾向となっています。
デッキ | 優勝数 | 割合 |
---|---|---|
かなた単 | 43 | 33% |
ムメイ promise | 40 | 31% |
かなた promise | 17 | 13% |
ぺこら promise | 4 | 3% |
AZKi単 | 4 | 3% |
ポルカキアラ | 4 | 3% |
ムーナゼータ | 3 | 2% |
ポルカ単 | 3 | 2% |
すいせい ムーナ | 3 | 2% |
すいせい ポルカ | 2 | 2% |
すいせい いろは | 2 | 2% |
赤白promise | 1 | 1% |
すいせい IRyS | 1 | 1% |
かなたID | 1 | 1% |
ルイキアラ | 1 | 1% |
今週も先週に引き続いて単独首位は「かなた単」という結果に。
promiseは、ぺこら型の登場でデッキタイプがより分散してきているものの、やはり一番人気なのはムメイ型で次点がかなた型となっています。
また、今週はすいせいが様々な型でポツポツ優勝しているのが見られました。
デッキ | 優勝数 | 割合 |
---|---|---|
かなた単 | 37 | 28% |
ムメイ promise | 32 | 24% |
かなた promise | 14 | 11% |
AZKi単 | 9 | 7% |
ポルカ単 | 7 | 5% |
ポルカキアラ | 6 | 5% |
かなたそら | 6 | 5% |
SorAZ | 3 | 2% |
すいせい ムーナ | 2 | 2% |
すいせい ポルカ | 2 | 2% |
青白こぼ | 2 | 2% |
赤白promise | 2 | 2% |
ぺこら promise | 2 | 2% |
ときのそら単 | 2 | 2% |
ぺこら | 1 | 1% |
IRySすいせい | 1 | 1% |
赤白かなた promise | 1 | 1% |
ルイ | 1 | 1% |
アキロゼ | 1 | 1% |
すいせい いろは | 1 | 1% |
10月最後の週は、「ムメイpromise」を追い抜いて、ついに「かなた単」が単独トップの優勝率に。
ムメイ以外の型も合わせれば、以前promiseが最大母数という結果になっています。
先月のブルームカップを境にAZKi単が減っていき、代わりにかなた単が増加していきました。
今度は逆にかなた単が増えすぎたためか、AZKi単の優勝率も先週より上がってきています。
他はほぼ変わらず、ポルカ軸の赤デッキが若干多い程度で、優勝デッキの種類は非常に多いです。
いよいよ11月9日から店舗での「ブルームカップ」が始まるので、どのように環境が動いていくかにも注目です。
今週は、新しい風を感じるデッキタイプがいくつか優勝していました。
今後研究が進んでいくと、安定して結果を残す可能性があります。
推しホロメンにぺこらと、エールデッキに緑エールを採用した新たなpromiseの型。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
実は推しぺこら、継承できるエールは「緑」という指定があるものの、ダウンホロメンや、付け替えるホロメンには色などの指定がありません。
そのため、promiseのような無色エール要求の多いデッキなら、エールデッキに緑を指すことで推しスキルが機能するようになります。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
また、場にエールが残りやすくなることで、「すごいパソコン」を無理なく積めるようになり、promiseデッキの問題点である「1stムメイが引けない」という展開を解決する糸口になります。
ムメイの軽減がないのは不安要素ですが、代わりにライフが”6”あるというのも推しぺこらの利点でしょう。
※11/5 追記
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME【公式】X ©2016 COVER Corp.
11/4に開催されたブルームカップでぺこらpromiseが5連勝しました。
5連勝した構築では緑エールが12枚と多めになっていますが、1stクロニーが4枚しっかり採用されているので、万が一白エールが来ない展開になっても解決できるでしょう。
大型大会で結果を残したことから、今後ますます使用率が上がっていきそうなデッキです。
すいせい+1stまでのIRySを組み合わせたデッキタイプ。
2ndすいせいは、普通3ターン目で出せる火力は180点が限界ですが、IRySのバフが1回加わることで210点まで伸ばすことができます。
これによって、後手でも相手の2ndを飛ばせるようになる他、実質的に「シューティングスター」の火力も上がります。
また、1stIRySなら無色エールでアーツを使えるので、エールデッキが青のみでも攻撃に参加できます。
現状のカードプール的にサーチ手段が乏しいため、都合よくすいせいとIRySを引き込まないといけないものの、爆発力は全デッキ随一とも言えるでしょう。
2ndときのそらとBuzzときのそらを駆使して戦うデッキタイプ。
AZKiに隠れがちですが、ときのそらも現状唯一1種類のホロメンに2ndとBuzzが両方用意されているので、単体で組むことで安定してアタッカーを用意できます。
AZKiと比べて耐久力は低いものの、2ndそらの無限アーツや、2ターン目からBuzzの110点などで攻撃力が高いのが魅力です。
ただし、Buzzそらの下アーツを使おうと思うと緑エールが必要になるため、エールデッキが2色になるのが難点です。
あん肝をうまく活用してエールを賄っていきたいところでしょう。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!