About
Youtube
0期生 | ||||
![]() ときのそら | ![]() ロボ子さん | ![]() AZKi | ![]() さくらみこ | ![]() 星街すいせい |
1期生 | ||||
![]() アキロゼ | ![]() 赤井はあと | ![]() 白上フブキ | ![]() 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
![]() 紫咲シオン | ![]() 百鬼あやめ | ![]() 癒月ちょこ | ![]() 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
![]() 白上フブキ | ![]() 大神ミオ | ![]() 猫又おかゆ | ![]() 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
![]() 兎田ぺこら | ![]() 不知火フレア | ![]() 白銀ノエル | ![]() 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
![]() 天音かなた | ![]() 角巻わため | ![]() 常闇トワ | ![]() 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
![]() 雪花ラミィ | ![]() 桃鈴ねね | ![]() 獅白ぼたん | ![]() 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
![]() ラプラス | ![]() 鷹嶺ルイ | ![]() 博衣こより | ![]() 沙花叉クロエ | ![]() 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
![]() 火威青 | ![]() 音乃瀬奏 | ![]() 一条莉々華 | ![]() らでん | ![]() 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
![]() 響咲リオナ | ![]() 虎金妃笑虎 | ![]() 水宮枢 | ![]() 輪堂千速 | ![]() 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
![]() アユンダリス | ![]() ムーナ | ![]() イオフィ | ![]() オリー | ![]() アーニャ |
![]() レイネ | ![]() ゼータ | ![]() カエラ | ![]() こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
![]() 森カリオペ | ![]() 小鳥遊キアラ | ![]() 一伊那尓栖 | ![]() がうるぐら | ![]() アメリア |
![]() IRyS | ![]() セレス | ![]() クロニー | ![]() 七詩ムメイ | ![]() ハコス |
![]() シオリ | ![]() ビジュー | ![]() ネリッサ | ![]() フワワ | ![]() モココ |
![]() エリザベス | ![]() ジジムリン | ![]() セシリア | ![]() ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
ホロカの「トワ単」のデッキ構築や、採用カードの役割を解説!デッキの回し方や強い動き方も紹介するので、
トワ様のデッキを組もうと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
推しホロメン | エールデッキ |
---|---|
![]() 常闇トワ | ![]() 紫エール20枚 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
初手の確率(マリガン1回含む) | 確率 |
---|---|
Debutトワが1枚来る確率(ふつうのパソコン込み) | 99% |
Debutトワが2枚来る確率(ふつうのパソコン込み) | 87% |
Debutトワが3枚来る確率(ふつうのパソコン込み) | 50% |
Debutトワ2枚と効果持ちトワ1枚が来る確率 (ふつうのパソコン込み) | 46% |
採用カード | 役割/評価 |
![]() | ・ライフ5推しホロメン ・推しスキルホロパワー2消費でセンターコラボの 「#歌」を両面アーツ+20 ・ SP推しスキルホロパワー2消費で自分のトワ様が ダウンした時相手のセンターとコラボホロメンから エールを2枚ずつ剥がしデッキに戻す。 |
![]() | ・HP110、1エール30 ・基本はこのDebutを盤面に多く並べたい |
![]() | ・特殊ダメージ込みで30 ・ツール破壊で「石の斧」「ホロスパークリング」などを剥がして返しの打点を削ぎ落とす |
![]() | ・アーツ2種持ちのバニラ1st ・高いHPでバックを育てる時間稼ぎにもってこいのスペック |
![]() | ・コラボ先に特殊ダメージ20付きアーツ ・推しスキル込みで相手のコラボエフェクト持ちのdebutを倒せるかも!? |
![]() | ・このデッキの重要なダメージ増加要員 ・コラボエフェクトでセンターかコラボに20ダメージ ・2ターン目以降のコラボはできる限りこのトワ様で行いたい ・アーツの追加効果はエールの消費枚数に見合ってないため使用する機会は限りなく少なそう |
![]() | ・アーツ2種類とも黄色特攻 ・1エールで60ダメージ出せる2nd ┗推しスキル+「ビビ」で90 ┗「ビビ」付1stコラボ+推しスキルで120 ・3エールアーツはバックホロメンの数でダメージ増減 ┗単体で最大160、そこから更にバフで伸ばせる |
![]() | ・HP +20マスコット ・トワ様専用で特殊ダメージ+10 |
![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() |
先行は特にダメージを出せる行動はないので1stのターンでしっかりダメージを出すために
コラボはしておきます。
ステージに2人しかいない場合は次ターンのアタッカー不足を考慮してコラボしないと言う選択肢もあります
バニラ1stが手札にある場合のみ比較的ローリスクでコラボできるのでホロパワーを溜めておきましょう。
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() |
このターンから本格的にダメージを伸ばしていきます。
「ビビ」装着してコラボエフェクト1stにbloomしコラボ、特殊ダメージ30を倒したいホロメンに飛ばします。
2面アタック出来る場合は推しスキル使用で40ダメージ加算できるので、上記の画像であれば
特殊ダメージ30+アーツ30+アーツ30+スキル40で130ダメージ出す事ができ、「Tatang」付きdebutレイネも倒せます。
バックのトワ様もコラボエフェクト持ちにbloomしておくと次ターンの2ndを強く使う事ができるのでなるべくこれにbloomしておきましょう。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
このターンは一旦ホロパワーの溜め直しフェイズです。
バックでお休み中のコラボエフェクト1stは次ターンでコラボ→bloomという流れを取りたいので
このターンではbloomせず静かに耐えます。
既に盤面の1stが潤っていたり、手札の2ndが重なっていた場合はこのターンからパフォーマンスに参加しても良いでしょう。
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() |
ここからは2ndもパフォーマンスに参加してダメージレースに追い付かせていきます。
前のターンに用意しておいたコラボエフェクト1stをコラボし30ダメージを飛ばしてbloom
「ビビ」のダメージプラスは特殊ダメージが発生する度に機能するので1エールで70ダメージ
更に推しスキルで+20と計120ダメージという大変コスパの良い行動ができます。
この時、推しスキルなしでも倒せる場合は返しのターンで SP推しスキルを使い
相手の行動を大幅に遅らせる事ができるので温存できる時は温存しましょう。
1エールでアーツが打てるという強みを活かして、毎ターン2面行動を徹底し
リーサル間近の時に3エールアーツで一気にノーダメージ2ndやBuzzをワンパンしましょう。
回し方の一例 | |
---|---|
① | ◇初期盤面 ・センターにバニラのDebutをおいてスタート ・効果持ちdebutは対面次第では必要ないのでとにかく頭数を用意 |
② | ◇1ターン目 ・エールはセンター付与 ・先後関係なくなるべくコラボはしておく ┗HP80でのコラボはハイリスクだが対面次第では簡単には倒されないので見極めながらコラボ (マリン、ミラー相手は要注意) |
③ | ◇2ターン目 ・コラボエフェクトや推しスキルを駆使して1面取りを目指す ・バックにも1st用意 |
④ | ◇3ターン目 ・一旦耐えのターン、無理に2ndを使用し倒された時がきついためなるべく後出しする ┗後攻であれば最速でも可 ・4ターン目の為にバックでコラボエフェクト1stを用意 |
⑤ | ◇4ターン目以降 ・3エール2ndを用意しつつ、準備が追いつかない場合は SP推しスキルで相手も鈍足にさせていく |
コメント