About
Youtube
0期生 | ||||
ときのそら | ロボ子さん | AZKi | さくらみこ | 星街すいせい |
1期生 | ||||
アキロゼ | 赤井はあと | 白上フブキ | 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
紫咲シオン | 百鬼あやめ | 癒月ちょこ | 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
白上フブキ | 大神ミオ | 猫又おかゆ | 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
兎田ぺこら | 不知火フレア | 白銀ノエル | 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
天音かなた | 角巻わため | 常闇トワ | 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
雪花ラミィ | 桃鈴ねね | 獅白ぼたん | 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
ラプラス | 鷹嶺ルイ | 博衣こより | 沙花叉クロエ | 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
火威青 | 音乃瀬奏 | 一条莉々華 | らでん | 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
響咲リオナ | 虎金妃笑虎 | 水宮枢 | 輪堂千速 | 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
アユンダリス | ムーナ | イオフィ | オリー | アーニャ |
レイネ | ゼータ | カエラ | こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
森カリオペ | 小鳥遊キアラ | 一伊那尓栖 | がうるぐら | アメリア |
IRyS | セレス | クロニー | 七詩ムメイ | ハコス |
シオリ | ビジュー | ネリッサ | フワワ | モココ |
エリザベス | ジジムリン | セシリア | ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
当記事ではホロカのショップ大会優勝者へインタビューを行い、立ち回りや構築について語ってもらったものを紹介しています。同じデッキを使用している方や、優勝者の立ち回りが知りたい方は参考にしてください。
今回は「Naryさん(@Nary_57)」にインタビューお答えしていただきました!
出典:ブシナビ ©bushiroad All Rights Reserved.
このデッキはSpotぺこらでBUZZホロメンを回収して、2ターン目から動けるように立ち回るデッキです。
アタッカーとしてムーナをセンターに置き、コラボにはゼータを置いておくことで、50%でダメージを無効化でき、耐久しながら相手のライフを削るのが強力です。
サイコロ要素はありますが、アーツを無効化することができれば、2ターンはBUZZで耐えることができるので、その2ターンで2枚以上のライフを削ることが目的となります。
このデッキはbuzzゼータ2枚とbuzzムーナが揃うまではそれを探していく動きになるので先行後攻どちらもムーナとバックにゼータ2枚、spotぺこらをコラボして準備していく動きになります。
先行と後攻共通の考え方なのですが、相手の序盤の回り具合を見ながらプレイングをしていました。
相手が序盤事故り気味ならBuzzムーナを早めに立てて、相手のdebutや1stを潰していくような立ち回りで、 2ターン目にムーナbuzzとムーナ1stで3エールからbuzzムーナのムーンナイトディーバでエールをアーカイブしながら状況次第では推しスキルspの雨乞いも使って相手が整う前に崩したりもしていました。
逆に相手が回っているのなら後ろにエールを振ってぺこらでbuzzをサーチしながら1枚2枚とられてもいいような感覚でbuzzムーナbuzzゼータ2枚を準備していきます。
注意しないといけないのがbuzzゼータのエールがない時に「じゃあ敵だね」で持ってこられるとアーツもギフトも使えない上に逃げられないので、buzzゼータにbloomさせるタイミングを注意しないといけません。
2枚buzzゼータがあるからと言って2枚bloomさせるとこうなりがちです。 基本的には1枚bloomさせたらコラボしてセンターに持ってこれないようにすればいいです。
2枚debutゼータを展開していて2枚buzzゼータがあるからと言って1ターンで2枚bloomさせるとこうなりがちです。
そうされた場合は基本的にはターンロスがもったいないのでターン始めにエールをゼータに振り、1stムーナやホロリスの輪で2枚目を振った後にバトンタッチさせます。
バトンタッチでアーカイブされたエールも雨乞いで再利用できるのがこぼちゃんのいい所だと思います。
自分が回っているときはムーナでアーカイブされたエールを再利用、相手が回っている場合でも倒された時のエールを再利用できて、buzzムーナとbuzzゼータで毎ターン80+120+バック30+推しスキル20(石斧採用してるので状況によってつけて+20)飛ばして返しに2分の1で受けるダメージを無効にできる形が出来れば強いと思います。
バックに飛ばせるダメージが50(30+好きなところ20)分あるので相手のその後の展開を予想しながらどこにダメージを振るのか考えるのが難しいです。
パソコンはゼータが少なめに入っていてバックに2枚は欲しいのでバックに2枚ゼータがない場合はゼータをサーチします。
何回か回して分かったのですが、このデッキかなりぺこら効果が大事で回していくとぺこらの枚数が増えていきました。
ムーンナイトディーバが80なので石の斧を採用して微妙に足りない所を落とせるようになったりします。推しスキルと合わせると120まで1人で出せてdebutを全て落とせるようになります。
どんなにdebutを引けていてもbuzzに繋がらないと始まらないので基本的にはぺこら+ドロー系を重めに見てマリガンしています。
buzzを3枚揃えないといけないのでかなりぺこらの引きが大事です(ダイス的な意味でも)
推しホロメンが「かなた」だとかなりきついですね。
HP50にされた後、「debutかなた」に「うぱお」や「石の斧」ついてたり1stかなたで30飛ばされるだけで50に届くのでどうやってもbuzzを落とされてしまいます。
ムメイpromiseにはそこそこ勝ってるのですが、かなたpromiseやかなた単の勝率が良くないです。
11月広島のブルームカップでムメイpromiseに2勝、かなたpromiseに2敗、AZKi単に1勝でベスト8でした。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!