About
Youtube
0期生 | ||||
ときのそら | ロボ子さん | AZKi | さくらみこ | 星街すいせい |
1期生 | ||||
アキロゼ | 赤井はあと | 白上フブキ | 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
紫咲シオン | 百鬼あやめ | 癒月ちょこ | 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
白上フブキ | 大神ミオ | 猫又おかゆ | 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
兎田ぺこら | 不知火フレア | 白銀ノエル | 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
天音かなた | 角巻わため | 常闇トワ | 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
雪花ラミィ | 桃鈴ねね | 獅白ぼたん | 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
ラプラス | 鷹嶺ルイ | 博衣こより | 沙花叉クロエ | 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
火威青 | 音乃瀬奏 | 一条莉々華 | らでん | 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
響咲リオナ | 虎金妃笑虎 | 水宮枢 | 輪堂千速 | 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
アユンダリス | ムーナ | イオフィ | オリー | アーニャ |
レイネ | ゼータ | カエラ | こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
森カリオペ | 小鳥遊キアラ | 一伊那尓栖 | がうるぐら | アメリア |
IRyS | セレス | クロニー | 七詩ムメイ | ハコス |
シオリ | ビジュー | ネリッサ | フワワ | モココ |
エリザベス | ジジムリン | セシリア | ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
ホロカ最新オススメ記事! |
---|
▶︎最強デッキランキング(2弾デッキ追加!) ▷ショップ大会優勝デッキまとめ(1/14更新) ▶︎クインテットスペクトラムの当たりは? ▷スタートデッキ2弾はどれを買うべき? |
ホロライブカードゲームの最強デッキランキングをTier形式で掲載しています。現環境で強いデッキの解説や、特徴についてもまとめているのでぜひ参考にしてください。
・環境考察は下記の記事をチェック!
最新デッキ使用率ランキングでは、直近の大会結果をもとにしたデッキランキングや、現環境の考察、メタゲーム解説などをまとめています。
Tier | 評価基準 | ||
---|---|---|---|
Tier1~1.5 | ・現環境トップの入賞率・使用率 ・再現性とデッキパワーの両方が高い ・環境の中心としてメタの対象となる ・Tier1.5はTier1に限りなく近いデッキ | ||
Tier2 | ・Tier1に次ぐ入賞率・使用率 ・強力強みと押しつけ性能がある ・環境トップには少し劣るものの完全不利ではない | ||
Tier3~4 | ・環境で一定数使われているデッキ ・Tier1〜2に抗える要素を持っている ・入賞率はTier1〜2に劣る ・Tier4はデッキタイプとしてあるもののほぼ見ない |
デッキの強さを測る上で「再現性の高さ」と「押しつけ性能」を重要視しています。
※「再現性」:リソースカードの有無、盤面作りの安定感、アーツ発動までの安定感など
※「押しつけ性能」:アーツやエフェクトによる火力の高さ、強いプランの有無など
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
展開 | 火力 | 耐久 | エール加速 |
---|---|---|---|
○ | ◎ | △ | △ |
デッキの特徴と強み |
---|
・推しかなたのスキルで強制HP50 ┗2ndかなたのオーバーキルでライフ-1 ┗Debutや1stでも2ndを倒せる ・SPスキルの100ダメージUPも強力 ・後攻1ターン目の火力が全デッキトップ |
全デッキの中でも圧倒的な破壊力を誇るデッキタイプ。
推しかなたのスキルがどちらも実質的に火力を底上げできる効果で、1回使えばDebutや1stのアーツでも相手の2ndを倒すことができます。
2ndかなたは残りHPから50オーバーでダウンさせるとライフを+1枚多く削ることができるため、センターとコラボを同時に倒して一気にライフを3枚削るといったことも可能です。
Debutの時点で十分な火力が出せることや、ゲーム中に1回でも2ndを動かせればライフを取り切れる展開が多いことから、ブルームへの依存度が他のデッキより低くく、現在のサーチやドローが渋いカードプール環境でさらに輝く理由となっています。
また、ホロパワーさえ溜まっていればどれだけHPの高いホロメンが出てきても強制的にHPを50にできるため、”詰み”盤面を作りやすいのもかなた単の魅力でしょう。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
推しホロメン | エールデッキ |
---|---|
クレイジー・オリー | 緑エール8枚/他エール3枚ずつ |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
展開 | 火力 | 耐久 | エール加速 |
---|---|---|---|
△ | ○ | ○ | ○ |
デッキの特徴と強み |
---|
・盤面のエール色が多いほどダメージアップ ┗2nd単騎で最大200ダメージ ・2ndブルームや推しスキルで好きな色を用意 ・HP+30マスコットを確定サーチできる ・環境に多い白と青両方に特攻を突ける |
レイネデッキは、盤面にある色の種類が多いほど攻撃力が上がるのが特徴のデッキです。
2ndレイネは、場のエール色1色につきアーツが+20されるので、盤面にエールを5色用意することで200ダメージ(2ndワンパンライン)を出すことができます。
2ndレイネのブルームエフェクトや、レイネの推しスキルを使用することで好きな色のエールを持ってこれるので、盤面に無い色をサーチすることも可能です。
また、次環境で増えそうな「白」と「青」両方に対して「2ndレイネ」と「2ndイオフィ」で特攻を突くことが出来るのも大きな強みと言えます。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
推しホロメン | エールデッキ |
---|---|
沙花叉クロヱ | 青11枚/赤9枚 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
展開 | 火力 | 耐久 | エール加速 |
---|---|---|---|
○ | ◎ | △ | ○ |
デッキの特徴と強み |
---|
・山上3枚に同じブルームレベルが揃えば相手のライフ-1 ┗Debut3枚、1st3枚など ┗ボトムを固定してスロットを確定させる ・単純な殴り合いでも強い ・ライフ6なのでそもそもライフレースに有利 |
沙花叉デッキは、アーツ使用時に山上3枚をチェックし、Debutや、1stといったブルームレベルが揃えば直接ライフを-1できるのが特徴のデッキです。
一見ギャンブル要素が強いデッキにも見えますが、「山札の下に置く」系の効果でデッキ下を固定し、あらゆる山を掘れるカードを活用して確定ゾーンを捲りにいくことを目指します。
そのため、完璧に扱おうとなると固定した位置から何枚掘ったかといった”山札の記憶力”が重要であり、かなり練度次第で差が出るデッキとなっています。
また、スロット抜きでも最大160ダメージ(白特攻)や、ライフ6で単純な殴り合いにも強いのがデッキ強度を上げているポイントとなっています。
出典:ブシナビ ©bushiroad All Rights Reserved.
展開 | 火力 | 耐久 | エール加速 |
---|---|---|---|
△ | ◎ | △ | ○ |
デッキの特徴と強み |
---|
・座員付きポルカで2T目から高火力 ・座員+KFP+野うさぎ同盟でファン12枚体制 ┗Buzzポルカの最大火力290ダメージ ・spotぺこらでBuzzポルカサーチ ・推しキアラのスキルで継戦力が高い |
ポルカ単は、実質エールとして扱えるファン「座員」を生かし、序盤からBuzzポルカと1stポルカで高火力を狙っていくアグロデッキです。
推しキアラのスキルで倒されたホロメンを回収できるため、デッキに4枚しか入っていないBuzzポルカが1枚しか引けていないような展開でも息切れしづらいのが強みです。
ぶん回った時は2ターン目からpromise以上の火力を出せることもあり、最終的には大量のファンを盤面に用意することでBuzzポルカが2ndをワンパンできるほどの火力になります。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
推しホロメン | エールデッキ |
---|---|
紫咲シオン | 紫エール20枚 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
展開 | 火力 | 耐久 | エール加速 |
---|---|---|---|
△ | ○ | ○ | ○ |
デッキの特徴と強み |
---|
・相手のエールを移動させる凶悪効果 ・場合によっては相手の動きを封殺できる ・ただし、サイコロを成功させないといけない ・相手センターのエール数が多いと高火力 |
紫咲シオンは、相手のステージにあるエール操作や、相手センターのエール数でダメージが上がるのが特徴のデッキタイプです。
エールを移動させる効果は相手の動きを妨害したり、こちらの火力を上げたりと非常に強力ですが、サイコロを成功させる必要があるので、どうしても出力にブレは出てしまいます。
現在は環境に多い「レイネ」に対して特攻が突けるということもあり、2弾の初期環境から注目度高めのデッキになっています。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
推しホロメン | エールデッキ |
---|---|
星街すいせい | 青エール20枚 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
展開 | 火力 | 耐久 | エール加速 |
---|---|---|---|
△ | ◎ | ○ | △ |
デッキの特徴と強み |
---|
・2ndや推しスキルでバックにもダメージを与えられる ・SPスキルでセンターとバック両方に高火力 ・推しスキルのブルームでバックに70点 ・1stいろはで2ndすいせいへの攻撃を肩代わり |
星街すいせいデッキは、センターやコラボだけでなく、バックホロメンにもダメージを与えられるのが特徴です。
ホロカのゲームシステムにおいて、安全圏での育成や逃げを咎めることができる”バック狙撃”は、非常に大きなアドバンテージを稼げます。
2ndすいせいは、自身の下に重なっているホロメン1枚につきダメージが上昇する特殊な効果を持ち、最低でも180ダメージ、4枚重ねればBuzzもワンパンできる240ダメージを出せます。
その代わりにエール消費が非常に重く、1人の2ndを育てるコストが高いため、1stいろはのダメージ肩代わり効果を活用して2ndを守りながら戦うのが主流になっています。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
推しホロメン | エールデッキ |
---|---|
白上フブキ | 白エール20枚 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
展開 | 火力 | 耐久 | エール加速 |
---|---|---|---|
△ | ○ | ○ | ○ |
デッキの特徴と強み |
---|
・さまざまなマスコットをつけて戦う ┗2ndフブキはマスコットを2個装備できる ┗マスコット1個でHP+20増加 ・1stブルームや推しスキルでマスコットサーチ ・1stフブキのバフアーツで火力が高い |
フブキは最大5種類のマスコットを自在に扱うデッキタイプです。
マスコットの中でもコラボ時1ドローできる「おるやんけ」や、倒された時にエールを1枚継承できる「ネジマキツネ」が強力で、これらのマスコットを1stフブキや推しスキルからサーチすることができます。
メインアタッカーとなる「2ndフブキ」はマスコットを2枚装備できるので、マスコットの効果を重ねて実質HP220のホロメンとして戦うこともできます。
ただし、デッキの性質上マスコットを多く積まないといけないので、手札にマスコットを抱えすぎる事故や、デッキの枠が窮屈な点が難しいところでもあります。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
推しホロメン | エールデッキ |
---|---|
宝鐘マリン | 赤エール20枚 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
展開 | 火力 | 耐久 | エール加速 |
---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
デッキの特徴と強み |
---|
・4枚目に2ndを重ねた時50ダメージ ┗自身のアーツと合わせて単騎で190ダメージ ・2ndもサーチできる1stのブルームエフェクト ・2ndブルームでホロメンを簡単に再利用 ・SPスキルで火力が出せる |
宝鐘マリンは、条件が整った際の超火力と、2ndサーチやアーカイブホロメン回収による安定感が魅力のデッキです。
2ndマリンは3枚の束の上にブルームさせた時、50ダメージを与えられる効果を持ち、自身のアーツと合わせることで190ダメージを出すことができます。
自身の推しスキルで、ブルームさせたターンにもう一度ブルームさせることができるので、一気に2枚重ねて大ダメージを狙うことができます。
しかし、重ねきれていない時のダメージが物足りない場面が多く、火力ブレが大きいのが難点となるでしょう。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
推しホロメン | エールデッキ |
---|---|
小鳥遊キアラ | 赤エール20枚 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
展開 | 火力 | 耐久 | エール加速 |
---|---|---|---|
○ | ○ | ◎ | △ |
デッキの特徴と強み |
---|
・Buzz2種類+ぽよ余(HP+20)の耐久力 ・ぽよ余+1stブルームによるドロー性能 ・2nd+阿修羅羅刹で単騎180ダメージ ・推しキアラによるライフレース性能の高さ |
百鬼あやめデッキは、Buzz2種類による耐久性能と、2ndの瞬間火力、豊富なドロー手段による再現性が魅力です。
ブースター収録のBuzzは素でHPが250あるので、HPを20増やせる「ぽよ余」をつけることでHP270という現状トップクラスの耐久力を持ちます。
また、山上を2枚見て好きな方を回収できる1stや、ブルーム時に1ドローできる「ぽよ余」のおかげで再現性も高いです。
しかし、現状の環境トップには赤特攻持ちの天敵である「天音かなた」がいるため、環境的に不遇な立ち位置となってしまっています。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
推しホロメン | エールデッキ |
---|---|
兎田ぺこら | 緑エール11枚、白エール9枚 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
展開 | 火力 | 耐久 | エール加速 |
---|---|---|---|
○ | △ | ◎ | ○ |
デッキの特徴と強み |
---|
・Buzzノエル(HP260)の耐久量がやばい ┗ダメ軽減ファンがついた時の耐久がバグレベル ・1stブルームでBuzz含む全てホロメンに触れる ・推しぺこらによるライフレース性能の高さ |
白銀ノエルデッキは、Buzzノエルの圧倒的耐久力が魅力のデッキタイプです。
Buzzノエルは素でHP260というトップクラスのHPを持ちながら、専用ファンに「受けるダメージを10軽減」できる「白銀聖騎士団」が用意されているので、耐久性能がバグレベルに高いです。
このダメ軽減は”すべてのダメージ”に反応するので、「ブルーム時に30点」などのダメージを刻んで与えてくるデッキにめっぽう強いです。
また、1stブルーム時には#3期性のDebut、1stだけでなく、Buzzまでサーチできるので、展開からBuzzやエール加速のぺこらへのアクセスが用意です。
圧倒的な耐久性能の代わりに火力が少々出しづらい傾向があるので、相手もこちらを倒せず、こちらも相手を倒せずに試合時間が伸びるという展開が多くなりがちです。
デッキ | 特徴と強み | |
---|---|---|
オリーイオフィ | 特徴:アーカイブからのブルーム ・アーカイブのホロメンでブルームできる ・1stや推しスキルでドロー性能が高い ・イオフィ採用でエール加速も完備 ・若干火力足りない場面が多い ▷オリーのデッキレシピと回し方はこちら | |
森カリオペ | 特徴:アーカイブのMythの数で火力UP ・アーカイブにMythが8枚あると160点 ・SPで160ダメージを2回飛ばせる ・現状はキアラかイナと組み合わせ ・4ルックのMythが無かったのが辛い ▷カリオペのデッキレシピと回し方はこちら | |
癒月ちょこ | 特徴:2ndの青天井火力と回復耐久 ・そのターン使ったイベントで火力アップ ・うまくいけば200点越えも夢では無い ・オムライスやBuzzで回復も可能 ・エール加速やBuzzの火力が課題 ▷癒月ちょこのデッキレシピと回し方はこちら | |
猫又おかゆ | 特徴:センターとバックにダメージばら撒き ・センターとバック両方にダメージを刻む ・Buzzセンターで特殊ダメ火力UP ・2ndおかゆで白に特攻を突ける ・1stミオ採用でエール加速も完備 ▷猫又おかゆのデッキレシピと回し方はこちら | |
promise | 特徴:サーチで3種類のホロメンを活かす ・2ndムメイで好きなpromiseサーチ ┗後続の2nd、エール加速など ・2ndIRySで最大170ダメージ ・推しスキルの50軽減がライフレースで強い ・SPのサーチでドロソ、じゃあ敵を拾える ▷Promiseのデッキレシピと回し方はこちら | |
AZKi単 | 特徴:2種類の2ndAZKiを搭載可能 ・2種類の2ndAZKiで環境デッキに火力が出せる ┗白特攻→かなた/フブキ、青特攻→すいせい/クロヱ ・豊富なエール加速と推しスキルのエール継承 ┗中盤から2nd複数でアーツを連打できる ・ギフトAZKiで中盤以降は1stをスキップして進化 ▷AZKi単のデッキレシピと回し方はこちら | |
青白こぼ | 特徴:バックへのダメージばら撒き ・1stこぼや2ndこぼで相手のバックにダメージ ┗2ndこぼで相手のバック全員が受けているダメージの合計値分の特殊ダメージをセンターに与える ・1stゼータで安定した展開力 ▷青白こぼのデッキレシピと回し方はこちら | |
SorAZ | 特徴:ドローとエール加速の両立 ・ときのそらで赤、AZKiで青に弱点をつける ・こより+SorAZやあん肝でエール加速○ ・1stや2ndのときのそらのドロー効果が優秀 ・Buzzときのそらを2ndときのそらにBloomできる ▷SorAZのデッキレシピと回し方はこちら |
2弾関連記事 | |||
スタートデッキ2弾はどれを買うべき? |
|||
スタートデッキ「百鬼あやめ」収録内容 |
|||
スタートデッキ「癒月ちょこ」収録内容 |
|||
スタートデッキ「猫又おかゆ」収録内容 |
|||
特攻早見表とダメージ一覧 |
|||
2弾関連デッキ | |||
フブキ | ノエル | マリン | シオン |
クロエ | カリオペ | あやめ | おかゆ |
ちょこ | レイネ | ミオ | オリー |
イナニス |
この記事が気に入ったら
フォローしてね!