About
Youtube
0期生 | ||||
![]() ときのそら | ![]() ロボ子さん | ![]() AZKi | ![]() さくらみこ | ![]() 星街すいせい |
1期生 | ||||
![]() アキロゼ | ![]() 赤井はあと | ![]() 白上フブキ | ![]() 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
![]() 紫咲シオン | ![]() 百鬼あやめ | ![]() 癒月ちょこ | ![]() 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
![]() 白上フブキ | ![]() 大神ミオ | ![]() 猫又おかゆ | ![]() 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
![]() 兎田ぺこら | ![]() 不知火フレア | ![]() 白銀ノエル | ![]() 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
![]() 天音かなた | ![]() 角巻わため | ![]() 常闇トワ | ![]() 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
![]() 雪花ラミィ | ![]() 桃鈴ねね | ![]() 獅白ぼたん | ![]() 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
![]() ラプラス | ![]() 鷹嶺ルイ | ![]() 博衣こより | ![]() 沙花叉クロエ | ![]() 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
![]() 火威青 | ![]() 音乃瀬奏 | ![]() 一条莉々華 | ![]() らでん | ![]() 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
![]() 響咲リオナ | ![]() 虎金妃笑虎 | ![]() 水宮枢 | ![]() 輪堂千速 | ![]() 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
![]() アユンダリス | ![]() ムーナ | ![]() イオフィ | ![]() オリー | ![]() アーニャ |
![]() レイネ | ![]() ゼータ | ![]() カエラ | ![]() こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
![]() 森カリオペ | ![]() 小鳥遊キアラ | ![]() 一伊那尓栖 | ![]() がうるぐら | ![]() アメリア |
![]() IRyS | ![]() セレス | ![]() クロニー | ![]() 七詩ムメイ | ![]() ハコス |
![]() シオリ | ![]() ビジュー | ![]() ネリッサ | ![]() フワワ | ![]() モココ |
![]() エリザベス | ![]() ジジムリン | ![]() セシリア | ![]() ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
ホロカの「りりからでん」のデッキ構築や、採用カードの役割を解説!デッキの回し方や強い動き方も紹介するので、
儒烏風亭らでんのデッキを組もうと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
初手の確率(マリガン1回含む) | 確率 |
---|---|
Debutが1枚来る確率 | 99% |
Debutが2枚来る確率(ふつうのパソコン込み) | 95% |
Debutが3枚来る確率(ふつうのパソコン込み) | 74% |
ドロソLIMITED+Debutが3枚来る確率(ふつうのパソコン込み) | 59% |
らでんはブースター4弾で唯一のライフ6ホロメンで、どっしり構えて中盤からアーツを打ち始めるミッドレンジ型のデッキですが、そこにりりかを入れたことにより、先行2ターン目で100を出す火力やドロー効果があることによっての安定感を再現しています。
スバルが4弾ではかなり強い中で、黄色に対して特攻を持っているりりかが刺さるということから、りりかを採用しています。
単純にReGLOSSファンが使っていてちゃんと強い形になるように調整しました。
採用カード | 役割/評価 |
---|---|
![]() 推しホロメン | 役割:エール供給/まいたけ回収&ドロー ・アーカイブからReGLOSSホロメンに好きな色のエールを供給 ・他のReGLOSSとも組み合わせやすい! ・SPスキルで使ったまいたけをもう1度ぐるぐる ・ついでのドローが地味に偉い! |
![]() 2nd | 役割:メインアタッカー ・緑2つ無色2つの要求なので多色デッキでも運用できる ・コラボエフェクトでまいたけダンスをサーチ ・アーツ後にバックへエールを移してロスを回避 |
![]() 1st | 役割:壁&テンポロス ・センターに置けばメインステップの特殊ダメを無効化 ・かなたのぎゅっぎゅっも効かない! ・エールを蓄えられる |
![]() 1st | 役割:サブアタッカー&エール継承 ・ホロスパークリングを付けると毎ターン60点 ・倒されるとエールをReGLOSSに継承 ・無色で打てるので多色デッキとの相性◎ |
![]() Debut | 役割:デッキ基盤 ・耐久ラインが110で後手ワンパンされづらい ・1エールの火力は低め |
![]() 2nd | 役割:アタッカー ・らでんがライフを使わないと先行3ターン目に殴れないため、 先行3ターン目にアーツを打つ用の2nd ・スバルやアーニャを取れるのも大きい |
![]() 1st | 役割:限界飯回収要員 ・基本的には殴らない想定 ・ホロパワーから限界飯が落ちた時の回収でも使えるのが偉い |
![]() 1st | 役割:ドロソ+アタッカー ・1エールで実質50点の高火力 ・ドローもできHPも140あるのが強い ・2ターン目のコラボには絶対おきたい |
![]() Debut | 役割:ドロソ ・2ターン目にCEでドローしながらブルームさせる ・1stでもドローできるので実質2ドロー |
![]() | 役割:打点アップ&エール付け替え ・ターン制限のないバフイベント (エール移動させなくても3枚付いていたらバフ対象) ・エール付け替えが2ndと相性抜群 |
![]() | 役割:打点アップ ・#お酒持ちなのでノーコスト20バフ ・まいたけ+ホロスパで2ndらでん1人で200点 |
採用カード | 役割/評価 |
---|---|
![]() | 役割:打点アップ ・まいたけ+らでん単騎=180点なので+20点を担保 ・デッキ圧縮になる |
![]() | 役割:復活&ホロパワー落ちケア ・5枚目の2ndとして採用 ・ドローできるデッキではないのでアーカイブ回収が役立つ |
① | ◇初期盤面 ・センターにバニラのらでんDebutをおいてスタート ・3人以上が理想 |
② | ◇1ターン目 ・センターにエール付与 ・DebutのHPが高く、まず後手1で取られることはない |
③ | ◇2ターン目 ・CEりりか+1stBEりりかがあれば、2ドローしに行きたい ・ホロスパークリングがあれば、2ターン目に110点出せる。 |
④ | ◇3ターン目 ・りりかが2枚育っていれば、らでんをバトンタッチ→推しスキルでりりかにエール付与→2ndりりかで殴れる(限界飯要求) |
⑤ | ◇4ターン目以降 ・まいたけサーチでデッキ圧縮 ・まいたけを引き切ったらセンターに2ndを置いてSP使用 |
![]() | ![]() ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
HP110とDebutの中でも耐久力が高めなので、エールはセンターで問題ありません。耐久力を活かして積極的にコラボさせていきましょう!
りりかはバックに置いておきたいです。基本構成はらでん4りりか2を意識しましょう。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
センターの1stBloomは2通りの選択肢があります。
・りりかは1stのエフェクトが強いので、常に1stにブルームできるように1枠は1stで止めておきたい
・らでんはセンターにエール継承1stを置いておけばエールが枯渇することがなくなる
2ターン目は手札にもよりますが、基本的にはCEデビュー+1stりりかで2ドローしに行きたいです(コラボが取られることは基本ないと考える)
らでんは1エール40点の1stであれば、りりかと合わせて90点出るので、先行2ターン目でラミィやかなた、キアラ、すいちゃんが飛ばせるのが大きい。
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() | ![]() |
3ターン目はセンターに置いていたらでんが取られなければ、バトンタッチ→推しスキルでりりかにエール加速。
ターン開始エール+限界飯で3ターン目に2ndを動かすことができます。
らでんは4ターン目から動いてくれればいいので、3・4ターン目で推しスキルを使っていくことで3ターン目以降に毎ターン2ndを動かすことが可能です!
りりか2ndの火力が足りない場合はホロスパークリングを活用して打点を上げていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
毎ターンコラボから2ndでアタックして、相手のライフを削っていきましょう!
推しスキルと限界飯をうまく使えば、2ndらでんと2ndりりかの両面で殴れるので、2面取できるタイミングで一気に詰めるのも立ち回りの一つになります!
コメント