About
Youtube
0期生 | ||||
ときのそら | ロボ子さん | AZKi | さくらみこ | 星街すいせい |
1期生 | ||||
アキロゼ | 赤井はあと | 白上フブキ | 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
紫咲シオン | 百鬼あやめ | 癒月ちょこ | 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
白上フブキ | 大神ミオ | 猫又おかゆ | 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
兎田ぺこら | 不知火フレア | 白銀ノエル | 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
天音かなた | 角巻わため | 常闇トワ | 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
雪花ラミィ | 桃鈴ねね | 獅白ぼたん | 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
ラプラス | 鷹嶺ルイ | 博衣こより | 沙花叉クロエ | 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
火威青 | 音乃瀬奏 | 一条莉々華 | らでん | 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
響咲リオナ | 虎金妃笑虎 | 水宮枢 | 輪堂千速 | 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
アユンダリス | ムーナ | イオフィ | オリー | アーニャ |
レイネ | ゼータ | カエラ | こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
森カリオペ | 小鳥遊キアラ | 一伊那尓栖 | がうるぐら | アメリア |
IRyS | セレス | クロニー | 七詩ムメイ | ハコス |
シオリ | ビジュー | ネリッサ | フワワ | モココ |
エリザベス | ジジムリン | セシリア | ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
本記事では、ホロカ(ホロライブOCG)のレアリティ毎の特徴や見分け方を掲載しています。
レアリティによる加工の違いや、レア度が記載されている場所なども紹介しているので、パックを開封した際に「レアリティが分からない」「どんな特徴があるのか知りたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
レアリティ | 特徴 |
OSR (推しホロメンスーパーレア) | ・ボーダレスイラスト ・ホイル/レリーフ加工あり ・推しホロメンは基本このレアリティ |
RR (ダブルレア) | ・ホイル/レリーフ加工あり ・2ndやBuzzホロメン用のレアリティ |
R (レア) | ・ホイル加工あり ・一部の2ndや1stホロメンが該当 |
U (アンコモン) | ・ホイル加工なし ・一部1stやDebut、リミテッドサポートが該当 |
C (コモン) | ・ホイル加工なし ・一部1stやDebut、サポートが該当 |
P (プロモ) | ・レア加工が施されている ・グッズ特典やプロモパックから入手できる |
ホロカの基本レアリティは、6種類となっておりカードプロモカードを除いて比較的安価に購入することができます。
そのため、対戦のためにデッキを作る場合は、これらのレアリティのカードでデッキを作ることが多くなるでしょう。
プロモカードに関しては、ホロライブグッズの購入特典や、大会に参加した際に貰える「プロモパック」などから入手することができるようになっており、一部のカードは希少性が高いので高額カードが存在しています。
プロモカードに関する詳細は以下の記事からご確認ください。
レアリティ | 特徴 |
SEC (シークレット) | ・ホイル/レリーフ加工あり ・箔押しサインあり ・イラストはOURと同じ |
OUR (推しホロメンウルトラレア) | ・ホイル/レリーフ加工あり ・OSRのイラスト違いバージョン |
UR (ウルトラレア) | ・ホイル/レリーフ加工あり ・RRのイラスト違いバージョン |
SR (スーパーレア) | ・ホイル/レリーフ加工あり ・RRとRの枠なしバージョン |
SY (スペシャルエール) | ・ホイル/レリーフ加工あり ・エールの特別仕様バージョン |
S (スペシャル) | ・ホイル加工あり ・U、Cのホイルバージョン |
パラレルカードも6種類のカードが存在しており、基本レアリティのカードと比べて封入率が低いことが特徴です。
1ボックスに1枚~2枚ぐらいしか入手できないカードが多く、SECやOURなどレアリティの高いカードは数カートン購入して入手できるレベルのカードとなっているため、高値が付けられています。
また、ブースター第2弾から新規レアリティが3種類追加されているため、以前よりもお目当てのパラレルカードの入手が難しくなっているので、パックを開封する際はご注意ください。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
SEC(シークレット)はタレントの箔押しサイン入りの特別なレアリティとなっており、封入率が低く希少価値が非常に高いカードとなっています。
イラストはOURと同じですが、サインだけでなく、名前とLIFEの部分も箔押しになっているのが特徴です。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
OUR(推しホロメンウルトラレア)はOSRのパラレルカードです。
通常のOSRと比べてイラストや、レリーフ加工などにも変更が入っています。
イラスト自体はSECと同じですが、若干OURの方が構図が引きぎみです。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
UR(ウルトラレア)はRRのパラレルカードです。
RRと効果自体は同じですが、イラストが変わり、カードの枠も無くなっているためデッキの中にあると存在感のあるデザインになっています。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
OSR(推しホロメンスーパーレア)は、推しホロメンカードの通常レアリティです。
OSRはデッキで1枚しか使わないカードですが、その分封入率も低くなっているので、意外と通常盤でも集めるのが大変なカードになっています。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
SR(スーパーレア)はRRのパラレルカードです。
URと同じRRのパラレルですが、SRはイラスト自体はRRから変わらず、カードの枠がなくなったバージョンになっています。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
SY(スペシャルエール)はエールのパラレルカードです。
ホイルだけでなく、レリーフ加工もされた豪華な仕上がりになっています。
封入率が低く、1人で最大20枚使うカードなので高めの値段が付いています。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
RR(ダブルレア)は、2ndやBuzzのホロメンカードの通常レアリティです。
デッキで最大4枚使うカードということもあり、比較的封入率は優しめですが、通常盤でもホロメンごとに違うレリーフ加工が入っていて、しっかりとした作りになっています。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
R(レア)カードは、一部2ndやBuzz、1stホロメンカードの通常レアリティです。
ここからレリーフ加工がなくなり、ホイル加工のみになります。
ショップ大会のプロモなども基本はこの光り方になっています。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
S(スペシャル)は、アンコモンやコモンカード(ノーマル系)のホイル版です。
光り方はRと同じで、レリーフ加工なしのホイルのみとなっています。
1箱に2枚は封入されていますが、種類が非常に多いので人気どころのカードには高い値段が付いています。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
U(アンコモン)やC(コモン)のカードは1パック購入すれば何かしらのカードが必ず入っています。
ただし、1boxこ運輸しても全てのノーマルが集まるわけではないため、一部の汎用ノーマルのシングルカード価格が高くなっています。
ホロカのレアリティは、カードの右下にある文字の羅列の中にレアリティが表記されています。
順番としては「イラストレーター名」→「レアリティ」→「カードナンバー」が記載されており、カードに関する情報は右下で全て確認することができるようになっています。
もしも、カード画像をパッと見てもレアリティが分からない場合に関しては、カードの右下を確認するようにしましょう。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!