MENU
注目記事
ブルーミングレディアンス当たりランキング最強デッキランキングサムネ
第2弾最新予約情報ルール解説
ホロメン一覧
0期生
ときのそら

ときのそら

ロボ子さん

ロボ子さん

AZKi

AZKi

さくらみこ

さくらみこ

星街すいせい

星街すいせい

1期生
アキロゼ

アキロゼ

赤井はあと

赤井はあと

白上フブキ

白上フブキ

夏色まつり

夏色まつり

2期生
紫咲シオン

紫咲シオン

百鬼あやめ

百鬼あやめ

癒月ちょこ

癒月ちょこ

大空スバル

大空スバル

ホロライブゲーマーズ
白上フブキ

白上フブキ

大神ミオ

大神ミオ

猫又おかゆ

猫又おかゆ

戌神ころね

戌神ころね

3期生
兎田ぺこら

兎田ぺこら

不知火フレア

不知火フレア

白銀ノエル

白銀ノエル

宝鐘マリン

宝鐘マリン

4期生
天音かなた

天音かなた

角巻わため

角巻わため

常闇トワ

常闇トワ

姫森ルーナ

姫森ルーナ

5期生
雪花ラミィ

雪花ラミィ

桃鈴ねね

桃鈴ねね

獅白ぼたん

獅白ぼたん

尾丸ポルカ

尾丸ポルカ

秘密結社holoX
ラプラス・ダークネス

ラプラス

鷹嶺ルイ

鷹嶺ルイ

博衣こより

博衣こより

沙花叉クロエ

沙花叉クロエ

風真いろは

風真いろは

ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS
火威青

火威青

音乃瀬奏

音乃瀬奏

一条莉々華

一条莉々華

らでん

らでん

轟はじめ

轟はじめ

ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW
響咲リオナ

響咲リオナ

虎金妃笑虎

虎金妃笑虎

水宮枢

水宮枢

輪堂千速

輪堂千速

綺々羅々ヴィヴィ

綺々羅々ヴィヴィ

ホロライブインドネシア(ID)
アユンダリス

アユンダリス

ムーナ

ムーナ

アイラニ

イオフィ

オリー

オリー

アーニャ

アーニャ

レイネ

レイネ

ゼータ

ゼータ

カエラ

カエラ

こぼかなえる

こぼかなえる

ホロライブEnglish(EN)
森カリオペ

森カリオペ

小鳥遊キアラ

小鳥遊キアラ

一伊那尓栖

一伊那尓栖

がうるぐら

がうるぐら

アメリア

アメリア

IRyS

IRyS

セレス

セレス

クロニー

クロニー

七詩ムメイ

七詩ムメイ

ハコス

ハコス

シオリ

シオリ

ビジュー

ビジュー

ネリッサ

ネリッサ

フワワ

フワワ

モココ

モココ

エリザベス

エリザベス

ジジムリン

ジジムリン

セシリア

セシリア

ラオーラ

ラオーラ

引用:hololive ©2016 COVER Corp.

【ホロカ】ミオ単のデッキレシピと回し方

  • URLをコピーしました!
ホロカ最新オススメ記事!
▶︎最強デッキランキング(2弾デッキ追加!)
▷ショップ大会優勝デッキまとめ(1/14更新)
▶︎クインテットスペクトラムの当たりは?
▷スタートデッキ2弾はどれを買うべき?

ホロカの「ミオ単」のデッキ構築や、採用カードの役割を解説!デッキの回し方や強い動き方も紹介するので、ミオしゃのデッキを組もうと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

バナー

カードショップ -遊々亭-

目次

ミオ単のデッキレシピ

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

推しホロメンエールデッキ
推しホロメンアキロゼ
アキ・ローゼンタール
緑エール
緑エール20枚

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

初手の確率(マリガン1回含む)確率
Debutが1枚来る確率99%
Debutが2枚来る確率92%
Debutが3枚来る確率63%
Debut2枚とドロソ(リミ)1枚が来る確率86%

Buzz大神ミオのアタッカー性能を生かし、ビートダウンをコンセプトとしたミオ単です。

推しスキルで「石の斧」をサーチすることでさらなる火力アップを図ることができ、1度だけBuzzを全回復できる点も相性がいいことから、推しホロメンにはアキロゼを採用しています。

また、サポートの割合も他のデッキより少し多めになっているので、Buzzのめくりでサポートを落とせる可能性も多少高くなっています。

Buzzみおかゆ

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

推しホロメンエールデッキ
推しぺこら
兎田ぺこら
緑エール青エール
緑エール12枚/青エール8枚

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

初手の確率(マリガン1回含む)確率
Debutが1枚来る確率99%
Debutが2枚来る確率90%
Debutが3枚来る確率
(ふつぱそ含む)
69%
Debut2枚とドロソ(リミ)1枚が来る確率
(ふつぱそ含む)
86%

Buzzおかゆのギフトバフをミオに付与することで、安定して高いダメージを出せるのが魅力の構築。

推しアキロゼのSPはセンターしか回復できませんが、この構築の場合、基本はBuzzおかゆをセンターに置くことになるため、エール継承+LIFE6で安定して戦える推しぺこらを採用しています。

大神ミオデッキのカード解説

採用カード

収録カード役割/評価
推しホロメンアキロゼ
推しホロメン
アキロゼ
役割:石の斧サーチ+回復
・石の斧サーチで実質常時+20バフ
└先攻2ターン目でBuzzが確実に100点↑出せる
・一度だけセンターのBuzzを全回復

Buzz 大神ミオ
役割:メインアタッカー
・2エールで80点 or 110点
└山上1枚をアーカイブし、ホロメンなら80、サポートなら110点
・2ターン目に簡単に出せる火力としては高水準
・石斧付きのBuzz2人で2ndツーパン

1st 大神ミオ
役割:エール加速
・ブルームでエールデッキからエール加速
・後続のBuzzまで育てやすくなり、Buzz2面で攻撃し続けやすくなる

1st 大神ミオ
役割:サブアタッカー
・高いHPで及第点な火力
・削られたBuzzに乗せてライフを2枚とられないようにする
石の斧
石の斧
役割:火力補強
・アーツ+20
・アキロゼでサーチできる
・ホロメンがめくれてもBuzzが100点出せる
└Debutワンパン、2人で2ndツーパン

レトロパソコン
役割:ホロメン再利用
・アーカイブからホロメンを回収できる
・ライフ3以下の条件もBuzz1人倒されるだけで達成できる
・実質Buzzの5枚目以降として、または、加速の1stの再利用としても活躍できる

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

採用カード候補

収録カード役割/評価

推しホロメン
クレイジーオリー
役割:ドロー&アーカイブからブルーム
・SPスキルのドロー要員
└倒されたBuzzを再利用できる
推しぺこら
推しホロメン
兎田ぺこら
役割:エール継承
・まず何よりLife6が優秀
・エール継承でBuzzが絶えず攻撃できる
兎田ぺこら
Spot ぺこら
役割:Buzzサーチ
・コラボ時サイコロで偶数がでればBuzzサーチ
・先攻1ターン目以降で出しづらい上に、失敗するリスクがある
・Buzzミオを引けないと始まらないデッキなので、採用価値あり

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

ミオ単の回し方

基本的な回し方

回し方の一例
◇初期盤面
・センターに「ミオ」、バックホロメンに「ミオ」2人以上が理想
◇1ターン目
・センターの「ミオ」にエール加速
・ミオでコラボする
◇2ターン目
・センターを1stBuzzにブルーム
・コラボ後、石斧をサーチしてつける
・相手のDebutをワンパン
◇3ターン目
・エール加速を活用し、2人目のBuzzを育成
・Buzz2人で相手のホロメンをダウンさせる
◇4ターン目
・Buzzがまだ絶えていればSPで全回復
・引き続きBuzzで詰め切る

【1ターン目】2ターン目に向けてホロパワーを貯める


緑エール
推しホロメンアキロゼ

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

ミオ単は採用されているホロメンの種類も少ないので、やることは非常に単純明快です。

序盤はとりあえずDebutを並べていき、頑張って2T目までにBuzzを引き込みましょう。

2T目には推しスキルで石の斧をサーチしたいので、1T目はコラボしてホロパワーを貯めていきます。

【2ターン目】石斧サーチ+Buzzミオで攻撃


緑エール

緑エール緑エール
推しホロメンアキロゼ

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

Buzzは2エールでアーツを使えるので、順当に2ターン目分のエールステップだけで攻撃していくことができます。

エール加速の1stが引けている場合は、1エールアーツのホロメンも一緒に動かせるようになります。

めちゃくちゃに上振れればBuzz2人、エール加速2人で2ターン目からBuzzを2人動かしていくことも可能です。

兎にも角にもまずはコラボでホロパワーを貯め、推しスキルで「石の斧」をサーチし、Buzzにつけることでめくりを外してもHP100のDebutまでワンパンできるようになります。

【3ターン目】Buzz2面で攻撃したい


緑エール緑エール

緑エール緑エール
推しホロメンアキロゼ

緑エール

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

3ターン目にはBuzzを2人育成し、Buzz2人で相手の1stや、後手なら2ndをツーパンしていきたいところです。

エール加速がないデッキの場合、3ターン目に2ndをワンパンされると4ターン目に火力が出づらいことが多く、ライフレースで非常に有利になります。

【4ターン目以降】センター全回復で立て直し


緑エール緑エール

緑エール緑エール
推しホロメンアキロゼ

緑エール緑エール

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

4ターン目まででまだセンターが生き残れている場合は、SPスキルを使って全回復し、次のターンでもBuzzミオが倒されないようにできると非常に強力です。

倒されている場合は、無理にスキルは使用せず、5ターン目に受けたダメージを回復するのが強力でしょう。

状況に応じてSPで回復しつつ、Buzzミオの火力で押し切っていきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次