About
Youtube
0期生 | ||||
ときのそら | ロボ子さん | AZKi | さくらみこ | 星街すいせい |
1期生 | ||||
アキロゼ | 赤井はあと | 白上フブキ | 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
紫咲シオン | 百鬼あやめ | 癒月ちょこ | 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
白上フブキ | 大神ミオ | 猫又おかゆ | 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
兎田ぺこら | 不知火フレア | 白銀ノエル | 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
天音かなた | 角巻わため | 常闇トワ | 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
雪花ラミィ | 桃鈴ねね | 獅白ぼたん | 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
ラプラス | 鷹嶺ルイ | 博衣こより | 沙花叉クロエ | 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
火威青 | 音乃瀬奏 | 一条莉々華 | らでん | 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
響咲リオナ | 虎金妃笑虎 | 水宮枢 | 輪堂千速 | 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
アユンダリス | ムーナ | イオフィ | オリー | アーニャ |
レイネ | ゼータ | カエラ | こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
森カリオペ | 小鳥遊キアラ | 一伊那尓栖 | がうるぐら | アメリア |
IRyS | セレス | クロニー | 七詩ムメイ | ハコス |
シオリ | ビジュー | ネリッサ | フワワ | モココ |
エリザベス | ジジムリン | セシリア | ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
ホロカの「ノエぺこ」のデッキ構築や、採用カードの役割を解説!デッキの回し方や強い動き方も紹介するので、デッキを組もうと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
ホロカ最新オススメ記事! |
---|
▶︎最強デッキランキング(2弾デッキ追加!) ▷ショップ大会優勝デッキまとめ(1/14更新) ▶︎クインテットスペクトラムの当たりは? ▷スタートデッキ2弾はどれを買うべき? |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
推しホロメン | エールデッキ |
---|---|
兎田ぺこら | 緑エール11枚、白エール9枚 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
初手の確率(マリガン1回含む) | 確率 |
---|---|
Debutノエルが1枚来る確率 | 97% |
Debutノエルが2枚来る確率 | 73% |
Debutが3枚来る確率 (ぺこら含む) | 57% |
Debut2枚とドロソ(リミ)1枚が来る確率 (ぺこら含む) | 96% |
Buzzノエルと2ndぺこらのWアタッカーで攻め立てるデッキです。
ぺこらはエール加速かつ、推しスキルの継承含めて2ndがアタッカーになれる性能を持っています。
1stノエルでDebut/1stぺこらをサーチしてこれるので、安定してエール加速ができるのも大きなポイントです。
採用カード | 役割/評価 | |
---|---|---|
推しホロメン 兎田ぺこら | ・緑エールを継承してノエルとぺこらのアーツを準備 ┗ノエルに1枚白エールが必要なので、緑と白半々くらいが理想 ・LIFE6の耐久力が強く、1人目のBUZZを倒されてもライフ差が広がらない ・2ndぺこら用にSP推しスキルを取っておくのもあり | |
Debut 白銀ノエル | 役割:初動 ・アーツの火力は控えめだが、HPが高く後手ワンパンされる心配がない | |
1stノエル | 役割:サーチ ・3期生を持つノエルとぺこらをサーチできる ┗2nd以外ならBuzz含めて全員持ってこれるのが強い ・エール加速用のぺこらを持って来れる ・アーツに2エール必要なので、基本センターには置かない ┗シオン対策にもなる | |
1st 白銀ノエル | 役割:タンク ・HP180の高耐久 ・2エールで60点の高火力 ・バトンタッチに2エール必要なのが重い ┗センターに置いたら倒される前提 | |
1stBuzz ノエル | 役割:アタッカー ・HP260とBuzzの中でトップの耐久力 ・3エール必要だが、最大140点出せる ┗ぺこらがいれば最速2ターン目で140点飛ばせる ・白エール1枚でいいので、他は緑エールでOK | |
白銀聖騎士団 | 役割:耐久力増加 ・センターとコラボからの攻撃を合わせて20軽減 ・BuzzノエルのHPを実質280まで上げられるのが強い ・複数枚付けてうぱおや爆発の魔法などの特殊ダメージを0にできる | |
ホロスパークリング | 役割:火力アップ ・#お酒を持っているノエルに付けるとノーリスクで+20点 ・火力アップ用に投入 ・Debutノエルが初手40点になる |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
回し方の一例 | |
---|---|
① | ◇初期盤面 ・センターに「ノエル」、バックホロメンに「ぺこら」「ノエル」が理想 |
② | ◇1ターン目 ・先攻→ぺこらをコラボしてエンド(コラボぺこらワンパンは、まずない。次ターンコラボで動かすノエルをバックに残しておく) ・後攻→limitedを使ってデビューを揃えたい。コラボはHP130ノエル ┗先行2ターン目に倒されないように130を2人並べる |
③ | ◇2ターン目 ・ブルームの「1stノエル」でサーチして盤面のノエルを一斉にブルームさせる ・手札に1stぺこらor Buzzノエルがいれば、持っていない方をサーチ ・Buzzノエルで2ターン目から140点を狙っていく |
④ | ◇3ターン目 ・Buzzが倒されることは滅多にないので、もう1ターンBuzzノエルが動ける ・耐久する間にもう1人のBuzzノエルにエール加速しておく ・2人のノエルで攻撃できるのが理想だが、1stぺこらの枚数次第 |
⑤ | ◇4ターン目以降 ・倒されたBuzzノエルのエールは全て継承 ・エール継承があれば2面でアーツを打てるので、相手の2ndを毎ターン取っていく |
ノエぺこが耐久しながら後続を育成し、倒されたらぺこらの推しスキルで継承。常にセンターとコラボの2面でアーツを打てる状態にしていくのがポイント。
また、推しスキルでは緑エールしか継承できないので、白エールは1枚ずつノエルに付ける。
2枚以上白エールを同じノエルにつけるのはNG。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
先攻はノエル2枚以上、Limitedを使える後攻ならノエル3枚以上必須。
130のノエルは2ターンかけても倒すのが中々大変なので、先行でも後攻でもセンターにノエルを置いておきます。
エールは次ターンコラボからBuzzノエルのアーツを使うため、バックに振っておいていいでしょう。
ぺこらはワンパンされる可能性が高いので、2ndにBloomするまでは、できればバックに置いておきたいホロメンです。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
1stノエルでDebutノエルをブルームさせながら、最後はBuzzノエルor1stぺこらを回収するのが目標。
ぺこらでエール加速ができれば、Buzzノエル140点以上出せるため、相手のホロメンをダウンさせることができるでしょう。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
3ターン目以降はぺこらの推しスキルを活用させながら、常に2人で殴れる状況を作り出していくのが重要です。
Buzzが3人倒されれば、その時点で負けなので、1ターン耐えている間にライフを何枚取れるかが重要になります。
先行であれば、Buzzノエル1人を倒される間に2枚ライフを取れれば勝てますが、後攻の場合は倒されそうになったら、バトンタッチや1stBloomでライフロスを調整することも視野に入れた上で立ち回るのがおすすめです。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
終盤はホロパワーを3溜めて、SPスキルを使い、2ndぺこらの最大火力とBuzzノエルの2面で240+140ダメージを目指しましょう。
すいせいござるが相手でも、ノエルからござるをワンパンし、ぺこらですいせいをワンパンできます。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!