About
Youtube
0期生 | ||||
ときのそら | ロボ子さん | AZKi | さくらみこ | 星街すいせい |
1期生 | ||||
アキロゼ | 赤井はあと | 白上フブキ | 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
紫咲シオン | 百鬼あやめ | 癒月ちょこ | 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
白上フブキ | 大神ミオ | 猫又おかゆ | 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
兎田ぺこら | 不知火フレア | 白銀ノエル | 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
天音かなた | 角巻わため | 常闇トワ | 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
雪花ラミィ | 桃鈴ねね | 獅白ぼたん | 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
ラプラス | 鷹嶺ルイ | 博衣こより | 沙花叉クロエ | 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
火威青 | 音乃瀬奏 | 一条莉々華 | らでん | 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
響咲リオナ | 虎金妃笑虎 | 水宮枢 | 輪堂千速 | 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
アユンダリス | ムーナ | イオフィ | オリー | アーニャ |
レイネ | ゼータ | カエラ | こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
森カリオペ | 小鳥遊キアラ | 一伊那尓栖 | がうるぐら | アメリア |
IRyS | セレス | クロニー | 七詩ムメイ | ハコス |
シオリ | ビジュー | ネリッサ | フワワ | モココ |
エリザベス | ジジムリン | セシリア | ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
ホロカ最新オススメ記事! |
---|
▶︎最強デッキランキング(2弾デッキ追加!) ▷ショップ大会優勝デッキまとめ(1/14更新) ▶︎クインテットスペクトラムの当たりは? ▷スタートデッキ2弾はどれを買うべき? |
ホロカの「赤単キアラポルカ」のデッキ構成や、採用カードの役割を解説します。デッキの回し方や強い動き方も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
デッキ評価 | Tier3 ▷Tier表はこちら | ||
---|---|---|---|
特徴 | ・座員付きポルカで2T目から高火力 ・座員+KFPでファン8枚体制 ┗Buzzポルカの火力を上げやすい ・1stキアラでBuzzも回収できる ・2ndキアラで青天井ダメージ |
キアラポルカは、赤ホロメンのキアラとポルカを組み合わせたデッキタイプです。
Buzzポルカは、デッキに4枚しか採用できない上、Buzz故にサーチしにくいという難点がありますが、1stキアラのブルームエフェクトなら回収を狙うことができます。
また、キアラには専用ファン「KFP」が存在しており、ポルカの「座員」と合わせてファンを8枚体制にできることから、Buzzポルカの火力を伸ばしやすいという点でも相性がいい組み合わせになっています。
出典:ブシナビ ©bushiroad All Rights Reserved.
初手の確率(マリガン1回含む) | 確率 |
---|---|
Debutが1枚来る確率 | 99% |
Debutが2枚来る確率 | 87% |
DebutポルカとDebutキアラを 1枚ずつ引ける確率 | 67% |
Debut2枚とドロソ(リミ)1枚を 1枚ずつ引ける確率 | 68% |
採用カード | 役割/評価 | |
---|---|---|
推しキアラ (ブースター) | ・ホロパワー2でアーカイブからホロメンを回収できる ┗1stキアラと相性がいい効果 ・SPでダウン時のライフ-1+倒されたホロメン回収 ┗実質ライフ6として戦える ┗ブルームエフェクトを再利用 カードの購入はこちら | |
推しキアラ (エールデッキ) | ・コラボホロメンの打点+20 ┗Buzzポルカの打点が最大190になり、2ndワンパン圏内に ┗コラボ限定な点には注意 ・SPで使えるアーカイブからホロメンを回収 ┗ホロパワー1なのが強い ┗1stキアラで落としたホロメンを回収 カードの購入はこちら | |
Debut ポルカ | 役割:初動+壁 ・バトンタッチに必要なエールがないのが非常に優秀 ┗先手なら後手1のアーツを受けた後に次ターン無料で逃げれる ・HPが低いため倒されやすい カードの購入はこちら | |
Debut キアラ | 役割:初動 ・1エール40ダメージはDebutの中でも破格のダメージ量 ・座員をアーカイブすればBuzzのブルームで回収できる ・ホロメンをアーカイブすれば推しスキルで回収できる カードの購入はこちら | |
1st ポルカ | 役割:アタッカー+ファン回収 ・ブルームで確実にファンをサーチできる ┗座員回収でそのまま自身がアタッカーに ┗KFP回収でドローも可能 ・2エール70点は1stでもトップ カードの購入はこちら | |
Buzz ポルカ | 役割:メインアタッカー ・場のファンの枚数で打点up ・ブルーム時にアーカイブの座員を回収できる ・ダウンしたポルカについていた座員やアーカイブ効果を利用 カードの購入はこちら | |
1st ポルカ | 役割:壁 ・1stでHP180の耐久力 ・加えてバトンタッチに必要なエールが無い ・殴れないターンなどで壁として出しつつ、時間を稼げる カードの購入はこちら | |
1st キアラ | 役割:ホロメンサーチ ・ブルームで山上3枚からホロメン回収+残りをアーカイブ ┗Buzzも拾える回収札 ┗アーカイブしたカードは推しスキルやBuzzで回収 ・2ndキアラの打点アップにも カードの購入はこちら | |
1st キアラ | 役割:アタッカー ・アーツが両方攻撃的で優秀 ┗1エールで50ダメージ ┗2エールで40+40ダメージ ・アーカイブのホロメンの枚数を稼げる カードの購入はこちら | |
2nd キアラ | 役割:メインアタッカー ・アーカイブのホロメンの数だけ青天井でダメージが伸びる ・ゲーム後半の火力要員 ・AZKiに特攻を付ける カードの購入はこちら | |
座員 | 役割:ポルカ用のエール ・ポルカにつけるとアーツを使う時に赤エールとして扱う ┗座員2枚でもアーツを使える ・実質エール加速 ・ただし、つけただけ被ダメが増える カードの購入はこちら | |
KFP | 役割:ドロー ・キアラにつけた時、手札を1枚捨てて1ドローできる ┗実質デッキ圧縮 ┗座員を捨ててBuzzで回収 ┗ホロメンを捨てて2ndキアラの火力アップ カードの購入はこちら |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
先行の1例 | |
---|---|
① | ◇初期盤面 センターに「ポルカ」、バックホロメンに「ポルカ」+「キアラ」が理想 |
② | ◇1ターン目 ・バックの「ポルカ」にエール加速、Debutキアラでコラボ |
③ | ◇2ターン目 ・「1stキアラ」でホロメンサーチ ・「1stポルカ」で座員をサーチしつつアーツで相手のDebutを倒したい ・相手の後手1でダメージを受けたポルカを下げる |
④ | ◇3ターン目 ・「KFP」「座員」をできる限り付ける ・「1stキアラ」でホロメンサーチ ・「Buzzポルカ」で相手の1stを倒す |
⑤ | ◇4ターン目 ・相手の2ndをコラボとセンターの合計ダメージで倒す ・キアラにエールを加速して2ndキアラに向けた準備を進める |
⑥ | ◇5ターン目以降 ・2ndキアラで大ダメージを狙う |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
Debutポルカはバトンタッチに必要なエールがない点が大きな強みです。
そのため、1ターン目はバックにいるポルカにエールを加速するのが安定択になります。
(後手1でダメージを受けたポルカを無償で下げられるため)
ただし、HPが70しかないのが難点で、特に後手を取ると先行2ターン目でぶん回ったpromiseから2枚どりされてしまう可能性があります。
コラボに出す相手は、Debutキアラにしておけば、2枚どりされる可能性を極力減らすことができます。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
2ターン目は、1stポルカで座員をサーチして、座員+エールでアーツを発動し、攻撃していきましょう。
Buzzポルカが引けている場合は、1stポルカでサーチした座員をBuzzにつけて攻撃するのが強力です。
ポルカはbloomするとエール0でバトンタッチできなくなるので、先にバトンタッチしてからbloomしましょう。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
1stポルカや1stキアラのブルームエフェクトは1stからbloomした際にも効果が発動するのが優秀です。
毎ターンbloomエフェクトでホロメンの回収やファンをサーチしながらデッキを回していきましょう。
盤面にできる限りファンを揃えつつ、Buzzポルカの火力を上げて攻撃していきます。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
ゲームの後半では、倒されたホロメンや、1stキアラの効果でホロメンがアーカイブに溜まっていくため、アーカイブにあるホロメンの数だけダメージがあがる2ndキアラが輝きます。
アーカイブのホロメンの枚数をチェックしつつ、2ndキアラで大ダメージを狙っていきましょう。
序盤は座員で動かしやすいキアラで戦いつつ、途中でキアラを育成して、後半は2ndキアラの火力で制圧していきましょう。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
この対面は「2ndIRyS」が赤特攻込みで220ダメージを出してくることに警戒する必要があります。
そのため、基本は絶対にBuzzポルカに座員を2枚つけないようにしましょう。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
IRySのバフ1回で1stが70ダメージ出してくるため、相手の1stが殴ってくるターンでは極力Debutポルカを前に出さないようにするのも重要になります。
後手の場合は、スタートで出したポルカをふつパソから引っ張ってきたキアラにバトンタッチで変えておくのも重要なテクニックになります。
また、IRySバフが2回乗る可能性があるターンも警戒が必要であり、座員が1枚ついている1stポルカがワンパンされる可能性が出てきます。
そのため、相手の場にDebut IRySが2人並んでいる時は、座員付きの1stポルカをセンターとコラボ両方に立てないようにしましょう。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
座員を全くつけないBuzzポルカをセンターに置いておくと、逆に「鈍器でぶっ叩くわよ!」でエールが飛ばされ、返しのターンで座員を持っていないとセンターが殴れないという状況に陥る可能性があるので注意が必要です。
基本的にHP満タンのBuzzポルカであれば座員が1枚ついていても序中盤でいきなり倒されることは少ないので、1枚までであれば逆に座員をつけた方がいい場合もあります。
基本は超絶不利対面。
後手1で簡単に70ダメージを出せるデッキなので、先行でポルカスタートのままだと1ターン目でライフを減らされる可能性があります。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
「2ndかなた」に赤特攻がついているので、BuzzポルカのHPを残り100以下にして「漆黒の翼」を使用するだけで、簡単にライフを3枚削られてしまいます。
また、3枚取りをしないとしてもSPスキルのバフで250ダメージ出るようになるので、簡単にBuzzポルカがワンパンされたり、推しスキルでBuzzのHPを50にされるのもきつい。
ポルカ側にできるのは、できる限り序盤からデッキをぶん回して、相手に推しスキルを使わせる前にライフを削り切ってしまうことです。
ポルカは回ってさえしまえば、どんな不利対面でもワンチャンス作れるパワーがあります。
(Buzzポルカ2人が育ち切ると、相手視点コラボするのが難しくなるため、ホロパワーがたまりにくくなる)
相手がSPを使った後であれば、コラボポジションが比較的安全になるので、あえてBuzzポルカはコラボで攻撃しにいくのも状況によってはありでしょう。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!