About
Youtube
0期生 | ||||
![]() ときのそら | ![]() ロボ子さん | ![]() AZKi | ![]() さくらみこ | ![]() 星街すいせい |
1期生 | ||||
![]() アキロゼ | ![]() 赤井はあと | ![]() 白上フブキ | ![]() 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
![]() 紫咲シオン | ![]() 百鬼あやめ | ![]() 癒月ちょこ | ![]() 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
![]() 白上フブキ | ![]() 大神ミオ | ![]() 猫又おかゆ | ![]() 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
![]() 兎田ぺこら | ![]() 不知火フレア | ![]() 白銀ノエル | ![]() 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
![]() 天音かなた | ![]() 角巻わため | ![]() 常闇トワ | ![]() 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
![]() 雪花ラミィ | ![]() 桃鈴ねね | ![]() 獅白ぼたん | ![]() 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
![]() ラプラス | ![]() 鷹嶺ルイ | ![]() 博衣こより | ![]() 沙花叉クロエ | ![]() 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
![]() 火威青 | ![]() 音乃瀬奏 | ![]() 一条莉々華 | ![]() らでん | ![]() 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
![]() 響咲リオナ | ![]() 虎金妃笑虎 | ![]() 水宮枢 | ![]() 輪堂千速 | ![]() 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
![]() アユンダリス | ![]() ムーナ | ![]() イオフィ | ![]() オリー | ![]() アーニャ |
![]() レイネ | ![]() ゼータ | ![]() カエラ | ![]() こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
![]() 森カリオペ | ![]() 小鳥遊キアラ | ![]() 一伊那尓栖 | ![]() がうるぐら | ![]() アメリア |
![]() IRyS | ![]() セレス | ![]() クロニー | ![]() 七詩ムメイ | ![]() ハコス |
![]() シオリ | ![]() ビジュー | ![]() ネリッサ | ![]() フワワ | ![]() モココ |
![]() エリザベス | ![]() ジジムリン | ![]() セシリア | ![]() ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
ホロカの「キアラクロヱ」のデッキ構築や、採用カードの役割を解説!デッキの回し方や強い動き方も紹介するので、
キアラのデッキを組もうと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
推しホロメン | エールデッキ |
---|---|
![]() 小鳥遊キアラ | ![]() 赤エール20枚 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
初手の確率(マリガン1回含む) | 確率 |
---|---|
Debutキアラが1枚来る確率 | 99% |
Debutキアラが2枚来る確率 | 90% |
Debutキアラが3枚来る確率 | 57% |
Debutキアラ2枚とクロヱ1枚が来る確率 | 40% |
採用カード | 役割/評価 |
![]() | ・ライフ5推しホロメン ・推しスキルホロパワー2消費でアーカイブのホロメンを1枚回収 ・推しスキルホロパワー2消費でライフダメージ−1と ダウンしたホロメンを重なっているカード全て手札に回収 |
![]() | ・HP90Debut ・1エール20点、手札を1枚捨てると+20 |
![]() | ・コラボエフェクトで手札コスト 1枚で「kotori」サーチ |
![]() | ・bloomエフェクトでデッキの上から3ルックで ホロメンを1枚サーチ |
![]() | ・HPが低い代わりに高い攻撃力 ・1stのかさ増しなのでピン採用 |
![]() | ・bloomエフェクトで山札から4枚までホロメンをアーカイブへ落とす ・2ndのアーツ伸ばしとデッキ圧縮 |
![]() | ・アーツ2種とも緑特攻 ・アーカイブ肥やしでアーツの打点を+α |
![]() | ・センターかコラボでダメージ−10 ・キアラ限定でbloomレベルが上がった時1ドロー (1st→1stはレベルが上がっていないのでドロー不可) |
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() |
センターに「kotori」をつける事によってダメージを軽減して場持ちを良くする。
「kotori」を素引きしていなければ、コラボエフェクト持ちキアラで「kotori」サーチも良いですが、
HPは60と返のターンで倒されてしまう可能性もあるので、最初のコラボはエクストラDebutのキアラかクロエで、
殴り返しをケアした方が良いでしょう。
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() | ![]() |
圧縮キアラを「kotori」付きのキアラにbloomすると、効果処理は好きな順番で行えるため
ハッピータイムで4枚落とし→「kotori」効果1ドロー、またその逆も出来ます。
「kotori」のダメージ-10はかなり重要です、相手の1stのターンでもなかなか簡単には倒せないので
エールを維持したまま次のターンで2ndになって動く事ができます。
また「石の斧」で発生する自傷ダメージも軽減するので、デメリット無しでバフを受けられます!
手札状況が芳しくない場合は推しスキルで落としたホロメンを回収し擬似的にサーチとして扱うことも可能ですが
SP発動や、終盤でクロエや2ndキアラを回収することに使いたいので序盤での推しスキルは非推奨です。
使わないと負け濃厚だなぁ…見たな場面ではやむおえずですが使用しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
2ndのターンでしっかり相手のセンターを倒してライフレースを五分五分に持っていきます。
仮にこの返しで自分のセンターが倒されてもSP推しスキルでゲーム展開を優位に持っていきます。
しかし注意点としてSP推しスキルを使うとライフが減らない=エールが増えないという事なので、
クロヱ不在やバックにエール付き1stキアラが用意できていない場合はまだ様子を見てもいいでしょう。
手札に後続の2ndや1stクロエなどが無い場合は、次のターンにフェニックステールを使う想定で、
コラボしておいても良いでしょう。
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
2ndキアラの効果で山札にホロメンを戻すのでロングゲームになっても弾切れはありません、
戻すカードも引きたいカードを戻すのでデッキ内の純度はかなり高いです。
この辺りからデッキ枚数が10枚を切るのも普通に起こりますのでドロー系のリミテッドを使ったときに欲しいカード
を引ける確率も大幅に上がっています。
さらに山札かそれだけ薄いということは、2ndキアラの打点も充分な程確保出来ていることを意味するため
継続的にワンパンラインを維持し勝ちに行く事ができます。
このデッキは2ndキアラの打点が青天井であるため、わざわざコラボして相手ホロメンを倒すよりも
2面取りのリスクを考慮してセンターのみで戦う場面が多く存在します。
手札やアーカイブの様子を見て、無駄なコラボを無くし1枚1枚のやり取りを大事に扱いましょう。
回し方の一例 | |
---|---|
① | ◇初期盤面 ・センターにバニラのDebutをおいてスタート ・コラボキアラかkotori素引きもしておきたい ・クロヱもいればグッドスタート |
② | ◇1ターン目 ・センターにエールとkotoriを付与 |
③ | ◇2ターン目 ・ハッピータイムでアーカイブ肥やし ・緊急時には推しスキルで必要なホロメンを回収 |
④ | ◇3ターン目 ・2ndキアラでセンターを落とし続ける ・アーカイブ肥やしとエール加速 |
⑤ | ◇4ターン目以降 ・2ndアーツでハッピータイムキアラを戻し引いては落とし 引いては落としのループで高い攻撃力を維持してゲームを進めていく。 |
この記事が気に入ったら
フォローしてね
コメント