About
Youtube
0期生 | ||||
![]() ときのそら | ![]() ロボ子さん | ![]() AZKi | ![]() さくらみこ | ![]() 星街すいせい |
1期生 | ||||
![]() アキロゼ | ![]() 赤井はあと | ![]() 白上フブキ | ![]() 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
![]() 紫咲シオン | ![]() 百鬼あやめ | ![]() 癒月ちょこ | ![]() 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
![]() 白上フブキ | ![]() 大神ミオ | ![]() 猫又おかゆ | ![]() 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
![]() 兎田ぺこら | ![]() 不知火フレア | ![]() 白銀ノエル | ![]() 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
![]() 天音かなた | ![]() 角巻わため | ![]() 常闇トワ | ![]() 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
![]() 雪花ラミィ | ![]() 桃鈴ねね | ![]() 獅白ぼたん | ![]() 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
![]() ラプラス | ![]() 鷹嶺ルイ | ![]() 博衣こより | ![]() 沙花叉クロエ | ![]() 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
![]() 火威青 | ![]() 音乃瀬奏 | ![]() 一条莉々華 | ![]() らでん | ![]() 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
![]() 響咲リオナ | ![]() 虎金妃笑虎 | ![]() 水宮枢 | ![]() 輪堂千速 | ![]() 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
![]() アユンダリス | ![]() ムーナ | ![]() イオフィ | ![]() オリー | ![]() アーニャ |
![]() レイネ | ![]() ゼータ | ![]() カエラ | ![]() こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
![]() 森カリオペ | ![]() 小鳥遊キアラ | ![]() 一伊那尓栖 | ![]() がうるぐら | ![]() アメリア |
![]() IRyS | ![]() セレス | ![]() クロニー | ![]() 七詩ムメイ | ![]() ハコス |
![]() シオリ | ![]() ビジュー | ![]() ネリッサ | ![]() フワワ | ![]() モココ |
![]() エリザベス | ![]() ジジムリン | ![]() セシリア | ![]() ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
この記事では、ホロカの「最新デッキ使用率ランキング」を紹介します!
直近のショップ大会やブルームカップの結果をもとに、入賞率が多かった順でランキングを掲載!
現在の環境考察などもまとめているので、環境にどんなデッキが多いのか知りたい方はぜひ参考にしてください。
・環境デッキを見るなら最強デッキランキング!
最強デッキランキングでは、各デッキのTier表やデッキリスト、デッキの特徴解説などを一挙にまとめています。
5月4日にホロカ初のトリオと個人戦同時開催の超大型大会「WGP2025東京」が開催されました。
3弾パックの発売から約2ヶ月後に開催された大会であり、3弾の結論デッキが判明することになりました。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
大会当日、ホロカ公式Twitterで公開されたWGP千葉のホロメン使用率がこちら。
推しホロメン | 主なデッキタイプ | 使用率 |
---|---|---|
星街すいせい | ・すいクロ ・0期生すいせい ・すいロボ | 22% |
小鳥遊キアラ | ・キアラクロヱ ・キアポル | 15% |
天音かなた | ・かなた単 ・そらロボ | 8% |
こぼ・かなえる | ・レイネマリン | 8% |
さくらみこ | ・みこ単 ・ポルカみこち | 7% |
兎田ぺこら | ・レイネマリン ・ぺこマリ | 6% |
クレイジーオリー | ・レイネイオフィ ・レイネマリン | 6% |
WGP直前までの「ショップ大会」優勝デッキ使用率と大きな乖離はなく、「すいせい」「キアラクロエ」の2大勢力と、それに続く「こぼ」「かなた」「みこち」「マリン」「レイネ」がほぼ同数といった構図になっています。
そして、それぞれが決勝に上がった数がこちら。
前回までのWGPとは違い、二大勢力はあるものの雑多環境ということもあり、二大勢力以外のデッキも多く勝ち進んでいるのが見れます。
そのためギリギリ二大勢力には入れていなかったデッキで、全勝者が出なかったデッキタイプが決勝に多数上がることが多かったようです。
![]() | ![]() |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
今回のWGP東京の結果を受け、改めて再確認できたのは「小鳥遊キアラ」が最強であることでしょう。
予選全勝抜け数は1位であり、優勝者も出ています。著者の私もキアラクロヱを握りBブロックベスト8を獲得しました。
圧倒的な安定感と毎ターン1面で出せる高火力で全対面に対し戦っていく性能は他と比べても一歩抜けている印象です。
![]() | ![]() |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
初期環境ではその使いやすさやパワーからキアラよりも使用率&優勝率が高かったすいせいですが、WGP直前あたりからトップをキアラに譲る形になっています。
これに関しては、環境にライフ6が増えたことが要因と一つと考えられます。
とはいえ、今でも環境トップクラスの母数であることに間違いはなく、キアラ>すいせい|その他〜 といった環境になっている印象です。
週ごとに使用率や、注目デッキなどをピックアップして紹介する「使用率レポート記事」を掲載しています。
使用率の分析などはそちらの記事ベースで行なっていきます。
下記のリンクから飛べるので、ぜひチェックしてみてください。
コメント