About
Youtube
0期生 | ||||
ときのそら | ロボ子さん | AZKi | さくらみこ | 星街すいせい |
1期生 | ||||
アキロゼ | 赤井はあと | 白上フブキ | 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
紫咲シオン | 百鬼あやめ | 癒月ちょこ | 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
白上フブキ | 大神ミオ | 猫又おかゆ | 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
兎田ぺこら | 不知火フレア | 白銀ノエル | 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
天音かなた | 角巻わため | 常闇トワ | 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
雪花ラミィ | 桃鈴ねね | 獅白ぼたん | 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
ラプラス | 鷹嶺ルイ | 博衣こより | 沙花叉クロエ | 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
火威青 | 音乃瀬奏 | 一条莉々華 | らでん | 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
響咲リオナ | 虎金妃笑虎 | 水宮枢 | 輪堂千速 | 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
アユンダリス | ムーナ | イオフィ | オリー | アーニャ |
レイネ | ゼータ | カエラ | こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
森カリオペ | 小鳥遊キアラ | 一伊那尓栖 | がうるぐら | アメリア |
IRyS | セレス | クロニー | 七詩ムメイ | ハコス |
シオリ | ビジュー | ネリッサ | フワワ | モココ |
エリザベス | ジジムリン | セシリア | ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
ホロカ最新オススメ記事! |
---|
▶︎最強デッキランキング(2弾デッキ追加!) ▷ショップ大会優勝デッキまとめ(1/14更新) ▶︎クインテットスペクトラムの当たりは? ▷スタートデッキ2弾はどれを買うべき? |
この記事では、ホロカの「最新デッキ使用率ランキング」を紹介します!
直近のショップ大会やブルームカップの結果をもとに、入賞率が多かった順でランキングを掲載!
現在の環境考察などもまとめているので、環境にどんなデッキが多いのか知りたい方はぜひ参考にしてください。
・環境デッキを見るなら最強デッキランキング!
最強デッキランキングでは、各デッキのTier表やデッキリスト、デッキの特徴解説などを一挙にまとめています。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
「レイネイオフィ」は、新弾で新たに登場したデッキタイプで、単騎で最大210ダメージを出せる上にHPが220まで伸びる「2ndレイネ」を押し付けられるのが強力で、今回追加されたデッキの中でもクセがなく分かりやすく強かったことから発売直後から入賞率を伸ばすこととなりました。
今後もデッキパワー自体が非常に高いので間違いなく母数は多くなると予想されますが、緑特攻の「シオン」など明確な不利対面も存在しています。
レイネが増える→シオンが増える→紫特攻が流行るといった感じで、レイネを中心に今後のメタゲームが展開されていくことが予想されるでしょう。
(1枚制限になった) |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
「かなた単」は前シーズンで大暴れしたことからバフのDebutかなたが1枚制限になり、今期から弱体化されたデッキですが、相変わらず入賞率の高いデッキになっています。
バフのかなたが1枚になったことで、後攻1ターン目の90~100ダメージの再現率が下がるなど、制限の影響自体はあったものの「みっころね24」の登場が大きく、4ルックに頼らない+石斧やうぱおも拾えるドロソを増やせるようになりました。
2ndレイネに特攻を突かれてしまうものの、圧倒的なアグロ性能で特攻が意味をなさない展開になることも多く、メタゲームを破壊するパワーで今後もTier1に君臨することが予想されるでしょう。
また、かなたのデッキに関しては「かな建(4ルック)」+「1st沙花叉(エール加速)」を採用した「かなクロ」型も出てきているので、今後どちらが流行っていくのかにも注目です。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
スロット成功でライフを削れる上に自分はライフ6でライフレースに圧倒的なアドバンテージを持つ沙花叉ですが、初期環境では上位2つのデッキには及ばない入賞率となりました。
完璧に回し切る難易度が高いことや時間制限の問題から、そもそも発売直後の大会では使えないという考えに至ったプレイヤーが多かったのではないかとも予想されます。
今後プレイヤーの練度が上がってくれば、トップに迫る入賞率になってもおかしく無いデッキパワーを持っています。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
巷でレイネが流行していることを受けて、緑特攻を持っている「シオン」にも注目が集まっています。
2ndレイネは4エールをつけて攻撃してくるので、推しシオンのSPだけでも200ダメージ飛ばすことができます。
また、エール付け替えを成功させて相手センターに5エールつけることができれば、2ndレイネに230ダメージを出せるのでTatang付きでもワンパンすることができます。
ポルカ系以外に明確な不利対面もないので、今後環境トップのレイネキラーとして一定数流行することが予想されます。
週ごとに使用率や、注目デッキなどをピックアップして紹介する「使用率レポート記事」をスタートしました。
今後は使用率の分析などをそちらの記事ベースで行なっていきます。
下記のリンクから飛べるので、ぜひチェックしてみてください。
ショップ大会結果 | ||
---|---|---|
▶︎2025年1月 | ||
▶︎2024年12月 | ▶︎2024年11月 | ▶︎2024年10月 |
ブルームカップ結果 | ||
▶︎2024年12月 | ▶︎2024年11月 |
この記事が気に入ったら
フォローしてね!