About
Youtube
0期生 | ||||
![]() ときのそら | ![]() ロボ子さん | ![]() AZKi | ![]() さくらみこ | ![]() 星街すいせい |
1期生 | ||||
![]() アキロゼ | ![]() 赤井はあと | ![]() 白上フブキ | ![]() 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
![]() 紫咲シオン | ![]() 百鬼あやめ | ![]() 癒月ちょこ | ![]() 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
![]() 白上フブキ | ![]() 大神ミオ | ![]() 猫又おかゆ | ![]() 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
![]() 兎田ぺこら | ![]() 不知火フレア | ![]() 白銀ノエル | ![]() 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
![]() 天音かなた | ![]() 角巻わため | ![]() 常闇トワ | ![]() 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
![]() 雪花ラミィ | ![]() 桃鈴ねね | ![]() 獅白ぼたん | ![]() 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
![]() ラプラス | ![]() 鷹嶺ルイ | ![]() 博衣こより | ![]() 沙花叉クロエ | ![]() 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
![]() 火威青 | ![]() 音乃瀬奏 | ![]() 一条莉々華 | ![]() らでん | ![]() 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
![]() 響咲リオナ | ![]() 虎金妃笑虎 | ![]() 水宮枢 | ![]() 輪堂千速 | ![]() 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
![]() アユンダリス | ![]() ムーナ | ![]() イオフィ | ![]() オリー | ![]() アーニャ |
![]() レイネ | ![]() ゼータ | ![]() カエラ | ![]() こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
![]() 森カリオペ | ![]() 小鳥遊キアラ | ![]() 一伊那尓栖 | ![]() がうるぐら | ![]() アメリア |
![]() IRyS | ![]() セレス | ![]() クロニー | ![]() 七詩ムメイ | ![]() ハコス |
![]() シオリ | ![]() ビジュー | ![]() ネリッサ | ![]() フワワ | ![]() モココ |
![]() エリザベス | ![]() ジジムリン | ![]() セシリア | ![]() ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
ホロカ最新オススメ記事! |
---|
▷WGP2025千葉の結果まとめ ▶︎最強デッキランキング(2弾デッキ追加!) ▶︎エリートスパークの当たりは? |
この記事では、ホロカの「最新デッキ使用率ランキング」を紹介します!
直近のショップ大会やブルームカップの結果をもとに、入賞率が多かった順でランキングを掲載!
現在の環境考察などもまとめているので、環境にどんなデッキが多いのか知りたい方はぜひ参考にしてください。
・環境デッキを見るなら最強デッキランキング!
最強デッキランキングでは、各デッキのTier表やデッキリスト、デッキの特徴解説などを一挙にまとめています。
1月18日にホロカ史上最大の「2000人」規模となる超大型大会「WGP2025千葉」が開催されました。
2弾パックの発売から約1ヶ月後に開催された大会であり、暫定的な2弾の結論デッキが判明することになりました。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
大会当日、ホロカ公式Twitterで公開されたWGP千葉のホロメン使用率がこちら。
推しホロメン | 主なデッキタイプ | 使用率 |
---|---|---|
クレイジー・オリー | ・レイネイオフィ | 25% |
天音かなた | ・かなた単 ・かなクロ ・フブキ単 | 23% |
紫咲シオン | ・シオン単 ・塩シャチ | 9% |
小鳥遊キアラ | ・ポルカ単 ・キアラポルカ ・あやめ | 8% |
沙花叉クロヱ | ・クロヱ単 ・ルイクロ ・ルイござ ・塩シャチ | 8% |
星街すいせい | ・すいござ ・すいムーナ ・おかゆ | 6% |
宝鐘マリン | ・ぺこマリ ・マリン単 ・3期生 | 6% |
WGP直前までの「ショップ大会」優勝デッキ使用率と大きな乖離はなく、「レイネ」「かなた」の2大勢力と、それに続く「シオン」「ポルカ」「クロヱ」「マリン」「すいせい」がほぼ同数といった構図になっています。
そして、それぞれが予選を全勝で上がった数がこちら。
推しホロメン | 全勝数 |
---|---|
天音かなた | 18 |
クレイジー・オリー | 10 |
小鳥遊キアラ | 3 |
沙花叉クロヱ | 1 |
星街すいせい | 0 |
紫咲シオン | 0 |
宝鐘マリン | 0 |
ホロカの大型大会における全勝とは、つまり”推しホロメン選抜の恩恵を受けずに予選を突破した数”であり、デッキパワーの1つの指標ともなる要素です。
上の使用率と見比べるとわかる通り、2大勢力以外で全勝上がりができたデッキは「キアラ(ポルカ単)」「沙花叉(ルイクロなど)」だけであり、「すいせい」「シオン」「マリン」に関しては全て5勝1敗ラインから推しホロメン選抜の恩恵も受けつつ決勝へ進出できたということになります。
また、使用率では僅差でトップだった「レイネ」が、全勝率では「かなた」に大きく負けているのが見て取れるかと思います。
![]() | ![]() (1枚制限になった) |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
今回のWGP千葉の結果を受け、改めて再確認できたのは「天音かなた」が最強であることでしょう。
予選全勝抜け数は圧倒的1位であり、ベスト16、ベスト4、優勝といったどの区切りでみてもトップの入賞数を誇っています。
2弾発売前に制限を受けたはずですが、そのパワーは衰えるどころか「みっころね」や「爆発の魔法」といったパーツが加わることでより安定感が増したようにも思えます。
2弾環境は全環境と比べて「デッキ同士の相性」による有利不利が明確に出やすくなっていますが、かなたは自分がしっかり回せれば不利対面でも難なく倒し切れるパワーがあります。
2月のWGP神戸の結果次第ではありますが、このままかなたを抑えられるデッキが出てこないと3弾発売前にもう一度なにかしら制限にかかってもおかしくないでしょう。
![]() | ![]() |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
初期環境ではその使いやすさやパワーからかなたよりも使用率&優勝率が高かったレイネですが、WGP直前あたりからトップをかなたに譲る形になっています。
これに関しては、天敵である「シオン」が環境に増えたことが原因として考えられます。
とはいえ、今でも環境トップクラスの母数であることに間違いはなく、かなた>レイネ|越えられない壁|その他〜 といった環境になっている印象です。
![]() | ![]() |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
初期環境でも予想した通り、レイネが多い環境になったことで、レイネに対して有利が取れる「シオン」が徐々に数を伸ばし始めています。
また、エール加速手段がない「かなた単」に対してもエール操作が刺さることから、環境2トップ両方とやりあえる数少ないデッキです。
サイコロ要素が強いため運に左右される部分はありますが、運要素がある分”上振れ”での破壊も狙えるのが魅力のデッキになっています。
![]() | ![]() |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
そして、数を伸ばしている「シオン」に対して強いのが「ポルカ単」です。
ポルカはサポートの「座員」をエールとして戦うので、1人のホロメンに1枚程度しかエールがつかないことが多く、エール操作ができないとシオン側は火力が出しにくい相手となっています。
また、ポルカ単も「かなた単」に近い要素があり、高いアグロ性能を生かして序盤からマウントを取っていけば割とどんなデッキにも有無を言わせずに倒せるパワーがあります。
週ごとに使用率や、注目デッキなどをピックアップして紹介する「使用率レポート記事」を掲載しています。
使用率の分析などはそちらの記事ベースで行なっていきます。
下記のリンクから飛べるので、ぜひチェックしてみてください。
ショップ大会結果 | ||
---|---|---|
▶︎2025年1月 | ||
▶︎2024年12月 | ▶︎2024年11月 | ▶︎2024年10月 |
ブルームカップ結果 | ||
▶︎2024年12月 | ▶︎2024年11月 |
コメント