MENU
注目記事
ブルーミングレディアンス当たりランキング最強デッキランキングサムネ
第2弾最新予約情報ルール解説
ホロメン一覧
0期生
ときのそら

ときのそら

ロボ子さん

ロボ子さん

AZKi

AZKi

さくらみこ

さくらみこ

星街すいせい

星街すいせい

1期生
アキロゼ

アキロゼ

赤井はあと

赤井はあと

白上フブキ

白上フブキ

夏色まつり

夏色まつり

2期生
紫咲シオン

紫咲シオン

百鬼あやめ

百鬼あやめ

癒月ちょこ

癒月ちょこ

大空スバル

大空スバル

ホロライブゲーマーズ
白上フブキ

白上フブキ

大神ミオ

大神ミオ

猫又おかゆ

猫又おかゆ

戌神ころね

戌神ころね

3期生
兎田ぺこら

兎田ぺこら

不知火フレア

不知火フレア

白銀ノエル

白銀ノエル

宝鐘マリン

宝鐘マリン

4期生
天音かなた

天音かなた

角巻わため

角巻わため

常闇トワ

常闇トワ

姫森ルーナ

姫森ルーナ

5期生
雪花ラミィ

雪花ラミィ

桃鈴ねね

桃鈴ねね

獅白ぼたん

獅白ぼたん

尾丸ポルカ

尾丸ポルカ

秘密結社holoX
ラプラス・ダークネス

ラプラス

鷹嶺ルイ

鷹嶺ルイ

博衣こより

博衣こより

沙花叉クロエ

沙花叉クロエ

風真いろは

風真いろは

ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS
火威青

火威青

音乃瀬奏

音乃瀬奏

一条莉々華

一条莉々華

らでん

らでん

轟はじめ

轟はじめ

ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW
響咲リオナ

響咲リオナ

虎金妃笑虎

虎金妃笑虎

水宮枢

水宮枢

輪堂千速

輪堂千速

綺々羅々ヴィヴィ

綺々羅々ヴィヴィ

ホロライブインドネシア(ID)
アユンダリス

アユンダリス

ムーナ

ムーナ

アイラニ

イオフィ

オリー

オリー

アーニャ

アーニャ

レイネ

レイネ

ゼータ

ゼータ

カエラ

カエラ

こぼかなえる

こぼかなえる

ホロライブEnglish(EN)
森カリオペ

森カリオペ

小鳥遊キアラ

小鳥遊キアラ

一伊那尓栖

一伊那尓栖

がうるぐら

がうるぐら

アメリア

アメリア

IRyS

IRyS

セレス

セレス

クロニー

クロニー

七詩ムメイ

七詩ムメイ

ハコス

ハコス

シオリ

シオリ

ビジュー

ビジュー

ネリッサ

ネリッサ

フワワ

フワワ

モココ

モココ

エリザベス

エリザベス

ジジムリン

ジジムリン

セシリア

セシリア

ラオーラ

ラオーラ

引用:hololive ©2016 COVER Corp.

【ホロカ】かなござのデッキレシピと回し方

ホロカの「かなござ(かなたいろは/いろはかなた)」のデッキ構築や、採用カードの役割を解説!

デッキの回し方や強い動き方も紹介するので、ござるかなたのデッキを組もうと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

目次

かなござのデッキレシピ

推しホロメンエールデッキ

天音かなた
白エール
白エール20枚

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

初手の確率(マリガン1回含む)確率
Debutかなたが1枚来る確率(ふつうのパソコン込み)99%
Debutかなたが2枚来る確率(ふつうのパソコン込み)81%
Debutかなたが3枚来る確率(ふつうのパソコン込み)39%
Debutかなた2枚とDebutいろは1枚が来る確率
(ふつうのパソコン込み)
40%

かなござとかなた単との違い

キルレンジが異なる

デッキ役割/評価
かなた単アグロ寄り:短期決着を狙う攻撃的なデッキ
・帽子かなた、石の斧、うぱお、爆発の魔法等を駆使して毎ターンセンターを倒していく
かなござミッドレンジ:5〜6ターン目の中期的な目線で決着を狙う
・1stござるのギフト効果を駆使して2ndかなたで2ターン連続攻撃
・3ターン目までにライフ1枚、4、5ターン目に2枚取りしてゲームセット

かなござならではの採用カード

採用カード役割/評価
・GIFT効果でセンターのかなたを守る
・メインギミックを途切れさせないタンク要員
・緑エールは非採用のためアーツは打たない
・いろは殿専用HP +30でタンク性能アップ
・1stいろはがHP170になると、2ndイオフィ+2ndレイネのWアタックを受けても2ndかなたが生き残る
・このデッキ唯一のエール加速要員
・0エールの2ndかなたを起動できる
┗ライフ+エールステップ+コラボ
・bloom先もなくHPも低いためコラボする時は要注意

かなござデッキの回し方

【1ターン目】かなたを2人以上いろはを1人用意したい

かなたDebutプロモかなたDebutプロモ
白エール
うぱお石の斧

ホロカ 裏面の画像
いろはDebutの画像

1ターン目はDebutかなたを最低でも2人以上といろはを1人を盤面に用意したいところです。

先攻後攻問わず、1ターン目に関しては「かなた単」と殆ど変わらない動きで良いので
「ふつうのパソコン」や「みっころね24」などでDebutホロメンを充実させましょう。

このデッキの肝となるいろは殿は2ターン目に駆けつけてきても大丈夫ですが、初めからいるに越したことはないので
呼べる時に呼んでおきましょう。

【2ターン目】用心棒いろはでセンターかなたを守護


1stかなた
白エール白エール
うぱお石の斧

ホロカ 裏面の画像ホロカ 裏面の画像
かなたDebutプロモいろはDebutの画像

このデッキの特徴であるござるさんの出番です。
通常のかなた単、かなクロであればセンターHP100のかなたは相手の後攻2ターン目で高確率で倒されてしまいますが
アーツの打ち先を用心棒ござるさんの向けさせる事により2ndにbloomするターンまで生存させることが出来ます。

このターンで相手のセンターがHP110以下であれば上記の状況で倒し切ることができ
この段階で大まかなリーサルプランを立てる事が可能です。
バックでbloomするかなたが特殊ダメージを飛ばせる1stならより高いダメージで圧倒出来る事でしょう。

ござるが1人しかいない場合はかなたをコラボ!
エールの付け先はバックのかなたにして1stにブルーム。
ござるで2ndかなたを1回守ればライフレース勝てるので焦る必要はありません!

【3ターン目】 SP推しスキル使用でライフ2枚取り


2ndかなた
白エール白エール白エール
うぱお石の斧

ホロカ 裏面の画像
ホロカ 裏面の画像ホロカ 裏面の画像2枚消費
1stいろは横向き
天音かなた1stプロモ2ndかなた

ござるさんのお陰で2ndかなたが最速で動く事ができます
更に2人目の用心棒がいればこのセンターにいるかなたすら生き残る可能性が大幅に上がり
4ターン目に決着が付くことも…

このターンで推しホロメンのスキルを使い1回目のオーバーキルをします
この時通常スキルと SPと2種類ありますが、ゲーム終盤に倒すホロメンのHPの高さを考慮して
通常の「ぎゅっぎゅ」は残し、 SP推しスキルを使用する事を推奨します。

SPを使わずにじゃあ敵や打点アップ系で2枚取りできるとその後の展開が楽に!
また、ござるやゼータのように後半センターを倒しづらいデッキ相手には、ぎゅっぎゅっで早々にセンターのアタッカーを倒してしまうのも1つの手

【4ターン目】次ターンのリーサル準備か決着か


2ndかなた
白エール白エール白エール
うぱお石の斧

ホロカ 裏面の画像ホロカ 裏面の画像
天音かなた1stプロモ2ndかなた
白エール

最速4ターン目で決着が付く可能性がありますがアタック先のHP次第になるので概ねリーサル準備です。

この状況であれば2面取りされようが、「じゃあ敵だね」を使用されようが
バックの2ndかなたが次のターンに動く事ができ、ホロパワーも3溜まるので2回目のオーバーキル成功となり
ライフ5なら5ターン目に決着。

これがこのデッキ最大の特徴、用心棒ござるさんをフル活用した「かなござ」になります。

回し方の例

回し方の一例①
◇初期盤面
・センターにバニラのDebutかなたをおいてスタート                                              
・バックにかなござを1人ずつ配置できればベスト
◇1ターン目
・センターの「かなた」にエール付与
・先行→できればセンターにうぱおをつけてコラボ
・後攻→石の斧+うぱおを絡ませてできるだけ火力を出す
◇2ターン目
・用心棒いろはにbloomしコラボ→「特殊ダメージ1stかなた」にbloom
・バックのかなたは2種どちらの1stかなたにbloomでも可
┗特殊ダメージかなたなら倒し切りラインを下げられる
◇3ターン目
・センターを2ndかなたにBloomさせてSP推しスキル使用でライフ2枚取り
・2人目の用心棒いろはでセンターを護衛
◇4ターン目以降
・2回目のオーバーキル準備でホロパワー溜め
・準備でき次第リーサル
回し方の一例②
◇初期盤面
・センターにバニラのDebutかなたをおいてスタート                                              
・バックにかなござを1人ずつ配置できればベスト
◇1ターン目
・センターの「かなた」にエール付与
・先行→できればセンターにうぱおをつけてコラボ
・後攻→石の斧+うぱおを絡ませてできるだけ火力を出す
◇2ターン目
・用心棒いろはにbloomしコラボ→「特殊ダメージ1stかなた」にbloom
・バックのかなたは2種どちらの1stかなたにbloomでも可
┗特殊ダメージかなたなら倒し切りラインを下げられる
※ござるが2人以上いない場合はかなたでコラボ(エールはバックに振り、1stかなたにBloom)
◇3ターン目
・センターを2ndかなたにBloomさせてSP推しスキル使用でライフ2枚取り
・2人目の用心棒いろはでセンターを護衛
※ござるが2人以上いない場合は再度かなたでコラボ。3ターンまでに1枚ライフを取りたい
◇4ターン目
・2回目のオーバーキル準備でホロパワー溜め
・準備でき次第リーサル
※ござるが1人しかいない場合は、ここで1stギフトコラボ+2ndかなたの布陣
◇5ターン目
・リーサルターンなので、オーバーキルできるようにコラボさせて推しorSPを使用して2ndかなたで2枚取り

対面相性はどんな感じ?

相性デッキ
有利かなた
微有利ポルカ単
五分 レイネイオフィアイコン
微不利すいせい
不利

基本的にかなた単やかなクロ相手には有利なデッキとなっています。赤特攻を持っておりポルカにも微有利を取れるデッキです。

ギルマス自身ずっとかなたを使ってきましたが、ミラー当たった時に有利取れるデッキはないか考えた結果辿り着いたデッキです!

ただし、1ターンで盤面を2枚取ってくるマリン、すいせい、シオンは難しい対面となります。

2軸特有の事故もあるので、デッキパワーはかなた単に劣りますが、かなた対面を乗り越えやすいのが魅力です!

コメント

コメントする

目次