About
Youtube
0期生 | ||||
![]() ときのそら | ![]() ロボ子さん | ![]() AZKi | ![]() さくらみこ | ![]() 星街すいせい |
1期生 | ||||
![]() アキロゼ | ![]() 赤井はあと | ![]() 白上フブキ | ![]() 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
![]() 紫咲シオン | ![]() 百鬼あやめ | ![]() 癒月ちょこ | ![]() 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
![]() 白上フブキ | ![]() 大神ミオ | ![]() 猫又おかゆ | ![]() 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
![]() 兎田ぺこら | ![]() 不知火フレア | ![]() 白銀ノエル | ![]() 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
![]() 天音かなた | ![]() 角巻わため | ![]() 常闇トワ | ![]() 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
![]() 雪花ラミィ | ![]() 桃鈴ねね | ![]() 獅白ぼたん | ![]() 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
![]() ラプラス | ![]() 鷹嶺ルイ | ![]() 博衣こより | ![]() 沙花叉クロエ | ![]() 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
![]() 火威青 | ![]() 音乃瀬奏 | ![]() 一条莉々華 | ![]() らでん | ![]() 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
![]() 響咲リオナ | ![]() 虎金妃笑虎 | ![]() 水宮枢 | ![]() 輪堂千速 | ![]() 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
![]() アユンダリス | ![]() ムーナ | ![]() イオフィ | ![]() オリー | ![]() アーニャ |
![]() レイネ | ![]() ゼータ | ![]() カエラ | ![]() こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
![]() 森カリオペ | ![]() 小鳥遊キアラ | ![]() 一伊那尓栖 | ![]() がうるぐら | ![]() アメリア |
![]() IRyS | ![]() セレス | ![]() クロニー | ![]() 七詩ムメイ | ![]() ハコス |
![]() シオリ | ![]() ビジュー | ![]() ネリッサ | ![]() フワワ | ![]() モココ |
![]() エリザベス | ![]() ジジムリン | ![]() セシリア | ![]() ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
ホロカ最新オススメ記事! |
---|
▷WGP2025千葉の結果まとめ ▶︎最強デッキランキング(2弾デッキ追加!) ▶︎エリートスパークの当たりは? |
ホロカの「かなクロ」のデッキ構成や、採用カードの役割を解説します。デッキの回し方や強い動き方も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
天音かなたの関連デッキ | |
---|---|
![]() かなた単 | ![]() かなクロ |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
初手の確率(マリガン1回含む) | 確率 |
---|---|
Debutが1枚来る確率 | 98% |
Debutが2枚以上来る確率 (ふつパソ込み) | 94% |
Debutが3枚以上来る確率 (ふつパソ込み) | 69% |
Debut2枚+ドロソ1枚以上来る確率 (ふつパソ込み) | 86% |
2弾で登場した「沙花叉」をエール加速ができる1stまで採用したかなクロ構築です。
沙花叉はDebutのHPが110と倒されにくいのがエール加速要員としての強みで、コラボに出したり、スタートで出てしまっても簡単に倒されてにくいのが魅力です。
こでまでのかなた単はエール加速がなかったので、エールの管理がシビアな面がありましたが、エール加速が入ることでマネちゃんからの裏目を減らしたり、2ndをかなり動かしやすくなります。
また、最近は相手のエールを動かせる「シオン」が流行ってきているので、エールを動かされてしまっても沙花叉でケアできることがあるのも魅力です。
採用カード | 役割/評価 | |
---|---|---|
![]() 推し 天音かなた | ・推しスキルで相手センターのHPを50にする ┗実質ホロパワー3でセンターをダウンさせる効果 ・SPの100バフで最速2T目から高火力 ・どちらも2ndのオーバーキルと相性がいい カードの購入はこちら | |
![]() Debut 天音かなた | 役割:初動+アタッカー ・かなたのコラボエフェクトを受ければ後攻1T目から70打点 ┗石の斧が付けば90打点、石の斧+うぱおで100打点まで届く ・ブルームせずに火力が出せる ・相手のセンターを後攻1ターン目からワンパンできる可能性:大 カードの購入はこちら | |
![]() Debut 天音かなた | 役割:火力バフ 1枚制限 ・センターホロメンの打点を最大30加算 ・1枚制限後は2T目以降にコラボ+ブルームで前に出すのが安牌 ・もちろん後手1でセンターを倒すために使ってもいい カードの購入はこちら | |
![]() 1st 天音かなた | 役割:うぱおサーチ ・10バフ/20反撃が強力なうぱおをサーチ可能 ・エールの付いたバフかなたでコラボした後にBloomさせると、実質70点出せる(自身で40点+味方に30バフ) カードの購入はこちら | |
![]() 1st 天音かなた | 役割:アタッカー ・Bloomした時センターに30ダメージ ┗アーツと合わせて1人で80ダメージ出せる ・3ターン目の2ndかなたの50オーバーキルに役立つ カードの購入はこちら | |
![]() 2nd 天音かなた | 役割:メインアタッカー ・コラボで50ダメージ与える ・50オーバーキルするとライフを追加で削れる ┗推しホロメンかなたと合わせれば簡単にオーバーキル可能 カードの購入はこちら | |
![]() 1st 沙花叉クロヱ | 役割:エール加速 ・色や加速対象縛りがない汎用エール加速 ・DebutのHPが高い点も優秀 | |
![]() うぱお | 役割:火力サポート/反撃 ・痒いところに手が届く10点バフ ・センターへの20ダメージ反撃が強力 ┗相手の自滅/攻撃牽制に繋がる カードの購入はこちら | |
![]() 石の斧 | 役割:火力アップ ・付けるだけで20打点アップの強力バフ ・かなたはHPが低くワンパンされやすいので10自傷は誤差 カードの購入はこちら | |
![]() ふつうのパソコン | 役割:バフかなた&沙花叉サーチ ・1枚制限のDebutかなたに触れる確率が上がる ・かなクロの場合は沙花叉を出せるカードとしても非常に重要カード |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
採用カード | 役割/評価 | |
---|---|---|
![]() じゃあ敵だね | 役割:妨害/フィニッシャー補助 ・強制入れ替えで敵の動きを妨害 ・HPの低いバックホロメンを指定してフィニッシャーをサポート カードの購入はこちら | |
![]() 1st 天音かなた | 役割:火力バフ ・センターに置くと便利なタンク ・バトンタッチエールが0 ┗3エール付いた状態でバックに引いて、2ndにBloomしてコラボすればコラボエフェクトが発動可能 カードの購入はこちら | |
![]() かなた建設 | 役割:ドロソ ・かなたと沙花叉を両方回収できるドロソ ・石斧やうぱおがハズレになってしまうのが難点 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
先攻の動き方 | |
---|---|
① | 【スタート時】 センターにバニラのDebutをおいてスタート |
② | 【1ターン目】 ・センターの「かなた」にエール加速 ・先行→できればセンターにうぱおをつけてコラボ ・後攻→石の斧+うぱおを絡ませてできるだけ火力を出す |
③ | 【2ターン目】 ・バフかなたにエールを付けてコラボ→「サーチ1stかなた」にブルーム ・センターは無理にブルームしなくてもいい ・バックのかなたは30点を与える1stかなたにブルーム ・状況に応じてSPを使用し、2面取りを目指す |
④ | 【3ターン目】 ・2ndかなたにBloomさせてもエールが足りないことが多いので一旦我慢 ┗沙花叉があれば動ける可能性もある ・バックで1エール付いた1stかなたを2枚立てておく ┗センターかなたがダウン後、エールが3枚溜まって2ndが起動 |
⑤ | 【4ターン目】 ・2ndかなたのオーバーキルを狙う ・4ターン目までにライフを4枚まで削れたらほぼ勝ち |
⑥ | 【5ターン目】 ・コラボでホロパワーが3枚貯まったら、推しスキルでセンターのHPを50にしてセンター・コラボでアーツを打って勝利 |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
1ターン目はDebutかなたを3人は盤面に用意したいところです。
「ふつうのパソコン」や「みっころね」のDebutサーチでバフかなたをバックに置いておきましょう。
後攻1ターン目からバフかなたをコラボさせるだけで70点、うぱおを付けて80点、石の斧を付ければ100点までダメージを出せます。
ただし、相手の先攻2ターン目でHP60のかなたが前に残ってしまうので、無理にコラボさせずに2ターン目でバフをかけつつブルームさせる択の方が有効な場合もあります。
また、先攻1ターン目でセンターに「うぱお」をつけられると相手が後手1でセンターを攻撃しづらくなります。
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
2ターン目は1stかなたにブルームさせて、「うぱお」をサーチしたり、相手センターに30ダメージを与えていきましょう。
かなたはDebutのままでも1stと変わらないダメージが出せるので、わざわざ倒されやすいセンターを1stにするのではなく、センターはDebutのままで戦い、バックで1st→2ndと安全に育てる動きが強力です。
また、コラボに出すホロメンにエールを送り、SPでバフをかけることで2ターン目から2人ダウンを狙うことができます。
◆2ターン目の最大火力
・センター→コラボかなたバフ+石斧+うぱお=100ダメージ
・コラボ→1エール40ダメージ+SPスキルバフ=140ダメージ
上記のように動くことで、100ダメージと140ダメージを相手のホロメンに与えることができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
2ターン目にエールを振り分けていた場合、3ターン目に2ndを起動するのは難しいですが、沙花叉をおけている場合は3ターン目から2ndを動かしやすくなります。
2ndが動かせない場合は、無理に前にエールを送るのではなく、後手安全に2ndを育てて次のターンに備える立ち回りも重要です。
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
4ターン目は詰み盤面を作ることを意識します。
・コラボとセンターにうぱおを付けて反撃の圧をかける
・コラボして次の5ターン目にSP/または推しスキルが打てる状態にする
・センターとバックに1stかなたを置いて敵だねケア
3ターン目に2ndかなたを動かせなかった場合は、4ターン目に2ndかなたを動かしてライフを削っていきましょう。
毎ターンコラボできた場合、5ターン目にはホロパワーが通算5枚貯まることになるので、推しスキル+SPスキルを1回ずつつかってライフを確実に減らせるのがかなたデッキの強みとなります。
最終的にどんなにHPが高いホロメンが出てきたとしても、ホロパワーが3枚溜まって仕舞えば、推しスキル+Debut+何かしらで10点以上で倒すことができます。
かなた単の解説動画を作りました!回し方やテンプレ構成、入れ替え候補を見たい方は、こちらの動画をご覧ください!
コメント