About
Youtube
0期生 | ||||
![]() ときのそら | ![]() ロボ子さん | ![]() AZKi | ![]() さくらみこ | ![]() 星街すいせい |
1期生 | ||||
![]() アキロゼ | ![]() 赤井はあと | ![]() 白上フブキ | ![]() 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
![]() 紫咲シオン | ![]() 百鬼あやめ | ![]() 癒月ちょこ | ![]() 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
![]() 白上フブキ | ![]() 大神ミオ | ![]() 猫又おかゆ | ![]() 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
![]() 兎田ぺこら | ![]() 不知火フレア | ![]() 白銀ノエル | ![]() 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
![]() 天音かなた | ![]() 角巻わため | ![]() 常闇トワ | ![]() 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
![]() 雪花ラミィ | ![]() 桃鈴ねね | ![]() 獅白ぼたん | ![]() 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
![]() ラプラス | ![]() 鷹嶺ルイ | ![]() 博衣こより | ![]() 沙花叉クロエ | ![]() 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
![]() 火威青 | ![]() 音乃瀬奏 | ![]() 一条莉々華 | ![]() らでん | ![]() 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
![]() 響咲リオナ | ![]() 虎金妃笑虎 | ![]() 水宮枢 | ![]() 輪堂千速 | ![]() 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
![]() アユンダリス | ![]() ムーナ | ![]() イオフィ | ![]() オリー | ![]() アーニャ |
![]() レイネ | ![]() ゼータ | ![]() カエラ | ![]() こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
![]() 森カリオペ | ![]() 小鳥遊キアラ | ![]() 一伊那尓栖 | ![]() がうるぐら | ![]() アメリア |
![]() IRyS | ![]() セレス | ![]() クロニー | ![]() 七詩ムメイ | ![]() ハコス |
![]() シオリ | ![]() ビジュー | ![]() ネリッサ | ![]() フワワ | ![]() モココ |
![]() エリザベス | ![]() ジジムリン | ![]() セシリア | ![]() ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
ブースター第2弾が発売されたホロカですが、ブースターに収録されているカード以外にも大会で入手できるカードなど様々なカードが追加されています。
そこで!今回はホロカの中で高額で販売されているカードをランキング形式で紹介しています。
自分が今持っているカードの価値や値段が知りたい方は勿論、コレクションとしてホロカを集めている方でどんなカードが高いのか知りたい方はぜひ最後までご覧ください。
▼最新弾の当たりはこちら!
※表が崩れて見にくくなってしまうので、名前は略させていただいています。
大変申し訳ありませんがご了承ください。
タブを切り替えると、それぞれのランキングをご確認いただけます。
5位 | 6位 | 7位 | 8位 |
![]() みっころね (SEC) | ![]() マリン (SEC) | ![]() すいせい (SEC) | ![]() フブキ (OUR) |
128,000円 | 118,000円 | 94,800円 | 65,000円 |
21位 | 22位 | 23位 | 24位 |
![]() フブキ (UR) | ![]() オリー (OUR) | ![]() クロヱ (UR) | ![]() アイドルマイク (P) |
22,800円 | 22,800円 | 21,800円 | 13,800円 |
25位 | 26位 | 27位 | 28位 |
![]() マリン (OUR) | ![]() ムメイ (OUR) | ![]() ReGLOSS (P) | ![]() フブキ (P) |
19,800円 | 16,000円 | 12,800円 | 12,800円 |
33位 | 34位 | 35位 | 36位 |
![]() ReGLOSS (P) | ![]() マリン (UR) | ![]() レイネ (OUR) | ![]() あやめ (UR) |
9,980円 | 9,980円 | 9,000円 | 8,000円 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
高額カードランキング総合1位2位にWGPプロモの「ぺこら」「シオン」がランクイン!
配布枚数が圧倒的に少なく希少なカードのため、そもそも取引自体がごく少数になっています。
また、クインテットスペクトラムに収録されているカードは徐々に値下がりが起きており、逆にブルーミングレディアンスに収録されていたOURカードなどが徐々に高騰してきています。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
![]() フブキ (SEC) | ![]() クロエ (SEC) | ![]() みっころね (SEC) | ![]() マリン (SEC) |
168,000円 | 158,000円 | 128,000円 | 118,000円 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
ブースターに収録されているカードでの高額ランキングは、第2弾が発売された影響を受けて、第2弾に収録されているカードがランキング上位を独占している状態となっています。
トップ10の中だと星街すいせいのSECとOUR、かなたOUR以外は、全て第2弾のカードとなっており第1弾に収録されていたカードは軒並みランキングが下がっています。
第2弾のカードはSECが高いことは勿論ですが、URカードが封入率の変更によって価格が高くなっており、URカードも高い値段で販売されているカードが多くなっていることが特徴です。
※ PR →PRパック EN→エントリーパック AL→アルバム
1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
![]() ぺこら (WGP) | ![]() シオン (WGP) | ![]() レイネ (誕生日) | ![]() すいせい (ブルーム) |
1,000,000円 | 350,000円 | 40,000円 | 35,000円 |
9位 | 10位 | 11位 | 12位 |
![]() アイドルマイク (P) | ![]() ReGLOSS (P) | ![]() フブキ (P) | ![]() ReGLOSS (P) |
13,800円 | 12,800円 | 12,800円 | 9,980円 |
13位 | 14位 | 15位 | 16位 |
![]() AZKi (PR vol.1) | ![]() クロヱ (EN vol.2) | ![]() さくらみこ (1stAL) | ![]() フブキエール |
7,500円 | 5,980円 | 5,500円 | 5,500円 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
プロモカード高額カードランキング第1位はWGPプロモの「兎田ぺこら」となっています。
1月現在では全世界に「20枚」しか存在しないカードであり、取引履歴自体も全くない超希少なカードとなっています。
続く2位の「紫咲シオン」も同じくWGPプロモで全世界に「40枚」しかない超希少カードで、非常に高い値段で取引されています。
他にも、白上フブキの1stアルバム「『FBKINGDOM “Blessing”』数量限定盤」に付属していたアルバムDebutプロモもトップ10にランクインしています。
▼ 「兎田ぺこら(WGPプロモ)」最新の買取・販売価格
買取価格/相場 | 700,000円 |
---|---|
販売価格/相場 | 1,000,000円 (推定) |
フリマ相場 | 1,200,000円 (購入履歴なし) |
入手方法 | WGP2025千葉・神戸 ベスト4 |
ホロカで最も高い値段がついているカードは、超大型大会「WGP2025千葉・神戸」でベスト4に入賞した選手にのみ配られた「推しホロメン 兎田ぺこら」のプロモカードです。
1月時点の配布枚数は全部で「20枚」(4人×5ブロック分)しかなく、そもそも市場に出ることがほとんどない希少なカードとなっています。
ショップでは70万円買取を出しているところもあり、販売価格となると推定で100万円前後になるでしょう。
▼ 「紫咲シオン(WGPプロモ)」最新の買取・販売価格
買取価格/相場 | 250,000円 |
---|---|
販売価格/相場 | 498,000円 |
フリマ相場 | 350,000円 |
入手方法 | WGP2025千葉・神戸 ベスト8 |
1位にランクインしているWGPぺこらと同じく、2位にランクインしているのは超大型大会「WGP2025千葉・神戸」で配布された「2nd紫咲シオン」のプロモカードです。
こちらはベスト8まで配布されたカードなので、配布枚数は「40枚」(8人×5ブロック分)とWGPぺこらよりは多いものの非常に少ない流通数となっています。
こちらも取引履歴自体が少ないですが、メルカリでは35万円で購入された履歴が1つだけあり、ショップが25万円前後で買取をしていることから推定販売価格は30万円越えとなっています。
▼ 「白上フブキ(SEC)」最新の買取・販売価格
買取価格/相場 | 120,000円 |
---|---|
販売価格/相場 | 168,000円 |
フリマ相場 | 164,000円 |
収録パック | クインテットスペクトラム |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
ホロカ高額カードランキング3位にランクインしたのは「白上フブキ SEC」となっています。
現在の対戦環境だとフブキデッキの戦績は目立っていませんが、コレクションとして購入しているユーザーが多いということから価格の高騰に繋がっているでしょう。
今後もコレクションとして購入するユーザーが多いことが予想されるので、新弾が発売されるまでの間は高額ランキング1位に君臨するのではないかと思われます。
▼ 「沙花叉クロヱ(SEC)」最新の買取・販売価格
買取価格/相場 | 100,000円 |
---|---|
販売価格/相場 | 140,000円 |
フリマ相場 | 128,000円 |
収録パック | クインテットスペクトラム |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
高額カードランキング第2位に輝いたのは「沙花叉クロヱ SEC」となりました。
さかまたSECは、クインテットスペクトラム発売直後はシークレットの中でも安い値段が付けられていましたが、対戦環境などでも注目を集めているということもあり、二番目に高い値段が付けられています。
他のレアリティのカードも高めの値段で販売が行われている状況なので、在庫数次第では1位のフブキSECを抜いてランキング1位になる可能性も考えられるでしょう。
▼ 「みっころね24(SEC)」最新の買取・販売価格
買取価格/相場 | 90,000円 |
---|---|
販売価格/相場 | 120,000円 |
フリマ相場 | 118,000円 |
収録パック | クインテットスペクトラム |
第2弾の注目カードとなっていましたが、初動は約15万円という値段が付けられていした。
封入率が低く希少性が高いということは勿論ですが、ホロカ初のメッセージ付きカードということもあって、他のSECとカードと比べて高い値段で販売が行われていましたが、初動と比べると現状は販売価格が安くなっています。
ただし、コレクションとして希少価値が出てくるのはこれから!ということもあるので、将来的には今以上の値段で取引が行われるようになっても不思議ではないでしょう。
▼ 「宝鐘マリン(SEC)」最新の買取・販売価格
買取価格/相場 | 80,000円 |
---|---|
販売価格/相場 | 100,000円 |
フリマ相場 | 95,000円 |
収録パック | クインテットスペクトラム |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
第6位はマリン船長のSECが新たにランクインしています。
現状は他のSECと比べて安値で取引されていますが、ヴァイスに収録されているマリン船長のカードは20万円以上で取引されているカードもあるので、将来的に高騰する期待値の高いカードであることは間違いないでしょう。
▼ 「星街すいせい(シクパラ)」最新の買取・販売価格
買取価格/相場 | 70,000円 |
---|---|
販売価格/相場 | 94,800円 |
フリマ相場 | 90,000円 |
収録パック | ブルーミングレディアンス |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
ホロカの高額カードランキング第7位は「星街すいせい(SEC)」です。
現在は販売価格が10万円以下まで下がりましたが、初動の販売価格は約20万円まで高騰していました。
高騰していた理由は2点あり、「星街すいせい」の人気の高さや「封入率」の低さが高騰を引き起こしていた最大の原因です。
特に「封入率」の低さは際立っており、SECは40boxに1枚程度の確率と言われているため、カードの希少性が非常に高いことが販売価格の高さに繋がっていると言っても過言ではないでしょう。
▼ 「白上フブキ(OUR)」最新の買取・販売価格
買取価格/相場 | 50,000円 |
---|---|
販売価格/相場 | 65,000円 |
フリマ相場 | 60,000円 |
収録パック | クインテットスペクトラム |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
ランキング8位には「白上フブキ OUR」がランクインしています。
前回の計測タイミングでは、クロヱOURの次に高いカードとなっていましたが、1月に入ってから少し価格が高騰しているため、ランクアップする結果となりました。
店舗での販売価格も高めとなっていますが、フリマサイトなどでも高めの値段で取引されているような状況なので、安く購入するにはもう少し待つ必要がありそうです。
▼ 「紫咲シオン(OUR)」最新の買取・販売価格
買取価格/相場 | 45,000円 |
---|---|
販売価格/相場 | 60,000円 |
フリマ相場 | 55,000円 |
収録パック | クインテットスペクトラム |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
ランキング9位には「紫咲シオン OUR」がランクインしています。
前回の計測タイミングでは、TOP10入りこそしていませんでしたがキャラ人気で高額商品でした。ですが、紫咲シオンデッキがWGPで結果を残し、ショップ大会でも多数の人が使用し始めたため金額が跳ね上がりました。
紫咲シオンのデッキが環境に入っているうちはこの値段を保つ可能性が高いですが、三弾が出たり、再販、神戸WGP次第で大きく金額が動く商品となるでしょう。
▼ 「パヴォリア・レイネ(プロモ)」最新の買取・販売価格
買取価格/相場 | 30,000円 |
---|---|
販売価格/相場 | 49,800円 |
フリマ相場 | 45,000円 |
入手方法 | パヴォリア・レイネ 誕生日記念2024グッズセット購入特典 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
レイネ(プロモ)は前回の計測から順位を上げて、今回はランキング10位に入りました。
誕生日記念2024のフルセット購入特典で入手できるカードとなっているため、市場に流通している枚数が少ないこともあり販売価格が高めになっています。
また、直近だと対戦を行うプレイヤーからも注目を集めている影響もあり、12月と比べて購入需要が伸びているため、価格が高騰傾向にあるので、購入を検討している方はご注意ください。
・ブースターでの封入率が低いカード
・プロモなど限定カードは希少価値が高い
・対戦で使用率が高いカード
レア度 | 封入率 | 種類 | 確率(1点) |
---|---|---|---|
SEC | 96box/1 | 4種 | 約0.2% |
OUR | 48box/1 | 7種 | 約0.3% |
UR | 12box/1 | 12種 | 約0.7% |
SR | 1box/1~2 | 30種 | 約3.3% |
OSR | 1box/0~1 | 7種 | 約8.3% |
SY | 3box/1 | 5種 | 約6.6% |
RR | 1box/4 | 12種 | 約33.3% |
S | 1box/2 | 54種 | 約3.7% |
ホロカの高額カードの1番の特徴は封入率の低いカードがランキング上位に入っていることでしょう。
特に「シークレット(SEC)」と「推しホロメンウルトラレア(OUR)」に関してはカートンを購入してやっと1枚出るかどうかという確率になっているので、希少性が非常に高いことから高い値段で取引が行われています。
TCGカード市場全体に言えることですが、収録されているパックが絶版(販売中止)になると封入率の低いカードは高騰していく可能性があるので、現状は価格が低いカードでも将来的に異常な値上がりを見せる可能性があります。
運良くSECやOURのカードを入手できた方は、現在の価格で焦って売ったりせず、将来的な高騰に期待して大切に保管しておくと、今の買取価格よりも高い値段で売れる可能性もあるでしょう。
ホロカの大会などが始まっており、大会に参加した人のみが貰えるプロモパックのカードは市場に流通する数がブースターに収録されているカードと比べて少ないので販売価格が高くなっています。
今後、大きな大会などが増えてきて大会上位入賞者のみに配布されるカードなどが出てきた場合は、間違いなく数十万という価値が付けられる可能性も考えられるでしょう。
対戦で使用率が高いカードも高い値段が付けられている傾向が強くなっています。
高額カードランキングに掲載はしていませんが、「ふつうのパソコン(コモン)」など汎用性の高いカードなどは2千円前後の値段が付けられており販売価格が高騰しています。
レアリティ=値段の高さとはなっておらず、対戦での使用率に関してもカードの価値が高くなるかどうかの重要のポイントとなっています。
コメント