About
Youtube
0期生 | ||||
ときのそら | ロボ子さん | AZKi | さくらみこ | 星街すいせい |
1期生 | ||||
アキロゼ | 赤井はあと | 白上フブキ | 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
紫咲シオン | 百鬼あやめ | 癒月ちょこ | 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
白上フブキ | 大神ミオ | 猫又おかゆ | 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
兎田ぺこら | 不知火フレア | 白銀ノエル | 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
天音かなた | 角巻わため | 常闇トワ | 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
雪花ラミィ | 桃鈴ねね | 獅白ぼたん | 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
ラプラス | 鷹嶺ルイ | 博衣こより | 沙花叉クロエ | 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
火威青 | 音乃瀬奏 | 一条莉々華 | らでん | 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
響咲リオナ | 虎金妃笑虎 | 水宮枢 | 輪堂千速 | 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
アユンダリス | ムーナ | イオフィ | オリー | アーニャ |
レイネ | ゼータ | カエラ | こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
森カリオペ | 小鳥遊キアラ | 一伊那尓栖 | がうるぐら | アメリア |
IRyS | セレス | クロニー | 七詩ムメイ | ハコス |
シオリ | ビジュー | ネリッサ | フワワ | モココ |
エリザベス | ジジムリン | セシリア | ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
ホロカ最新オススメ記事! |
---|
▶︎最強デッキランキング(2弾デッキ追加!) ▷ショップ大会優勝デッキまとめ(1/6更新) ▶︎クインテットスペクトラムの当たりは? ▷スタートデッキ2弾はどれを買うべき? |
・ホロリスならではのファンデッキで勝ちたい
・ネタデッキを作りたい
・自分の作ったネタデッキを紹介してほしい
この記事では、上記のような悩みをお持ちの方に向けてホロカのおもしろデッキをまとめています。
出典:ブシナビ ©bushiroad All Rights Reserved.
デッキの特徴と強み |
---|
・2ndすいせいの高火力アーツの息切れタイミングをギフトござるでカバー ・バック狙撃を絡めて安全にライフを奪う ・高火力単体攻撃のデッキにはめっぽう強い |
猛烈な星街すいせいファンである用心棒の風真いろはに、主君を守ってもらうミッドレンジ型のデッキです。
2ndすいせいはアーツの火力が高い反面、エールを2枚アーカイブしてしまうため、1ターン隙が生じる点がネックとなります。
そこで強いのがギフト持ちの1stいろはで、HPが尽きるまでコラボでアーツを引き受けてくれるので、センター・コラボが同時に火力を出せないかなたやすいせいミラーに強く出れます。
また、Debutすいせいのアーツや1stすいせいのブルームエフェクト+推しスキルを絡めれば、HP60〜70までのホロメンを狙撃してライフを取れる点も優秀です。
出典:ブシナビ ©bushiroad All Rights Reserved.
使用者:HLS/イカタコさん
<対戦のコツ>
・基本2ndすいを出すまでは高火力は出ない
┗コラボに1stいろはを出して1stすいせいで殴る
┗Bloomエフェクトすいせい+ほうき星でライフを削る
・2ndが出ればバックで2体目を育てつつ、コラボのいろはで守りながらシューティングスターで盤面を焼く
・かなりセンターが長生きするので本来であればシューティングスターを使用して息切れのところを相手がいろはにリソース割いた隙に2体目を出して倒しに行く
使用者:ほしまっちーさん
<対戦のコツ>
1回戦目 赤promise
2回戦目かなそら
デッキの特徴としては環境的にかなりの高速環境で使いずらいすいちゃんをいろはで攻撃を肩代わりしながらすいちゃんの高火力で押し切るデッキだと感じました!
プレイングとしては、とにかく星詠みで耐え我らが推しに繋げる。その言葉通りの動き方が多いです。序盤はとにかくいろはの用心棒を使って被ダメを吸わせて、すいちゃんをぬくぬく育てていく、そんな感じです。
最後は輝く我らが星に全てを終わらせてもらいましょう!
また、序盤ではほうき星を使うタイミングが多発します。
今の環境60HPのホロメンが一定数いるのでそこに対してファーストブルームからのほうき星で軽いジャブを入れるみたいな動きも全然ありです。
決めに行く時はほうき星とシューティングスター両方とも打てるようにホロパワー4は貯めましょう!(状況次第)
あと、このデッキ事故がかなり起きやすくないか?と思われると思うのですが、起きはするが思ったほど起きないし、復帰手段もあるので、致命的では無いです。
その時に意識するのは2ドローできるすいちゃんをコラボさせるタイミングです。すい翠ちゃんは実質2ドロー1加速という考え方も入れると視野が広がります。
また、お互いに事故っている時はあえて、いろはをコラボさせずにドロー多めで攻めに行くのもありです。
いろはつよつよサムライすぎて、プロミスの1アイリスバフなら一人で受けきれます。(アイリスアイリスは落ちるけど他に影響なし)
極めればかなりいいデッキになるので、是非お試し下さい!
出典:ブシナビ ©bushiroad All Rights Reserved.
デッキの特徴と強み |
---|
・基本はぺこら主体のギャンブルデッキ ・マリンを使って相手のバックホロメンを刈り取る ・緑単AZKi/緑単ぺこらの方が無難に強い |
ぺこあずの仲に嫉妬したマリン船長の三角関係を再現!
配信の船長はAZKiを呼び出したが、ホロカの船長はバックホロメンを呼び出して修羅場を作るネタデッキです。
ぺこらのギャンブルデッキに、ライフ3以下で2ndへブルームできるAZKiルートと、敵だね効果を持つマリン船長要素を足しています。
お世辞にもショップ大会で優勝できるほど強いとは言えませんが、第2弾で実装されるマリン船長の性能次第では化けるかもしれません。
出典:ブシナビ ©bushiroad All Rights Reserved.
デッキの特徴と強み |
---|
・ルイ姉の火力アップで消費した手札をキアラで再利用 ・ドローとデッキ圧縮を繰り返し盤面を展開できる ・ポルカと組み合わせた方が安定性は高い |
赤属性の2ndを2人並べる高火力デッキです。
ルイ姉は火力アップのために手札を大量に消費しますが、キアラはアーカイブのホロメンの数だけ火力が上がります。
豊富なドロー手段とデッキ圧縮を併せ持ち、手札を整えるのが得意となっています。
ただし、エール加速がないので、2ndルイと2ndキアラの同時攻撃は厳しめです。
現状ルイの黄色特攻が活かせない点もネックになります。
自分の作ったネタデッキを紹介してほしい!
上記のような方は、ホロカ攻略ギルドのXのDMへお送りください!
秀逸なデッキの場合、本記事で紹介させていただく場合があります!
必要な情報は以下の4つです。
①デッキコード
②デッキコンセプト
③デッキの回し方
④デッキの強み・弱み
この記事が気に入ったら
フォローしてね!