MENU
注目記事
ブルーミングレディアンス当たりランキング最強デッキランキングサムネ
第2弾最新予約情報ルール解説
ホロメン一覧
0期生
ときのそら

ときのそら

ロボ子さん

ロボ子さん

AZKi

AZKi

さくらみこ

さくらみこ

星街すいせい

星街すいせい

1期生
アキロゼ

アキロゼ

赤井はあと

赤井はあと

白上フブキ

白上フブキ

夏色まつり

夏色まつり

2期生
紫咲シオン

紫咲シオン

百鬼あやめ

百鬼あやめ

癒月ちょこ

癒月ちょこ

大空スバル

大空スバル

ホロライブゲーマーズ
白上フブキ

白上フブキ

大神ミオ

大神ミオ

猫又おかゆ

猫又おかゆ

戌神ころね

戌神ころね

3期生
兎田ぺこら

兎田ぺこら

不知火フレア

不知火フレア

白銀ノエル

白銀ノエル

宝鐘マリン

宝鐘マリン

4期生
天音かなた

天音かなた

角巻わため

角巻わため

常闇トワ

常闇トワ

姫森ルーナ

姫森ルーナ

5期生
雪花ラミィ

雪花ラミィ

桃鈴ねね

桃鈴ねね

獅白ぼたん

獅白ぼたん

尾丸ポルカ

尾丸ポルカ

秘密結社holoX
ラプラス・ダークネス

ラプラス

鷹嶺ルイ

鷹嶺ルイ

博衣こより

博衣こより

沙花叉クロエ

沙花叉クロエ

風真いろは

風真いろは

ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS
火威青

火威青

音乃瀬奏

音乃瀬奏

一条莉々華

一条莉々華

らでん

らでん

轟はじめ

轟はじめ

ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW
響咲リオナ

響咲リオナ

虎金妃笑虎

虎金妃笑虎

水宮枢

水宮枢

輪堂千速

輪堂千速

綺々羅々ヴィヴィ

綺々羅々ヴィヴィ

ホロライブインドネシア(ID)
アユンダリス

アユンダリス

ムーナ

ムーナ

アイラニ

イオフィ

オリー

オリー

アーニャ

アーニャ

レイネ

レイネ

ゼータ

ゼータ

カエラ

カエラ

こぼかなえる

こぼかなえる

ホロライブEnglish(EN)
森カリオペ

森カリオペ

小鳥遊キアラ

小鳥遊キアラ

一伊那尓栖

一伊那尓栖

がうるぐら

がうるぐら

アメリア

アメリア

IRyS

IRyS

セレス

セレス

クロニー

クロニー

七詩ムメイ

七詩ムメイ

ハコス

ハコス

シオリ

シオリ

ビジュー

ビジュー

ネリッサ

ネリッサ

フワワ

フワワ

モココ

モココ

エリザベス

エリザベス

ジジムリン

ジジムリン

セシリア

セシリア

ラオーラ

ラオーラ

引用:hololive ©2016 COVER Corp.

【ホロカ】エントリーカップの最強デッキランキング&おすすめデッキ!限定戦ならではの注意点を解説

この記事ではホロライブOCGの「エントリーカップ」のカードについて記載しています。

エントリーカップって何?デッキ範囲を握ればいいの?など悩んでいる方にはぴったりの記事になっています。

【6月20日発売】ブースター4弾「キュリアスユニバース」当たりランキングはこちら

メルカードバナー (2)
目次

最強デッキランキング(エントリーカップ環境)

*注釈付きのデッキはアイコンをタップで解説ページに移行します

Tier1マリンtレイネ アイコン
Tier1.5
Tier2
Tier3
Tier4ラプラス

・4弾環境のデッキランキングは下記の記事をチェック!

最強デッキランキングの評価基準

Tier評価基準
Tier1~1.5・現環境トップの入賞率/使用率
・再現性とデッキパワーの両方が高い
・環境の中心としてメタの対象となる
・無理対面がない
Tier2・Tier1に次ぐ入賞率/使用率
・環境トップには劣るもののデッキパワーでカバーできる
・押しつけ性能がある
Tier3~4・環境で一定数使われているデッキ
・Tier1〜2に抗える要素を持っている
・入賞率はTier1〜2に劣る
・Tier4はデッキタイプとしてあるもののほぼ見ない

デッキの強さを測る上で「再現性の高さ」と「押しつけ性能」を重要視しています。

※「再現性」:リソースカードの有無、盤面作りの安定感、

ホロカギルドのおすすめデッキ

おすすめ度:★★★★★ スバル単



デッキコード:7X419
難易度:
・軽減とバフの両方を持った推しホロメンのスバル!
・高いHPと簡単に出せる高火力が魅力です!
デッキ販売はこちら

デッキのすべてのホロメンをスバルで構成した単デッキです。

エール加速・耐久・バフを自己完結していることにより残りの枠の自由度が高いのもポイント!

おすすめ度:★★★★☆ マリン単 or マリンtレイネ

マリン単記事用デッキアイコンマリンtレイネ アイコン
デッキコード:739XT
(コードはマリン単のものです)
難易度:
・一番基盤がしっかりしており2ndが2種存在
・継戦能力に長け、ライフ6対面も最後まで継続して攻撃出来る
デッキ販売はこちら

第2弾で収録された「宝鐘マリン」を主軸としたデッキです。

元の基盤はWGPにおいて優勝経験があるほどの完成度が高いデッキであるため、デッキの完成度は非常に高く通常環境でも戦えるほどの構築でエントリーカップに持ち込めるため、恐らくエントリーカップでの母数も最大値と予想します。

初心者おすすめデッキ

回しやすいデッキ レイネムーナ

レイネムーナアイコン
デッキコード:2S1HT
難易度:
・SP推しスキルでデッキの安定感高
・2ndレイネの火力超高
デッキ販売はこちら

推しホロメン「クレイジー・オリー」のSP推しスキルを使い序盤の絶大な安定感を用いたデッキです。

青と緑のみですがエール加速が出来るムーナを通常環境のイオフィの代わりに採用し、2ndムーナでバック狙撃も可能に。推しスキルでレイネの使い回しが可能で継戦能力も⭕️

キュリアスユニバースだけで組めるデッキ 莉々華ビジュー


デッキコード:2ME75
難易度:
・唯一のライフ6の推しらでんを最大限に活用!
・大量ドローで回しやすい!
・打点計算がミソ!
デッキ販売はこちら

エントリーカップで使える推しホロメンの中で唯一のライフ6である「儒烏風亭らでん」を最大限に生かすことの出来るデッキです。

みっころねの再録によりこのBOXだけで組みやすく、ビジューも莉々華もドローが得意なカードであり、安定感を高めたデッキとなっています。

エントリーカップとは

エントリーカップ 概要

『エントリーカップ』とは6月20日(金)に発売される「キュリアスユニバース」から始まる新しいイベントです。

「キュリアスユニバース」に収録されているホロメンのみをデッキに採用可能な構築ルールとなっています。

収録されているホロメンであれば過去パックや過去スターターに収録されているカードも使用できます。

景品

エントリーカップ 賞品

参加賞は「ベーシックPRパック vol.5」とブシナビ称号『総帥のお仕事』・『こより実験中』がもらえます。

そして優勝賞とランダム賞で「ラプラス・ダークネス」と「博衣こより」のプレイマットがゲット!!

スイスドロー5回戦の全勝者とランダム賞3人にプレイマットが配られます。

エントリー方法

7月開催分の「エントリーカップ」は6月18日12時より『ブシナビ』で事前応募が開始されました。

イベント検索からホロライブOCGのエントリーカップを選択していただければ応募が出来ます。

(WEBサイトURLはこちら→https://www.bushi-navi.com/event?event_series_id=2334&favorite=0&game_title_id[]=10&limit=20&offset=0

エントリーカップの注意点

使えるホロメン

完全新規収録ホロメン
OSRがあるホロメン
博衣こより、ラプラスダークネス、大空スバル、雪花ラミィ、一条莉々華、儒烏風亭らでん、アーニャ・メルフィッサ
OSRがないホロメン
桃鈴ねね、カエラ・コヴァルスキア、シオリ・ノヴェラ、古石ビジュー、セシリア・イマーグリーン、ラオーラ・パンテーラ、夏色まつり
3弾までに収録済み(スターターを除く)のホロメン
白上フブキ、大神ミオ、紫咲シオン、宝鐘マリン、ムーナ・ホシノヴァ、クレイジー・オリー、パヴォリア・レイネ、森カリオペ、IRyS

魔法少女〇〇は❌

「宝鐘マリン」や「紫咲シオン」は『キュリアスユニバース』に収録されていますが、「魔法少女マリン」や「魔法少女シオン」は使用することが出来ません。

魔法少女マリン魔法少女シオン

これは名称指定の「紫咲シオン」(OSR紫咲シオンの推しスキル)などが「魔法少女シオン」に反応しないことから今回のエントリーカップでも使えないと考えられます。

コメント

コメントする

目次