MENU
注目記事
ブルーミングレディアンス当たりランキング最強デッキランキングサムネ
第2弾最新予約情報ルール解説
ホロメン一覧
0期生
ときのそら

ときのそら

ロボ子さん

ロボ子さん

AZKi

AZKi

さくらみこ

さくらみこ

星街すいせい

星街すいせい

1期生
アキロゼ

アキロゼ

赤井はあと

赤井はあと

白上フブキ

白上フブキ

夏色まつり

夏色まつり

2期生
紫咲シオン

紫咲シオン

百鬼あやめ

百鬼あやめ

癒月ちょこ

癒月ちょこ

大空スバル

大空スバル

ホロライブゲーマーズ
白上フブキ

白上フブキ

大神ミオ

大神ミオ

猫又おかゆ

猫又おかゆ

戌神ころね

戌神ころね

3期生
兎田ぺこら

兎田ぺこら

不知火フレア

不知火フレア

白銀ノエル

白銀ノエル

宝鐘マリン

宝鐘マリン

4期生
天音かなた

天音かなた

角巻わため

角巻わため

常闇トワ

常闇トワ

姫森ルーナ

姫森ルーナ

5期生
雪花ラミィ

雪花ラミィ

桃鈴ねね

桃鈴ねね

獅白ぼたん

獅白ぼたん

尾丸ポルカ

尾丸ポルカ

秘密結社holoX
ラプラス・ダークネス

ラプラス

鷹嶺ルイ

鷹嶺ルイ

博衣こより

博衣こより

沙花叉クロエ

沙花叉クロエ

風真いろは

風真いろは

ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS
火威青

火威青

音乃瀬奏

音乃瀬奏

一条莉々華

一条莉々華

らでん

らでん

轟はじめ

轟はじめ

ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW
響咲リオナ

響咲リオナ

虎金妃笑虎

虎金妃笑虎

水宮枢

水宮枢

輪堂千速

輪堂千速

綺々羅々ヴィヴィ

綺々羅々ヴィヴィ

ホロライブインドネシア(ID)
アユンダリス

アユンダリス

ムーナ

ムーナ

アイラニ

イオフィ

オリー

オリー

アーニャ

アーニャ

レイネ

レイネ

ゼータ

ゼータ

カエラ

カエラ

こぼかなえる

こぼかなえる

ホロライブEnglish(EN)
森カリオペ

森カリオペ

小鳥遊キアラ

小鳥遊キアラ

一伊那尓栖

一伊那尓栖

がうるぐら

がうるぐら

アメリア

アメリア

IRyS

IRyS

セレス

セレス

クロニー

クロニー

七詩ムメイ

七詩ムメイ

ハコス

ハコス

シオリ

シオリ

ビジュー

ビジュー

ネリッサ

ネリッサ

フワワ

フワワ

モココ

モココ

エリザベス

エリザベス

ジジムリン

ジジムリン

セシリア

セシリア

ラオーラ

ラオーラ

引用:hololive ©2016 COVER Corp.

【ホロカ】オリーイオフィのデッキレシピと回し方

  • URLをコピーしました!
ホロカ最新オススメ記事!
▶︎最強デッキランキング(2弾デッキ追加!)
▷ショップ大会優勝デッキまとめ(1/14更新)
▶︎クインテットスペクトラムの当たりは?
▷スタートデッキ2弾はどれを買うべき?

ホロカの「オリーイオフィ」のデッキ構築や、採用カードの役割を解説!デッキの回し方や強い動き方も紹介するので、オリーデッキを組もうと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

バナー

カードショップ -遊々亭-

目次

「クレイジー・オリー」関連カードの特徴

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

デッキ評価Tier?
▷Tier表はこちら
特徴・アーカイブからブルーム
・ドロー性能が高い
・2nd単騎で最大180ダメージ

オリーは、アーカイブのホロメンを使って場のホロメンをブルームできる効果が特徴です。 

一度倒されたホロメンを再利用できるだけで無く、手札を捨てる効果でブルーム先になるホロメンを捨てることで、実質的にロスを無くすことができます。

また、コラボのDebutや、ブルームの1st、推しホロメンのSPなどでドロー性能が高く、欲しいカードを引き込みやすいので盤面を作りやすいという強みもあります。

オリーイオフィのデッキレシピ

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

推しホロメンエールデッキ

クレイジー・オリー
緑エール
紫エール12枚/緑エール8枚

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

初手の確率(マリガン1回含む)確率
Debutが1枚来る確率99%
Debutが2枚来る確率
(ふつパソ含む)
96%
Debutが3枚来る確率
(ふつパソ含む)
63%
Debut2枚とドロソ(リミ)1枚が来る確率
(ふつパソ含む)
83%

エール加速要員兼、サブアタッカーとして優秀な「イオフィ」と組み合わせた構築です。

オリーがドロー、イオフィがエール加速をそれぞれ担当できるので、デッキとしての安定感の高さが魅力です。

ただし、イオフィの効果は#ID指定が多いですが、オリーの効果は#ID2期生指定が多いので、イオフィが対象にならない点には注意する必要があります。

クレイジーオリーデッキのカード解説

採用カード

収録カード役割/評価

推しホロメン
クレイジーオリー
役割:アーカイブからブルーム&ドロー
・SPスキルのドロー&ブルームが非常に強力
└ほぼリミテッドレベルのドローソース
└ブルーム先を捨てることでロスも少ない
・推しスキルでアーカイブからブルーム
└こちらは#ID2期生限定なので、イオフィなどは対象にできない

2nd クレイジーオリー
役割:メインアタッカー
・ベースダメージは100点
└ブルーム時に手札を2枚切ると+40点
└場にID2期生の2ndが他にいると+40点
・紫無無なので多色でも使いやすい

1st クレイジーオリー
役割:ドロー+サブアタッカー
・紫+他の色で60ダメージを出せる
・ブルーム時に1ドロー
└アーカイブからブルームさせると手札が増える

1st クレイジーオリー
役割:アーカイブからブルーム
・ブルーム時に、場のID2期生のDebutを、アーカイブのホロメンを使ってブルームさせることができる
・手札を切る効果のロスの実質無くしたり、倒されたホロメンの再利用がメインのお仕事

1st クレイジーオリー
役割:サブアタッカー
・HP160で高耐久
└ほかの1stがHP低めなので倒されにくいのが強み
・2エール着くと及第点な火力

Debut クレイジーオリー
役割:初動+ドロー
・コラボ時に1ドロー1捨て
└引いてから捨てられるのが優秀
・ブルーム先を捨てておくことで、アーカイブからブルームできる効果を活用できる
2ndアイラニ・イオフィフティーン
2nd イオフィ
役割:アタッカー+エール加速
・コラボ時にID1~3人にアーカイブからエールを1枚ずつ送れる
・場にオリーがいるだけで150ダメージ
1stイオフィ
1st イオフィ
役割:エール加速
・ブルーム時にイオフィ以外のIDにエールを送れる
・1エールで30点出せるのも偉い
debutアイラニ
Debut イオフィ
役割:エール加速
・コラボ時にアーカイブからセンターに白か緑エールを送れる

UDIN
役割:火力UP+ドロー
・誰につけてもアーツ+10
・オリーにつけるとブルームした時に1ドロー+1捨て

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

採用カード候補

収録カード役割/評価

ホロライブインドネシア2期生
役割:ドロソ
・ID2期生用の4ルックドロソ
・イオフィは拾えない
石の斧
石の斧
役割:火力補強
・アーツ+20
└2ndが200ダメージ出せるようになる
・ドロー効果が豊富で拾いやすい

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

オリーイオフィの回し方

基本的な回し方

回し方の一例
◇初期盤面
・センターに「オリー」、バックホロメンに「オリー、イオフィ」2人以上が理想
◇1ターン目
・センターの「オリー」にエール加速
・先攻→コラボエフェクトで1ドロー1捨て
・後攻→HP120Debutでコラボ
◇2ターン目
・1stブルームでドロー
・イオフィブルームでエール加速
・必要ならSPスキルでドロー
・1stオリーで攻撃
◇3ターン目
・2ndオリーにブルーム
・2ndオリーでダメージを出す
◇4ターン目以降
・推しスキルで倒された2ndなどを再利用
・盤面に2ndオリーを2人用意して攻撃
・2ndオリー+2ndイオフィで大ダメージを狙う

【1ターン目】2ターン目に向けてホロパワーを貯める


紫エール
Debutイオフィ

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

オリーは基本的に序盤はオリーだけをセンターコラボに出しつつ、イオフィ1人は常にバックに置き、エール加速要員として残しておきます。

先攻1ターン目の理想は、センターにHP120オリー、バックにHP120orHP60オリー2人+イオフィですが、バックにオリーが1人しかいない場合、先攻ならイオフィをコラボに出してホロパワーを貯めることもあります。

後攻の場合は、HP120のDebutでコラボし、相手の2ターン目で極力倒されないようにしましょう。


コラボ時1ドロー1捨て

ブルーム時、場のID2期生を
アーカイブのホロメンでブルーム
コラボで捨てたホロメンを1stのブルーム効果で利用する

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

コラボエフェクトで手札を捨てる場合、ブルーム先になるホロメンを捨てると、次のターン以降で1stのブルーム効果や推しスキルを使って捨てたホロメンでブルームさせることができます。

実質的に手札のロスを無くすことができる動きで、オリーを使う上で必須のテクニックになるので覚えておきましょう。

【2ターン目】必要に応じてSP使用+1stで攻撃


紫エール

紫エール緑エール
1stイオフィ

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

1、2ターン目でコラボすると、SPスキルを使えるようになります。

SPスキルの役割は”ドロー+アーカイブからブルーム”で、アーカイブからブルームという役割に関しては推しスキルでも同じことができるため、基本はドローしたいタイミングで使うことになります。

テンポロスをするぐらいであれば、序盤から使っても何も問題ありません。

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

2ターン目にSPスキルを使う場合、手札を2枚捨てる効果で上記の組み合わせを捨てるのが強力です。

SPの効果でアーカイブからブルームさせる1stをブルームさせ、その後にブルーム効果でドローの1stもブルームさせることができるので手札のロスが完全になくなります。

【3ターン目】2ndオリーで攻撃


紫エール

紫エール緑エール緑エール
1stイオフィ

紫エール

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

3ターン目には2ndオリーを立てて、ブルーム時に手札を2枚捨てることでダメージを伸ばしていきましょう。

この際にも捨てる手札は1stや2ndのオリーを捨てておくことで、後の推しスキルや1stブルームで利用することができます。

【4ターン目以降】2ndオリーを2人立てて最大ダメージ

2ndアイラニ・イオフィフティーン
緑エール紫エール紫エール

紫エール緑エール緑エール


紫エール

出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.

2ndオリーは、場にID2期生2ndが2人いることでアーツダメージがプラス40されるので、ID2期生の2ndがオリー以外にいないデッキは2ndオリーを2人用意する必要があります。(2ndイオフィは対象外)

倒された2ndを推しスキルなので再利用しながら盤面に2ndオリーを2人用意し、最大ダメージを目指しましょう。

また、後半は2ndイオフィもアタッカーとして非常に強力です。

1stイオフィはイオフィにはエール加速できないので、自前でエールを2枚イオフィに送り、コラボに出してアーカイブから自身にエールを送ることで動かしていくのが基本になります。

自分のホロメンが倒された時にライフエールをイオフィに送り、返しのエールステップでイオフィにエールを送ることで自前2枚を用意するのがおすすめです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次