About
Youtube
0期生 | ||||
ときのそら | ロボ子さん | AZKi | さくらみこ | 星街すいせい |
1期生 | ||||
アキロゼ | 赤井はあと | 白上フブキ | 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
紫咲シオン | 百鬼あやめ | 癒月ちょこ | 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
白上フブキ | 大神ミオ | 猫又おかゆ | 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
兎田ぺこら | 不知火フレア | 白銀ノエル | 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
天音かなた | 角巻わため | 常闇トワ | 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
雪花ラミィ | 桃鈴ねね | 獅白ぼたん | 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
ラプラス | 鷹嶺ルイ | 博衣こより | 沙花叉クロエ | 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
火威青 | 音乃瀬奏 | 一条莉々華 | らでん | 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
響咲リオナ | 虎金妃笑虎 | 水宮枢 | 輪堂千速 | 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
アユンダリス | ムーナ | イオフィ | オリー | アーニャ |
レイネ | ゼータ | カエラ | こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
森カリオペ | 小鳥遊キアラ | 一伊那尓栖 | がうるぐら | アメリア |
IRyS | セレス | クロニー | 七詩ムメイ | ハコス |
シオリ | ビジュー | ネリッサ | フワワ | モココ |
エリザベス | ジジムリン | セシリア | ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
「ホロカライブカードの大きさってどのくらい?」
「スリーブ、プレイマットはどのサイズを選ぶべき?」
「2重・3重スリーブって意味あるの?」
この記事では、上記のような悩みをお持ちの方に向けて、ホロカのカードサイズやスリーブの選び方を解説します!
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
ホロカのカードサイズは縦63mm×横88mmです。
63mm×88mmはレギュラー(スタンダード)サイズに該当します。
以下に同じサイズのカードゲームをまとめたので、他にもカードゲームを行っている方は、ぜひ参考にしてください!
カードサイズ | カードゲームの例 |
---|---|
レギュラー/スタンダード 63mm×88mm | ・ホロカ(ホロライブocg) ・ポケモンカードゲーム ・デュエルマスターズ ・ヴァイスシュヴァルツ ・マジックザギャザリング ・WIXOSS(ウィクロス) |
スモールサイズ 59mm×86mm | ・遊戯王 ・バトルスピリッツ ・ヴァンガード |
ブシロード公式スリーブ | ホロカ公式スリーブ |
---|---|
公式スリーブ(星街すいせい) | 11月発売ホロカ公式スリーブ |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
ホロカのスリーブを選ぶときは、レギュラーサイズ(スタンダードサイズ)を選べば問題ありません。
ホロライブオンラインショップや、ブシロードオンラインショップなどで販売している公式スリーブは「レギュラーサイズ」となっています!
レギュラースリーブはW67mm×H92mm(横67mm×縦92mm)
欲しいスリーブがレギュラーサイズかどうかわからない場合は、上記サイズを参考にしよう!
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
スリーブ種 | 2重 | 3重 |
---|---|---|
カード本体 | W63mm×H88mm | W63mm×H88mm |
インナースリーブ | 使わない | W64mm×H89mm |
通常スリーブ | W67mm×H92mm | W67mm×H92mm |
オーバースリーブ | W68.5mm×H93mm | W68.5mm×H93mm |
オーバースリーブとインナースリーブの適正サイズをまとめました!
2重・3重スリーブにする方はぜひ参考にしてください。
2重スリーブ:通常+オーバースリーブ
3重スリーブ:インナー+通常+オーバースリーブ
・空気が抜けやすい横入れタイプ
・中身が見やすい透明度高めのタイプ
・ダメージを軽減する柔らかめタイプ
インナースリーブは、カード本体に被せるタイプのスリーブです。カードを傷・汚れから守る役割があります!
2重スリーブ(通常+オーバー)でもカードを保護できますが、3重スリーブ(インナー+通常+オーバー)にすることで、さらに保護性能を高められます。
インナースリーブ選びに失敗すると、カード1枚1枚が膨らんだり、視認性が悪くなったりと、使いづらくなるので注意しましょう。
※推奨サイズ:W64mm×H89mm
※2重スリーブの場合、インナーは使いません
・自分の好きなデザイン
・くっつきにくいエンボス加工やマット加工
通常スリーブ・公式スリーブは、カード背面を自分好みのイラストにできるスリーブです。
最も重視するべきなのは、デザイン性です!インナー/オーバースリーブは透明なので、通常/公式スリーブのイラストがそのまま背面デザインになります。
また、エンボス加工やマット加工の通常スリーブであれば、スリーブ同士のくっつきを軽減できます。
※推奨サイズ:W67mm×H92mm
インナースリーブ(W64mm×H89mm)よりも、2〜3mm大きいものを選ぶと、スムーズに出し入れしやすくなります。
・透明度の高いタイプ
・くっつきにくいエンボス加工やマット加工
オーバースリーブは通常スリーブの上に被せるスリーブで、カードを含め、通常スリーブまで守れる優れものです。
「限定デザインの貴重なスリーブを傷つけたくない!」という悩みを持つ方は多いのではないでしょうか?
スリーブのデザインや、カード効果が見やすいよう、透明度の高いものを選ぶとプレイに影響が出にくくなります。
通常スリーブ同様、エンボス加工やマット加工のものを選ぶと、スリーブ同士のくっつきを軽減できます。(エンボス加工の方が見やすい)
※推奨サイズ:W68.5mm×H93mm
通常スリーブ(W67mm×H92mm)よりも、1〜2mm大きいものを選ぶと、スムーズに出し入れしやすくなります。
メリット | デメリット |
---|---|
保護性能が高まる 見た目が豪華になる シャカパチができる →やりすぎると煽りになるので注意 | デッキが膨らむ シャッフルやカードの入れ替えがしづらい スリーブ代がかかる |
スリーブを2重・3重にする最大のメリットは、保護性能アップです。カード本体はもちろん、お気に入りのデザインのスリーブを傷・汚れから守れます!
また、見た目やカードを置いた時の効果音が魅力的で、ゲームがより楽しくなります。
しかし、カード1枚1枚が分厚くなり、シャッフルやカードの入れ替えがしづらくなるのがデメリットです。使用するスリーブが増えるのでお金もかかります。
インナーやオーバースリーブは80〜100枚入りで1,000円前後
大切なカード・スリーブを守るためなら安いもんですね!
・維持費/使いやすさ重視なら2重
・保護性能重視なら3重
基本的に2重スリーブでも、十分カードとスリーブを守れます。使用するスリーブは2種類で維持費も安く、デッキの膨らみも多少軽減されます。
しかし、お金や手間をかけて3重スリーブにすることで、さらに保護性能がアップするので、何を重視するかによって自由に選びましょう。
スリーブに入れるたび、手のひらで押さえて空気を抜く!
→最後はデッキの上に重い物を置いて放置!
重ねスリーブをする際にネックとなるのが、空気が入ることでカードが膨らむことです。
スリーブを1枚入れるたびしっかり空気を抜くと、スリーブを重ねやすくなります。
また、「空気を抜く」ことに特化するのであれば、デッキの上に辞書などの重い物を乗せて1日放置することで、中の空気をまとめて抜けます!
ホロカをプレイする際は、横60×縦30cmのサイズがおすすめです!
上記の画像は、2023年12月発売の公式ラバーマットで、横60×縦30cmの大きさになっています。
基本的には公式から販売されるプレイマットを選べば問題ないでしょう!
出典:Amazon
・メインデッキ50枚
・エールデッキ20枚
・推しホロメンカード1枚
・ダメージマーカー
・サイコロ
ホロカはポケモンカードやヴァイスシュヴァルツ、遊戯王など他のゲームよりもデッキの枚数や必要アイテムが多く、大きめのデッキケースを選ぶのがおすすめです。
デッキを入れる場所と、ダメージマーカー・サイコロを入れる場所が分けられるケースを選ぶと、持ち運びが便利になります。
ホロカ公式から11月1日にデッキケースの発売が決定していますが、サイズが明らかになっていません。
サイズによっては2重・3重スリーブのデッキが入るかわからないので、わかり次第更新します。
※イベントによる先行販売があるようなので、もしかしたら10月13日(日)のブルームカップで販売されるかもしれません!
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
ブシロードのカードゲーム | デッキ枚数 |
---|---|
ホロライブOCG | 71枚 |
ヴァンガード | 55枚 |
ヴァイスシュバルツ Reバース | 50枚 |
ホロライブOCGのデッキ枚数は、ブシロードトレカの中で最大の「71枚」です。
ブシロード公式が発売してきたホロライブのデッキケースは、「約H97mm×W73mm×D62mm」となっており、スリーブを付けるとデッキケースに収まらない可能性が高めです。
ホロカのゲームの性質上、ダメージカウンターとサイコロが必須です。基本的には11月発売の公式サプライか、ポケカのサプライを活用するのがおすすめです。
お近くの雑貨店で市販のものを買うのもおすすめです。
なお、ダメージカウンターはバラバラのおはじき状のものではなく、ダイス状のダメカンを買うと管理がしやすくておすすめです。
出典:Amazon
この記事が気に入ったら
フォローしてね!