MENU
注目記事
ブルーミングレディアンス当たりランキング最強デッキランキングサムネ
第2弾最新予約情報ルール解説
ホロメン一覧
0期生
ときのそら

ときのそら

ロボ子さん

ロボ子さん

AZKi

AZKi

さくらみこ

さくらみこ

星街すいせい

星街すいせい

1期生
アキロゼ

アキロゼ

赤井はあと

赤井はあと

白上フブキ

白上フブキ

夏色まつり

夏色まつり

2期生
紫咲シオン

紫咲シオン

百鬼あやめ

百鬼あやめ

癒月ちょこ

癒月ちょこ

大空スバル

大空スバル

ホロライブゲーマーズ
白上フブキ

白上フブキ

大神ミオ

大神ミオ

猫又おかゆ

猫又おかゆ

戌神ころね

戌神ころね

3期生
兎田ぺこら

兎田ぺこら

不知火フレア

不知火フレア

白銀ノエル

白銀ノエル

宝鐘マリン

宝鐘マリン

4期生
天音かなた

天音かなた

角巻わため

角巻わため

常闇トワ

常闇トワ

姫森ルーナ

姫森ルーナ

5期生
雪花ラミィ

雪花ラミィ

桃鈴ねね

桃鈴ねね

獅白ぼたん

獅白ぼたん

尾丸ポルカ

尾丸ポルカ

秘密結社holoX
ラプラス・ダークネス

ラプラス

鷹嶺ルイ

鷹嶺ルイ

博衣こより

博衣こより

沙花叉クロエ

沙花叉クロエ

風真いろは

風真いろは

ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS
火威青

火威青

音乃瀬奏

音乃瀬奏

一条莉々華

一条莉々華

らでん

らでん

轟はじめ

轟はじめ

ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW
響咲リオナ

響咲リオナ

虎金妃笑虎

虎金妃笑虎

水宮枢

水宮枢

輪堂千速

輪堂千速

綺々羅々ヴィヴィ

綺々羅々ヴィヴィ

ホロライブインドネシア(ID)
アユンダリス

アユンダリス

ムーナ

ムーナ

アイラニ

イオフィ

オリー

オリー

アーニャ

アーニャ

レイネ

レイネ

ゼータ

ゼータ

カエラ

カエラ

こぼかなえる

こぼかなえる

ホロライブEnglish(EN)
森カリオペ

森カリオペ

小鳥遊キアラ

小鳥遊キアラ

一伊那尓栖

一伊那尓栖

がうるぐら

がうるぐら

アメリア

アメリア

IRyS

IRyS

セレス

セレス

クロニー

クロニー

七詩ムメイ

七詩ムメイ

ハコス

ハコス

シオリ

シオリ

ビジュー

ビジュー

ネリッサ

ネリッサ

フワワ

フワワ

モココ

モココ

エリザベス

エリザベス

ジジムリン

ジジムリン

セシリア

セシリア

ラオーラ

ラオーラ

引用:hololive ©2016 COVER Corp.

【ホロカ】ブルームカップDXインタビュー(サルガキさん)

ブルームカップ インタビュー サルガキさん編
  • URLをコピーしました!

当記事ではホロカのブルームカップDX参加者へインタビューを行い、立ち回りや構築について語ってもらったものを紹介しています。同じデッキを使用している方や、立ち回りが知りたい方は参考にしてください。

今回はマリンのデッキで4-1を達成した「サルガキさん」にインタビューお答えしていただきました!

目次

サルガキさんのデッキレシピ

サルガキ選手デッキ

デッキインタビュー

デッキの選出理由

3期生推し
・シェアが多いと予想されるレイネや沙花叉に練習時点で勝てていた
・組んでる人を全然見かけないので初見殺しで拾える試合があると判断した。
・沙花叉も候補だったが発売直後に回せるシロモノではなかったので没に。

デッキのレアリティから愛が伝わってきますね!!

戦ったデッキ

イオフィレイネ(推しオリー)◯後
イオフィレイネ(推しオリー)◯先
かなた単(推しかなた)×先
フブミオ(推しフブキ)◯先
かなた単(推しかなた)◯先

なんと環境トップのかなた・イオフィにも勝っている!

先攻/後攻それぞれの動き方

先手後手で動きはそれほど変わりません。

序盤は各種マリンとぺこらをほどよくデビューさせ、1stバニラマリンをセンターで壁にしながら裏で1stを重ねて育てていきます。

3ターン目に1stの上に1stを乗せた後に推しスキルで2ndにブルームすれば特殊ダメージ50+アーツ140=190点出せるので基本はこの動きを目指します。


2ndマリンが倒されても次の2ndマリンのブルームエフェクトで2ndマリンを拾えるので上手くいけばブルーム時の特殊ダメージだけで100点以上稼ぐことが出来ます。このブルームエフェクトのおかげで2面取りもしやすく盤面構築の再現性も非常に高いので、後手は比較的捲りやすいデッキかと思います。

先に展開された場合の対処法

先に盤面を作られそうであればSPを絡めて早めに2面取りして相手の展開を無理やり遅らせていました。

終盤になれば2枚取りも狙えるので序盤で取れるライフは優先して取ってダメージレースで優位に立てるようにしていました。

かなたやイオフィ対面で意識したこと

対イオフィレイネ

SPは温存しておき、2ndイオフィがコラボしてきたターンにSPを絡めて2ndイオフィと2ndレイネを同時にダウンさせて相手の盤面からエールの色を一気に減らすことを意識していました。
下に4枚重ねた2nd船長にドクロくんを付与することでアーツで170点、ブルームエフェクト込みで220点となりTatang付き2ndレイネをワンパン出来るので意識して下に4枚重ねた船長を立てるようにしていました。

対かなた

ガン不利なので序盤からSPを切って相手の盤面を崩壊させて事故るのをお祈りしていました。基本的には勝てません。

デッキの調整方法

ひたすら回数をこなして枚数の微調整をしました。

マリガン(手札引き直し)の基準

エクストラのマリンが手札にあり、それを含めてDebut2枚以上+リミテッドのドローソースがあればキープします。

インタビューにご協力いただきありがとうございました!

ブルームカップ インタビュー サルガキさん編

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次