About
Youtube
0期生 | ||||
![]() ときのそら | ![]() ロボ子さん | ![]() AZKi | ![]() さくらみこ | ![]() 星街すいせい |
1期生 | ||||
![]() アキロゼ | ![]() 赤井はあと | ![]() 白上フブキ | ![]() 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
![]() 紫咲シオン | ![]() 百鬼あやめ | ![]() 癒月ちょこ | ![]() 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
![]() 白上フブキ | ![]() 大神ミオ | ![]() 猫又おかゆ | ![]() 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
![]() 兎田ぺこら | ![]() 不知火フレア | ![]() 白銀ノエル | ![]() 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
![]() 天音かなた | ![]() 角巻わため | ![]() 常闇トワ | ![]() 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
![]() 雪花ラミィ | ![]() 桃鈴ねね | ![]() 獅白ぼたん | ![]() 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
![]() ラプラス | ![]() 鷹嶺ルイ | ![]() 博衣こより | ![]() 沙花叉クロエ | ![]() 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
![]() 火威青 | ![]() 音乃瀬奏 | ![]() 一条莉々華 | ![]() らでん | ![]() 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
![]() 響咲リオナ | ![]() 虎金妃笑虎 | ![]() 水宮枢 | ![]() 輪堂千速 | ![]() 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
![]() アユンダリス | ![]() ムーナ | ![]() イオフィ | ![]() オリー | ![]() アーニャ |
![]() レイネ | ![]() ゼータ | ![]() カエラ | ![]() こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
![]() 森カリオペ | ![]() 小鳥遊キアラ | ![]() 一伊那尓栖 | ![]() がうるぐら | ![]() アメリア |
![]() IRyS | ![]() セレス | ![]() クロニー | ![]() 七詩ムメイ | ![]() ハコス |
![]() シオリ | ![]() ビジュー | ![]() ネリッサ | ![]() フワワ | ![]() モココ |
![]() エリザベス | ![]() ジジムリン | ![]() セシリア | ![]() ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
本記事ではホロカの第4弾で注目を集めている「アーニャ・メルフィッサ」のデッキ構築や、採用カードの役割を掲載しています。
アーニャ単の回し方や強い動き方も紹介しているので、アーニャでデッキを組もうと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
推しホロメン | エールデッキ |
---|---|
![]() アーニャ・メルフィッサ | ![]() 黄エール20枚 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
高いHPを持つ「アーニャ・メルフィッサ」と盤面にあればあるほど火力が上がる「古代武器」を最大限に活かす4弾で登場する新デッキです。
推しホロメンのアーニャは序盤は推しスキルでデッキから古代武器をサーチし、詰めの場面でSP推しスキルでアーカイブからエールを加速できるので、古代武器を活用して戦う動きを最大限にサポートしてくれます。
また単構築なため余った枠でlimitedを多く採用でき、序盤から終盤までデッキの安定感を高く維持することができます。
アーニャ単の環境評価やランキングを確認したい方は、以下の関連記事からご覧ください。
初手の確率(マリガン1回含む) | 確率 |
---|---|
Debutが1枚来る確率 | 99% |
Debutが2枚来る確率 (ふつぱそ含む) | 94% |
Debutが3枚来る確率 (ふつパソ含む) | 69% |
Debut2枚とドロソ(リミ)1枚が来る確率 (ふつパソ含む) | 85% |
今回紹介している「アーニャ単」デッキで初手にDebutが1枚来る確率は99%となっており、2枚引ける可能性も94%と高めになっています。
Debutカードは17枚採用している構築なので、Debutが引けなくて事故る可能性を減らすことができます。
収録カード | 役割/評価 | |
---|---|---|
![]() 推しホロメン | 役割:古代武器サーチ&アーカイブからエール加速 ・推しスキルでサーチにより打点を挙げることができる └盤面に1枚の時に使うと2面攻撃で実質30打点アップ!! └山の圧縮も兼ねているので欲しいカードを引き込みやすくなる ・SP推しスキルで序盤に使ったエールを再利用できる └盤面の古代武器が付いているホロメン全てに加速できるので最大4エールも!! | |
![]() 2nd | 役割:メインアタッカー ・センターかコラボにいると必要なエールが減少!! └古代武器がついているセンターアーニャの黄エールのみ対象なので注意! └エクストラdebutやコラボ1stは対象外 ・4エールでダメージは160 ・赤特攻でKotori付きの2ndキアラをちょうど落とせる! | |
![]() 1st | 役割:序盤は高耐久な壁、後半はアタッカーにも! ・2つのアーツを持つ高耐久バニラ1st └場面に応じてアーツを選べる ・1エールのアーツも古代武器で高火力に! | |
![]() 1st | 役割:ダウンしても帰ってくる高耐久1st ・2エールのアーツのみだがダウン時に重なっている中から1枚回収できる! ・自身でも下のカードでもいいのでdebutをもどして盤面を作ることも可能! | |
![]() 1st | 役割:アーカイブから古代武器を再利用! ・コラボ時にアーカイブの古代武器をアーニャに付けれる ・古代武器が落ちるまで待機させることが多い | |
![]() Debut | 役割:初動 ・HP100、1エール30 ・アーツに必要なエールは何色でもok | |
![]() Debut | 役割:初動最強のdebut ・センターにいると自身も横も受けるダメージをー10! ・アーツは低いがエクストラより30以上耐久が高い! | |
![]() 古代武器 | 役割:火力大幅up!デッキのメインカード! ・1st以上のアーニャについていると古代武器の数×10アーツ上昇 ・ついているホロメンがダウンしても手札1枚を代償に回収できる |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
収録カード | 役割/評価 | |
---|---|---|
![]() 爆発の魔法 | 役割:火力補助、アグロ性能UP ・古代武器込みでも落としきれないときに足りない打点を補ってくれる | |
![]() カスタムパソコン | 役割:5枚目以降の1stとして ・3種の1stから欲しいのを選べる |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
回し方の一例 | |
---|---|
① | ◇初期盤面 ・センターにギフトdebut、バックホロメンにdebut2人以上が理想 |
② | ◇1ターン目 ・センターにエール加速 ・よりhpが高いdebutでコラボ |
③ | ◇2ターン目 ・バックにエール加速 ・センターをバニラ1stにブルーム ・推しスキルは落とせるなら使うが基本温存 |
④ | ◇3ターン目 ・先攻なら盤面を作りつつエールを温存させ1stで落としに行く ・後攻の時は2ndを立てて相手の2ndを落としに行く ・古代武器が3枚以上持ってきたい |
⑤ | ◇4ターン目 ・2ndをセンターに立てて高火力で落としていく ・後攻ならSPを使用しエールを補う |
⑥ | ◇5ターン目以降 ・2ndか1st面で毎ターン高火力を叩き込む |
![]() | ![]() ![]() | ![]() |
![]() |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
いかに古代武器を使うかがこのデッキのカギとなるのでコラボはなるべく毎ターンしましょう。
センターにギフトdebutを置ければ次の相手のアーツをほとんど耐えることができます。
この時に古代武器を持っていてもdebutにつけても効果は発揮しないためマネちゃんを使うとき以外はキープしておきましょう。
![]() | ![]() ![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
3ターン目は2ターン目に削ったセンターホロメンを落としに行きます。
盤面の古代武器をできるだけ増やしたいので推しスキルを使う場合はlimitedを使ってから使用しましょう。
![]() アーカイブから古代武器を再利用 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
この1stアーニャがいれば手札をアーカイブしなくても古代武器を回収できるので2ターン目から積極的に古代武器を使っていくことができます。
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
最終的な理想は、盤面に4枚の古代武器を用意し、2ndの200ダメージで相手の2ndワンパンを狙います。
エールが余っていればコラボホロメンにも70ダメージ与えて削っていきます。
![]() ![]() 50+40で90ダメージまで出すことが可能 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
相手のホロメンのHPが180以下であれば1st2面で落とすことも可能です!
AO
この記事を監修したプレイヤー情報
すいちゃん推しのホロカプレイヤーです!
最も確率の高いゲームプランを取ることをモットーにプレイしています。
ライフ6や話題なったデッキなどをメインに回しています!
【大会実績】
・WGP東京Aブロック優勝
・WGP千葉CブロックBEST4
コメント