About
Youtube
0期生 | ||||
![]() ときのそら | ![]() ロボ子さん | ![]() AZKi | ![]() さくらみこ | ![]() 星街すいせい |
1期生 | ||||
![]() アキロゼ | ![]() 赤井はあと | ![]() 白上フブキ | ![]() 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
![]() 紫咲シオン | ![]() 百鬼あやめ | ![]() 癒月ちょこ | ![]() 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
![]() 白上フブキ | ![]() 大神ミオ | ![]() 猫又おかゆ | ![]() 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
![]() 兎田ぺこら | ![]() 不知火フレア | ![]() 白銀ノエル | ![]() 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
![]() 天音かなた | ![]() 角巻わため | ![]() 常闇トワ | ![]() 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
![]() 雪花ラミィ | ![]() 桃鈴ねね | ![]() 獅白ぼたん | ![]() 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
![]() ラプラス | ![]() 鷹嶺ルイ | ![]() 博衣こより | ![]() 沙花叉クロエ | ![]() 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
![]() 火威青 | ![]() 音乃瀬奏 | ![]() 一条莉々華 | ![]() らでん | ![]() 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
![]() 響咲リオナ | ![]() 虎金妃笑虎 | ![]() 水宮枢 | ![]() 輪堂千速 | ![]() 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
![]() アユンダリス | ![]() ムーナ | ![]() イオフィ | ![]() オリー | ![]() アーニャ |
![]() レイネ | ![]() ゼータ | ![]() カエラ | ![]() こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
![]() 森カリオペ | ![]() 小鳥遊キアラ | ![]() 一伊那尓栖 | ![]() がうるぐら | ![]() アメリア |
![]() IRyS | ![]() セレス | ![]() クロニー | ![]() 七詩ムメイ | ![]() ハコス |
![]() シオリ | ![]() ビジュー | ![]() ネリッサ | ![]() フワワ | ![]() モココ |
![]() エリザベス | ![]() ジジムリン | ![]() セシリア | ![]() ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
ホロカの「アキロゼはあと」のデッキ構築や、採用カードの役割を解説!デッキの回し方や強い動き方も紹介するので、アキロゼやはあちゃまのデッキを組もうと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
推しホロメン | エールデッキ |
---|---|
![]() AZKi | ![]() ![]() 緑エール17枚 赤エール3枚 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
初手の確率(マリガン1回含む) | 確率 |
---|---|
Debutが1枚来る確率 | 94% |
Debutが2枚来る確率 | 60% |
Debutが3枚来る確率 | 18% |
Debut2枚と1枚が来る確率 | 31% |
採用カード | 役割/評価 |
![]() | ・ライフ6推しホロメン ・推しスキルホロパワー3消費でホロメンの能力でサイコロを振る時、出目を好きな数にできる ┗この構築では1stBuzzはあちゃまのアーツでのみ使用機会が訪れます ・ SP推しスキルホロパワー3消費でアーカイブのエールをアキロゼに好きな枚数付ける |
![]() | ・HP100、30点Debut |
![]() | ・bloomエフェクトでアーカイブのツール 「石の斧」「ホロスパークリング」を自分のホロメンに装着 ・ツールが付いている場合エール加速60 (ツール加算込み) |
![]() | ・HP160バニラ1st ・アーツ2種持ち |
![]() | ・bloomエフェクトでエール加速 ・ツールを持っていればHP 40回復 ┗「石の斧」が付いていれば1ドロー |
![]() | ・HP100、30点Debut |
![]() | ・ bloomエフェクトで相手のセンターに10ダメージ ┗そのセンターがツールを持っていた場合は代わりに30ダメージ |
![]() | ・bloomエフェクトでアーカイブからBuzz以外のホロメンを手札に回収 ・サイコロの出目でアーツの打点が変わる ┗与える総数は80と変わらないが奇数の場合は センターとコラボに20ずつ散らして与える ┗唯一の推しスキルの使い所 |
![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() |
このデッキにおいてのはあちゃまは殆どがアキロゼサポートですので
なるべくセンターにはアキロゼを配置しておきたいところです。
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() | ![]() |
はあちゃまは2ndが無いためコラボ要員としては最適です。
尚且つ効果と含め50打点、センターアキロゼにツールを持たせて60打点の計110打点を与え
あわよくば倒しながらバックのアキロゼにエール加速。
センターのアキロゼはHPが120と低く「石の斧」による自傷も入っているため高確率で倒されてしまうでしょう。
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() | ![]() |
前のターンで1人倒されていれば用意していたアキロゼに3エール溜まります。
お休み状態のはあちゃまを1st Buzzにbloomしてツール回収アキロゼを回収しbloomします。
センターにツールを付け2ndにbloom、はあちゃまにエール加速して1stにbloomエフェクトで相手のセンターに10点
そのままコラボしてアーツ宣言します
特殊ダメージ10+はあちゃま40+斧込みアキロゼ140、合計190打点
相手のセンターにツールが付いていれば210、白ホロメンなら特攻で240
どちらも満たしていれば260と状況次第で与えられるダメージが変わります。
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() |
この構築では赤エールを3枚採用しています。
しかし早々都合良く赤エールが捲れる可能性は低いです、こんな時のために「ペンライト」です。
1st Buzzはあちゃまに赤エールを加速し、 SP推しスキルでセンターのアキロゼにエールを付与しパフォーマンス
斧込みアキロゼ140+Buzzはあちゃま60確で200打点、サイコロが偶数なら「Tatang」付きレイネもワンパンです。
回し方の一例 | |
---|---|
① | ◇初期盤面 ・センターにバニラのDebutをおいてスタート ・アキロゼ多めのマリガン |
② | ◇1ターン目 ・センターにエール付与 ・次のターンでダメージを出したいのでアクティブはあちゃまは1人は確保しておく |
③ | ◇2ターン目 ・エール加速アキロゼと1stはあちゃまで相手のDebutを倒す ・バックの1stアキロゼにエール加速を施す |
④ | ◇3ターン目 ・2ndアキロゼとはあちゃまで2人目を倒す ・Buzzはあちゃまで1stアキロゼと石の斧を回収 |
⑤ | ◇4ターン目以降 ・ SP推しスキルと「ペンライト」で220打点を作り出して相手の2ndをワンパン ・Buzzはあちゃまの数だけ2ndアキロゼを使い回せるので 1stのアキロゼをバックに残しながら残り2人(もしくは3人)を倒す |
コメント