About
Youtube
0期生 | ||||
![]() ときのそら | ![]() ロボ子さん | ![]() AZKi | ![]() さくらみこ | ![]() 星街すいせい |
1期生 | ||||
![]() アキロゼ | ![]() 赤井はあと | ![]() 白上フブキ | ![]() 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
![]() 紫咲シオン | ![]() 百鬼あやめ | ![]() 癒月ちょこ | ![]() 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
![]() 白上フブキ | ![]() 大神ミオ | ![]() 猫又おかゆ | ![]() 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
![]() 兎田ぺこら | ![]() 不知火フレア | ![]() 白銀ノエル | ![]() 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
![]() 天音かなた | ![]() 角巻わため | ![]() 常闇トワ | ![]() 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
![]() 雪花ラミィ | ![]() 桃鈴ねね | ![]() 獅白ぼたん | ![]() 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
![]() ラプラス | ![]() 鷹嶺ルイ | ![]() 博衣こより | ![]() 沙花叉クロエ | ![]() 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
![]() 火威青 | ![]() 音乃瀬奏 | ![]() 一条莉々華 | ![]() らでん | ![]() 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
![]() 響咲リオナ | ![]() 虎金妃笑虎 | ![]() 水宮枢 | ![]() 輪堂千速 | ![]() 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
![]() アユンダリス | ![]() ムーナ | ![]() イオフィ | ![]() オリー | ![]() アーニャ |
![]() レイネ | ![]() ゼータ | ![]() カエラ | ![]() こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
![]() 森カリオペ | ![]() 小鳥遊キアラ | ![]() 一伊那尓栖 | ![]() がうるぐら | ![]() アメリア |
![]() IRyS | ![]() セレス | ![]() クロニー | ![]() 七詩ムメイ | ![]() ハコス |
![]() シオリ | ![]() ビジュー | ![]() ネリッサ | ![]() フワワ | ![]() モココ |
![]() エリザベス | ![]() ジジムリン | ![]() セシリア | ![]() ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
当記事ではホロカプレイヤーへインタビューを行い、デッキ構築や立ち回りについて語ってもらったものを紹介しています。同じデッキを使用している方や、これから使おうと思っている方はぜひ参考にしてください!
今回は4月10日のショップ大会にていち早く「制限版オリーレイネ」を使用して優勝した「AJIさん」にインタビューをお答えしていただきました!
※現在調整してRiscotが1枚入っていますが、大会前はここがカリオペの鎌でした。
今回使ったオリーレイネは、制限後の世界線なのでTatangは1枚のみ採用です。空き枠はバニラを厚めに採用しました。2ターン目のアグロムーブのためにリスを採用しています。
新弾開始前後はこぼマリンレイネを使っていました。
すいちゃんの台頭により、盤面要求値が序盤から上がっていることで立ち位置が悪くなった様に感じたので、盤面形成力の高いイオフィレイネにシフトしました。
![]() のどか4 | ![]() マネ2 | ![]() みっころ2 |
![]() デュアル1 | ![]() じゃあ敵1 | ![]() 凸待ち1 |
オリーのSPスキルでドロー出来る関係で、じゃ敵と凸待ちは序盤から積極的に打てる可能性があるため両採用しています。
詳しくは後述しますが、リス入りの3軸構成にしている関係でサインペンは不採用です。
また、Tatangの先貼りをしたくない場面もあるので、マネちゃんは2枚→1枚になるかも知れません。
![]() Debut1枚 | ![]() 1st2枚 | ![]() 2nd1枚 |
エール加速手段をもう1ライン増やすためです。
制限後のレイネは、先後関わらず2ターン目にTatangレイネ70+Debut30の100点が難しくなりました。1stバニラ50(2エール)+1stバニラ50(2エール)が盤面的に目指したい形になります。
その時にエール加速が2回分必要です。Debutイオフィ×2+1stイオフィ×2だけでは必要要求値が高くなるため、リスを採用しています。
リスはエール加速しつつHPラインが高い点が優秀です。 bloom+ほうき星対策(70点狙撃)や、レイネが少ない時の壁役として使えます。
2ndリスはすい対面200点出るので、3枚目のイオフィになり得ます。
センターバニラ50/コラボにリス150も2ndラインプランとして考えながら戦えます。
また、2ndのbloomエフェクトで、前ターンでコラボに出た2ndイオフィのエールを前のレイネに貼り替えることが可能です。リスは現環境に合ったエール加速メンバーだと思うので、流行って欲しいなと思います。
![]() アーツ+10 ツール | ![]() アーツ+10 マスコット | ![]() 石の斧 |
![]() 爆発の魔法 | ![]() HP+マスコット | ![]() ダメージ軽減 マスコット |
![]() ホロキャップ | ![]() Debutラプラス | ![]() Debutこぼ |
![]() フブキ | ![]() ドロソ | ![]() 攻撃系LIMITED |
他サポートetc…
打点側に振るか、耐久に振るか、特殊なサポートに振るか。択は無限かつ、ゲームプランによるので様々だと思います。
Debutラプラス(2ターン目80/50の130) SPOTフブキでTatang回収なんかは面白そうだなと思っています。みんなで色々試しましょう!
基本的には今までのイオフィレイネと変わらないと思います。
Tatang圧縮が出来ない分引きの要求値があがっているので、マリガンはシビアにサポートを求めるべきだと思っています。
回復を厚めに積んでいるので、ゾンビ戦術で回復を乗せるプランも含め、バトンタッチは多めに思考に入れたいところです。
2ターン目のアグロ的な動きの要求値が上がっていますね。
Tatang枠はまだまだ研究段階なので、みんなで考えていきましょう。2ndは倒されると思って、Tatangをどう使うか?を考えながらのプレイングを今までより求められます。
「打点+10 HP+30」の価値をゲームプランに置いて、どこで必要か?を意識して貼ってください。
大会や交流会で実践して何が足りなかったか?
何故負けたか? で考えます。
最近はトリオのメンバーや、よく会う方々 Discord鯖などで話すことも増えました。
基本的な構成は良く言われてるテンプレの枚数を参考にしていますが、削れば削るほど安定感↓デッキパワー↑なので どこまでの出力が必要かを考えながら構築しています。
あとは、作り方のクセとして 最大限デッキの内容を尖らせてから、丸めていくようなやり方です。
先攻:Debutレイネ2エール加速1は必須 後はサポート1枚以上くらいが基準です。じゃ敵や凸待ちやTatang枠が多い場合 マリガンします。 1stの数よりサポートを意識します。
後攻:サポート2枚以上 みっころ+ふつうパソコン又はデュアル1 。デュアルパソコンは後攻の時に、サポート1でマリガン基準を満たしてくれるので存外強いと思っています。
先◯ござる
先◯トワ様
先◯かなた
すいちゃん対面はこれから研究!
イオフィレイネは今が一番考えることが多い時期だと思います。
X上で色々個人的意見を発信していますので、奇譚無くリプしてくれたら嬉しいです。正解をみんなで探したいです。
SPOTフブキにおるやんけドローとか、面白そうな発見が集合知の結果だと思います。何より自分はホロカを通じて仲間が増えました。
まだお会いしたことのないX上の仲間もいます。アラフォーパパリスですが プレイヤーはすべからく皆仲間です。仲良くしてください(笑)
(4弾の追加レイネちゃん。もしテキストに〈推しがレイネの時〉が含まれていたら……またまたHBDの出番かも知れませんw)
インタビューにお答えいただきありがとうございました!
コメント