About
Youtube
0期生 | ||||
ときのそら | ロボ子さん | AZKi | さくらみこ | 星街すいせい |
1期生 | ||||
アキロゼ | 赤井はあと | 白上フブキ | 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
紫咲シオン | 百鬼あやめ | 癒月ちょこ | 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
白上フブキ | 大神ミオ | 猫又おかゆ | 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
兎田ぺこら | 不知火フレア | 白銀ノエル | 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
天音かなた | 角巻わため | 常闇トワ | 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
雪花ラミィ | 桃鈴ねね | 獅白ぼたん | 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
ラプラス | 鷹嶺ルイ | 博衣こより | 沙花叉クロエ | 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
火威青 | 音乃瀬奏 | 一条莉々華 | らでん | 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
響咲リオナ | 虎金妃笑虎 | 水宮枢 | 輪堂千速 | 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
アユンダリス | ムーナ | イオフィ | オリー | アーニャ |
レイネ | ゼータ | カエラ | こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
森カリオペ | 小鳥遊キアラ | 一伊那尓栖 | がうるぐら | アメリア |
IRyS | セレス | クロニー | 七詩ムメイ | ハコス |
シオリ | ビジュー | ネリッサ | フワワ | モココ |
エリザベス | ジジムリン | セシリア | ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
ホロカ最新オススメ記事! |
---|
▶︎最強デッキランキング(2弾デッキ追加!) ▷ショップ大会優勝デッキまとめ(1/14更新) ▶︎クインテットスペクトラムの当たりは? ▷スタートデッキ2弾はどれを買うべき? |
ホロカの「3期生(ノエぺこマリ)」のデッキ構築や、採用カードの役割を解説!デッキの回し方や強い動き方も紹介するので、3期生のデッキを組もうと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
推しホロメン | エールデッキ |
---|---|
兎田ぺこら | 緑エール10枚/赤・白エール5枚 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
初手の確率(マリガン1回含む) | 確率 |
---|---|
Debutが1枚来る確率 | 99% |
Debutが2枚来る確率 (ふつパソ含む) | 96% |
Debutが3枚来る確率 (ふつパソ含む) | 74% |
Debut2枚とドロソ(リミ)1枚が来る確率 (ふつパソ含む) | 86% |
Buzzノエルによる最速2T目からの高火力と、後半のエール継承+2ndマリンによる制圧が得意なぺこら型3期生です。
1stノエルのブルームエフェクトによって、3期生のDebutと1stすべてをサーチすることができる上、自身のBuzzまでもサーチできるため、3種類のホロメンを積んでもデッキとしてまとまってくれます。
また、2ndマリンは自身の1stからサーチすることができるので、1stノエル→1stマリン→2ndマリンというようにサーチを繋げていくことができます。
収録カード | 役割/評価 | |
---|---|---|
推しホロメン 兎田ぺこら | 役割:エール継承 ・ダウンしたホロメンについていた緑エール全てを誰かに継承できる ┗Buzzノエル、2ndマリンは1色+無色2エールで動けるので、緑エールを多めに採用しても動ける ・最終的にBuzz+2ndで攻撃しやすくなる ・SPは使わない | |
Buzz 白銀ノエル | 役割:メインアタッカー ・3エールで最大140ダメージ ・自身の1stからサーチできる ・HPが260で倒されにくい | |
1st 白銀ノエル | 役割:サーチ ・Debut/1st/Buzz3期生をサーチできる ┗サーチできないのは2ndマリンのみ ・火力が低いので前には出さない | |
1st 白銀ノエル | 役割:サーチ ・脅威の1stで素のHP180 ・無色エール1で30点 ・迷った時とりあえず前に出しやすい ・サーチ済みの1stの上に重ねることも多い | |
2nd宝鐘マリン | 役割:メインアタッカー ・ブルームエフェクトでアーカイブ回収+特殊ダメージ ・アーツダメージは120〜140くらいがアベレージ ・自身がアーツを使えなくても、バックからブルームで支援攻撃できる | |
1st宝鐘マリン | 役割:特殊ダメージ+アタッカー ・コラボホロメンに特殊ダメージ20 ・無色エールで30ダメージ ・HPも高めで比較的前に出しやすい | |
1st宝鐘マリン | 役割:サーチ ・マリンをデッキからサーチできる ・無色でアーツを打てる | |
Debut宝鐘マリン | 役割:コラボ枠 ・コラボ相手にコラボダメージ20 ・アーツの要求エールが2なのがネック ・基本はコラボ→1stブルームでコラボに40点稼ぐ | |
1st兎田ぺこら | 役割:エール加速 ・ブルームエフェクトでエール加速 ・HPが低いので基本は前に出さない |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
回し方の一例 | |
---|---|
① | ◇初期盤面 ・センターに「ノエル」、バックホロメンに「ノエル・マリン」2人以上が理想 |
② | ◇1ターン目 ・1T目にぺこらが出せたら2T目Buzzを起動を狙う ┗Buzzが動かせるならバックのノエルにエール加速 |
③ | ◇2ターン目 ・「1stノエル」にブルーム欲しい3期生サーチ ・「1stマリン」+「1stノエル」で攻撃 ・もしくは「Buzzノエル」で攻撃 |
④ | ◇3ターン目 ・Buzzノエルか2ndマリンで攻撃したいところ ・追加の1stノエルから展開を目指す |
⑤ | ◇4ターン目以降 ・ダウンを取られたら推しスキルでエール継承 ・2ndマリン+Buzzノエルの布陣でライフを削り切る |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
1ターン目はノエル2人、マリン1人の展開を最低限していきたいところです。
序盤は特にノエルのHPの高さが生きるので、ノエルを複数立てつつセンター、コラボにはノエルを出していきます。
また、Debutノエルを置けているほど、後々1stのサーチから他の3期生にも触りやすくなります。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
2ターン目は1stマリン+1stノエルか、Buzzノエルで攻撃を目指します。
1ターン目にぺこらを出せなかった場合、ノエルのサーチなどを使ってできれば2ターン目にはDebutぺこらをおきたいところです。
バックのマリンにエール加速し、コラボしつつ1stにブルームさせることで、コラボエフェクト+ブルームエフェクトによるコラボへの40ダメージと自身のアーツで合計70ダメージを稼げます。
2ターン目からBuzzノエルを動かす場合は、1ターン目にぺこらを置いておく必要があります。
また、Buzzノエルはコラボに出さないとアーツ火力が伸びないので、1ターン目の時点でBuzzノエルを動かす想定でバックにいるノエルにエールを送っておく必要があるため、2ターン目でBuzzノエルを動かすハードルは高めです。
そのハードルを超えることができれば、2ターン目に140ダメージを出すことができるので、特に後攻をとった時に相手の1stを倒すことができると一気にテンポを崩せることがあります。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
3ターン目には2ndマリンかBuzzノエルで攻撃を目指します。
2ターン目に自分のホロメンがダウンさせられた場合、ライフエール+エールステップ+ぺこらのエール加速で3エール用意できるので、0エールからでも2ndやBuzzが動かせます。
2ターン目にホロメンがダウンを取られていなかった場合、無理に詰める必要はなく、バックで1stマリンを重ねておくなどをして次ターンに備えておきましょう。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
ホロメンがダウンを取られたら推しスキルを使って、次の2ndやBuzzが動けるようにエールを継承していきましょう。
うまくエールを残し続けることができれば、センター2ndマリン+コラボBuzzノエルの2人でアーツを使用するのも難しくありません。
また、余裕があるときにバックで1stマリンから1stマリンに重ねておくと、次ターンで2ndになったときにブルームエフェクトのダメージを追加できます。
最終的にはこの布陣を目指してデッキを回していきましょう。
▼エール加速を重視する方におすすめ
▼回しやすさを求める方におすすめ
この記事が気に入ったら
フォローしてね!