About
Youtube
0期生 | ||||
![]() ときのそら | ![]() ロボ子さん | ![]() AZKi | ![]() さくらみこ | ![]() 星街すいせい |
1期生 | ||||
![]() アキロゼ | ![]() 赤井はあと | ![]() 白上フブキ | ![]() 夏色まつり | ー |
2期生 | ||||
![]() 紫咲シオン | ![]() 百鬼あやめ | ![]() 癒月ちょこ | ![]() 大空スバル | ー |
ホロライブゲーマーズ | ||||
![]() 白上フブキ | ![]() 大神ミオ | ![]() 猫又おかゆ | ![]() 戌神ころね | ー |
3期生 | ||||
![]() 兎田ぺこら | ![]() 不知火フレア | ![]() 白銀ノエル | ![]() 宝鐘マリン | ー |
4期生 | ||||
![]() 天音かなた | ![]() 角巻わため | ![]() 常闇トワ | ![]() 姫森ルーナ | ー |
5期生 | ||||
![]() 雪花ラミィ | ![]() 桃鈴ねね | ![]() 獅白ぼたん | ![]() 尾丸ポルカ | ー |
秘密結社holoX | ||||
![]() ラプラス | ![]() 鷹嶺ルイ | ![]() 博衣こより | ![]() 沙花叉クロエ | ![]() 風真いろは |
ホロライブ DEV_IS / ReGLOSS | ||||
![]() 火威青 | ![]() 音乃瀬奏 | ![]() 一条莉々華 | ![]() らでん | ![]() 轟はじめ |
ホロライブ DEV_IS / FLOW GLOW | ||||
![]() 響咲リオナ | ![]() 虎金妃笑虎 | ![]() 水宮枢 | ![]() 輪堂千速 | ![]() 綺々羅々ヴィヴィ |
ホロライブインドネシア(ID) | ||||
![]() アユンダリス | ![]() ムーナ | ![]() イオフィ | ![]() オリー | ![]() アーニャ |
![]() レイネ | ![]() ゼータ | ![]() カエラ | ![]() こぼかなえる | ー |
ホロライブEnglish(EN) | ||||
![]() 森カリオペ | ![]() 小鳥遊キアラ | ![]() 一伊那尓栖 | ![]() がうるぐら | ![]() アメリア |
![]() IRyS | ![]() セレス | ![]() クロニー | ![]() 七詩ムメイ | ![]() ハコス |
![]() シオリ | ![]() ビジュー | ![]() ネリッサ | ![]() フワワ | ![]() モココ |
![]() エリザベス | ![]() ジジムリン | ![]() セシリア | ![]() ラオーラ | ー |
引用:hololive ©2016 COVER Corp. |
ホロカ最新オススメ記事! |
---|
▷WGP2025千葉の結果まとめ ▶︎最強デッキランキング(2弾デッキ追加!) ▶︎エリートスパークの当たりは? |
ホロカの「すいロボ」「0期生すいせい」のデッキ構成や、採用カードの役割を解説します。デッキの回し方や強い動き方も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
![]() | ![]() | ![]() |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
デッキ評価 | Tier1.5〜2 ▷Tier表はこちら | ||
---|---|---|---|
特徴 | ・180ダメージをバックにも飛ばせる火力 ┗さらに推しスキルでバックに追加50ダメージ ┗SP推しスキルですいせい単体で2面取り可能 ・2nd下に3枚重ねれば240ダメージも出せる ・4ルックすいちゃんとロボ子さんの0期生3ルックで安定性の確保 ・AZKiでエール加速と付け替えで連続して2ndすいせいで攻撃 |
0期生3人が主軸のすいせいデッキは、「ロボ子1stの3ルック」と「LIMITEDの0期生4ルック」を採用出来るため、安定感が段違いのデッキタイプです。
コラボやセンターに対しての直接的なエール加速はありませんが、DebutAZKiで盤面のエールの数を増やし、1stAZKiで盤面のエールを付け替える事で、継続的に攻撃できます!
そしてロボ子2ndというサブアタッカーも搭載!1エールで破格のダメージを出せるため、入れ得なカードです!
推しホロメン | エールデッキ |
![]() 星街すいせい | ![]() 青エール20枚 |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
初手の確率(マリガン1回含む) | 確率 |
---|---|
Debutが1枚来る確率 | 98% |
Debutが2枚来る確率 | 85% |
採用カード | 役割/評価 | |
---|---|---|
![]() Debut 星街すいせい | ・Debutのコラボエフェクトで2ドローは破格の性能 ・ただし、1エール消費は激重 ↳2ndすいせい始動が1ターン遅れてしまう カードの購入はこちら | |
![]() 1st 星街すいせい | ・ブルームで相手のバックに20ダメージ ┗2ndすいせいでHP200まで倒せるようになる ・推しスキルと組み合わせてHP70を倒せる カードの購入はこちら | |
![]() 2nd 星街すいせい | ・このデッキのメインアタッカー ・コラボでエール加速できるため、3ターン目にBloomさせてからコラボで4エネ要求を達成 ・バックポジションを対象に攻撃も可能 ・SP推しスキルと合わせて2人ダウンさせつつライフを減らせる ・2ndに2ndを重ねれば240ダメージを出せる カードの購入はこちら | |
![]() 1stロボ子さん | ・0期生3ルックで安定感UP ・1エール40点の1stで序盤で詰められる カードの購入はこちら | |
![]() DebutAZKi | ・3分の2の確率でバックにエール加速 ・6分の1でコラボポジションからバックポジションに帰る上振れ要素も カードの購入はこちら | |
![]() 1stAZKi | ・最大3枚までのエール付替 ・前ターンに攻撃した2ndすいせいから付け替えることで連続して攻撃可能 カードの購入はこちら | |
![]() 1st星街すいせい | ・bloomエフェクトでデッキの上から4枚見て 「星街すいせい」1枚を手札に加える ・2エール40点、自分の推しホロメンが「星街すいせい」ならこのホロメンの青エール1枚を、自分のバックホロメンの「星街すいせい」に付け替えられるので ・これ1枚でサーチ、40打点、バック育成と破格の性能 カードの購入はこちら | |
![]() 2ndロボ子さん | ・エール1枚で高火力アーツ ・緑対面では最大単体で190点 カードの購入はこちら |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
進行度 | 要点 | ||
---|---|---|---|
1ターン目 | ・Debutをできる限り展開する ・センターにエール付与 ・DebutAZKiでエール加速 | ||
2ターン目 | ・センターを4ルックサーチ1stにbloom ┗必要に応じて足りないすいちゃんをサーチ ・バックも1人は1stにbloomし、センターのアーツ効果でエールを付け替え ┗バックに1stすいせいを用意する ・ロボ子1stで足りないホロメンをサーチ | ||
3ターン目 | ・2ndすいせいをコラボから攻撃 ┗SP推しスキルを使って相手の盤面の壊滅を狙う | ||
中盤以降 | ・ライフを使って常に2ndすいせいが攻撃できる状況を作る ┗1stAZKiで前ターンに攻撃した2ndすいせいから付け替える ・推しスキルで相手バックのデビューを倒しライフ差をつけていく ・山上ルックをうまく活用し、山札の中身を把握していく |
1ターン目の理想ムーブ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
このデッキでは1stで他の1stを持ってきたりすることが出来るため、Debutのおける枚数でデッキの回り方が変わります。
先攻であれば、後手1Tでコラボの60点を取る要求値が高いため、AZKiのコラボを狙いましょう。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
2ターン目、後ろに1エール付き1stすいちゃんを用意しましょう。
1エールついていればセンターが取られた際のライフエール、ターン開始エール、2ndのコラボエフェクトでのエール加速で2ndのアーツを打てます。
このターンで相手のライフを取れない場合はバックに下がるであろうホロメンにダメージを入れることが重要です。
HPを削っておくことで、後半のターンに推しスキルでライフを取っていくことを狙うためです。
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
2ndすいせいを最速で起動を目指し、SP推しスキルと合わせて相手の盤面を崩壊させに行こう。
常にロボ子さんやすいせいの1stBEで盤面を整えることを意識。
前ターンに相手がホロメンを倒してこなかった際は、AZKiの1stBEで盤面のエールを集めて2nd起動をしよう。
4ターン目の理想ムーブ | ||
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
出典:hololive OFFICIAL CARD GAME|ホロライブプロダクション ©2016 COVER Corp.
エール加速がない分、盤面のエールを1stAZKiでうまく活用し続け、2ndすいせいで攻撃し続けよう。
2ndロボ子を壁にしながら相手のライフを落とせるなら攻撃に参加。
出来ないのであれば、後ろのすいせいに1エール付けておいて次ターン以降も2ndで攻撃継続することを意識する。
どのカードがほしいかにもよりますが、
・サポート 4ルック
↓
・すいせい1stBE 4ルック
↓
・ロボ子1stBE 3ルック
の順番がオススメです。
サポート4ルックでは全てを回収できるため選択肢がないため最初に打ちます。
そして、ロボ子1stBEでもすいせいを回収でき選択肢が広いため、2回ともですいせいを回収すると決めていない限りすいせい4ルックから使用しましょう。
┗すいせい4ルックで欲しいものがなかった際にすいせいを選ぶ可能性が上がるためです。
コメント